
No.4
- 回答日時:
地球の自転軸は、太陽の周りをまわって居る公転軸に対して、約23.43度太陽に向かって傾いています。
つまり、どの位置においても季節によって太陽は見える位置(角度)を変えることと成ります。
一年で太陽の周りを一周しますので、春分、秋分には同じ位置となりますが、北半球では冬は北より、夏は南寄りに角度を変えます。
当然、地球の地平線から出入りする太陽の仰角も変化することとなります。
たとえ赤道直下でも、いつも同じでは有りません。
単純な計算で有れば自分の角度位置に対して、見かけの太陽の位置は(北半球の場合)夏は23.43度マイナス。冬はプラスと考えれば良いかと。
ご説明有難うございます。日の出、日没の地平線上の位置はおっしゃるとおりだと思いますが、仰角は、ORUKAさんのご説明でいいと考えております。
まずは御礼まで。
No.3
- 回答日時:
季節によって変動し,春分・秋分についてはそのとおりですが,それ以外は違います(ただし赤道上では直角なので同じですが)。
天体は,固有の動きを別にすれば,日周運動のためその地点での天球上の北極(北極星の方向)と南極を軸とする球面上を動きます。
地平線との角度の計算は,一般には球面三角法を使わなくてはならないので簡単にはできませんが,感覚的には次のようにすると理解しやすいかと思います。
まず自分を両腕からなるコンパスのように考えて,右腕をまっすぐに伸ばして北極星を指します。これは一地点では何時でも同じ方向です。左腕もまっすぐに伸ばして両腕のなす角度を90度とし,右腕の方向は変えないようにこれを中心として左腕の指先で天球上に円を描きます。これが天の赤道であり春分・秋分の太陽の軌跡です。地平線との角度はお考えのとおりになっています。
次に角度を66度に狭めて同様に円を描けば,夏至の太陽の軌跡となり地平線との交点は北寄りになり日の出,日の入りの角度が浅くなることが分かるかと思います。90度より角度を広げて冬至の太陽の動きも確かめてください。また違う緯度を想定して試すのも面白いと思います。
ご丁寧なご説明有難うございます。ただ1,2さんと違う回答ですし、このお話では、春分、秋分の日は地平線と直角に太陽が昇降するように思われます。赤道上ではない任意の地点での太陽の奇跡は、春分、秋分でも天の赤道を通るとは考えられません。もう少し勉強いたします。とりあえず御礼まで。
No.1
- 回答日時:
>太陽の進行方向の、地平線に対する仰角は、
太陽の進行方向の、地平線に対する角度ですよね。
普通に天動説で考えれば良いです。(ここで地動説を持ち出す必要はない)
・太陽は天球上を黄道を通ります。
・天球に張り付いて天球と共に回転します。
・天球と水平線(地平線)の角度は一定です。
・・・北極星の高さは常に一定です・・・ここ忘れてませんか・・・
日の出
__/___/___/
夏至 東 冬至
日没
_\___\___\_
冬至 西 夏至
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の高度について 3 2022/10/28 20:28
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- エステ・脱毛・美容整形 画像がのります!! 埋没した方に質問です。 10月の末に二重幅を広げたくて埋没をしました。 ダブル方 1 2023/04/13 21:22
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 環境・エネルギー資源 エネルギー問題、なんで?アホに左右されるのか? 1 2022/05/02 18:49
- バラエティ・お笑い カラオケバトルの次の出演者の中で歌唱力も魂のこもりようも表現力も抜群と思う人を上位から 1 2022/05/04 14:04
- 地球科学 中3 理科 もし地球の地軸が傾いていなかったら? という課題をネットで調べていたら『地球の地軸が傾い 7 2022/12/08 17:17
- メディア・マスコミ ウクライナによるジェノサイド 5 2022/03/25 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
春と秋ではどうして明るさとか...
-
日が高くなるのは何月頃ですか?
-
日付変更線?赤道?【飛行機の...
-
春分の日・秋分の日の算出方法...
-
北緯13度のタイの、夏至の南中...
-
南国は何故あたたかいのでしょ...
-
地球上どこでも春分と秋分は昼...
-
日の出から日没までの時間が一...
-
白夜と極昼
-
北半球と南半球の日射量は同じ...
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
夏至と冬至
-
日の出、日没の太陽の進行方向
-
歳差運動に関する質問
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
江戸時代の春分点の観測方法
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
日没後の明るさ暗さについて教...
-
南半球の「春分」「夏至」「秋...
おすすめ情報