dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月なのですが、夜泣きに悩んでいます。
いろいろと試して見ました。
皆さんの意見も参考にしました。
が、、、、
何か良い方法がありましたらよろしくお願いします。む

A 回答 (6件)

こんにちは。

1歳1ヶ月のママです。
うちの子も4ヶ月くらいまでは夜中に泣きまくって参った経験があります。
・おなかが空いていないか。
・暑くないか。
・痛いところはないか。
・熱はないか。
以上のことにあてはまらない時はひたすら抱っこして過ごしました。
というか、大抵あてはまらなかったので毎晩抱っこで夜を明かしてましたよ。
・昼間散歩に出る。
・昼寝で熟睡させないようにする。
この2点は気をつけていましたがウチの場合はあまり効果がなかったので開き直って夜は付き合うぞって思ってガンバってました。
うちの子はおしゃぶりが嫌いでしたので使えませんでしたが試してみてはいかがでしょうか。
それとベビーベットで寝かされてますか?添い寝も試してみる価値アリですよ。

最後に、「泣きたいから泣いているんだ」としか思えないことが多々あります。
少なくともウチはそうでした。
そういう時は20分間一人で泣いてもらったらその後抱っこ30分というようにして長い夜を乗り切ってましたよ。

まだいわゆる夜泣きではないと思いますのでリズムができてくれば無くなると思いますよ。
それまで、がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に書いていただき、ありがとうございました。
同じような事は試していますが、皆さんも同じようなことで悩んでいるのだと実感し、また励まされる思いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 08:52

2児の母です。

下は赤ちゃんです。
2人とも、2ヶ月頃、夜泣きしました。
いろいろ試しても無駄でした。
ミルクでもオムツでも、昼夜逆転でもありませんでした。それでも泣いてました。私も泣きそうでした。

今ゆっくり考えると、何か体の機能の変化があって、
その時期の赤ちゃん、体が辛いのかも。って思います。
とにかく激しく泣いてました。
私も眠れないし、辛くて死にそうでした。

穏やかな曲のCDをかけるのが一番マシでした。
自分の心の安定にもなったしね。

ケニーGのクリスマスアルバム(一作目)が効果ありました。
季節はずれだったけど。
    • good
    • 0

夜泣くのは当たり前と思っているものの


しんどいですよね。
ばあちゃんなどの話では、2~3ヶ月ぐらいは
「目がはっきり見えてくるから昼と夜とバカになる」
と言ってました。
成長に一過程と思い楽しく育児をして下さい。
    • good
    • 0

「夜泣き」ってホントは1才前後から3才前くらいの子が


するんですよ。2ヶ月の子が夜泣くのは生理現象がほとんど
だと思います。でも毎日だとつらいですよね。

ひとつは、赤ちゃんと同じ生活をおくっちゃう。
昼間でも赤ちゃんが寝てたら、一緒に寝る。
夜でも赤ちゃんが寝たくなさそうだったら、一緒に起きてる。

でも家族がそれを許さなかったりしますよね。
それにやっぱりだんだん自分の具合が悪くなってきます。

そしたら、やっぱり規則正しい生活しかないです。
うちは四男が産休明けの生後2ヶ月から保育園に通ってますが、
保育園でいくら昼寝をしても、夜はグッスリでした。
朝は必ず時間通りに起きて、食事(母乳ですけど)をして、
昼はおともだちと遊んで(遊ばれて(笑))、散歩もして、
お昼寝もして、夕方は家に帰って、またお兄ちゃんたちと
遊んで、お風呂入って、ミルク飲んだら寝る。
夜8時に寝ても、だいたい朝6時まで寝ていました。

同じようにしててももちろんそうでない子もいると思うんですが、
やっぱり朝ちゃんと起きて、昼は外で遊ぶ等をし、
あとお腹が満たされれば、夜はやっぱり寝ると思います。

今は大変でも2週間後、1ヶ月後はまた様子が違うはずですよ。
それだけ成長が早いです。ホヤホヤは今だけです。がんばってください!!p(^_^)q
    • good
    • 0

こんにちは。



私もNO1さんと同じでお腹がすいて泣くのだと思います。2ヶ月で夜寝る子供はそうそういないでしょう。うちの子供は1歳まで2時間ごとに起きていました。ですからテレビを見ていてもちょうど2時間で泣くので時計代わりでしたよ。
誰かに夜泣くのがおかしいなどといわれたのでしょうか?それとも泣き声がうるさと言われたりしたのでしょうか?
赤ちゃんは泣くのが仕事でうまく肺で呼吸が出来ないそうです
母になってまだまだ2ヶ月じゃありませんか。子供と一緒に寝て乗り切ってください。育児は根気と体力との戦いです。きっとあなただけではなく全国のお母さんが戦ってますよ。

がんばって!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
泣くことが赤ちゃんの仕事だということは分かっているのですが、夜中に大きな声で泣くので、近所のことがついつい気になります。
しかたないことと開き直るしかないですよね。
頑張ります。

お礼日時:2004/05/07 08:49

私は4歳と、11ヶ月のの二人の息子を持つママです。


家の子も夜鳴きしてすごいです。
4歳の長男は1歳過ぎまで夜鳴きしてゆっくり寝れた事は全然ありませんでした。
次男は今も夜鳴きをします。。。
毎晩3~4回は必ずおきます。
でも2ヶ月だと夜鳴きじゃなくて、お腹がすいて泣くのでは?!
2ヶ月で朝まで寝てくれる赤ちゃんってなかなか居ませんよ~~
どんな泣き方なのかな?
だんだん動くようになって、疲れて寝るようになるといいますが。。
昼間と夜をわからせるように、昼間は外へ出して日光浴させたり、お散歩へ行ったりしてみては?
赤ちゃんはお散歩するだけで疲れると言います。
育児大変でしょうが、お互い頑張りましょう~~
私も実は寝不足です^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!