dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーダイヤルって携帯からでもかけられる番号とかけられない番号がありますが、
違いは何ですか?
携帯からかけられるフリーダイヤルは、その会社がオプションで携帯でも通話できるようにしているのでしょうか?

A 回答 (4件)

> ・・・・・その会社がオプションで携帯でも通話できるようにしているのでしょうか?



質問のとおりです。
その会社(正しくは、フリーダイアルの契約者。つまり、フリーダイアルの通話料負担をする契約者)の、オプション契約です。

なお、「フリーダイアル」は、NTTコミュニケーションズの登録商標です。
一般名称は、日本語では「着信課金」といいますが、分かりやすくいうのに「無料通話」とも言います。
日本国内では、0120から始まる番号のほかに、0800から始まる番号もあります。
「フリーダイアル」の文言等や、フリーダイアルの「ロゴマーク」は、NTTコミュニケーションズと契約のフリーダイアル以外で使えません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA% …



NTTコミュニケーションズ以外でのフリーダイアルを契約の場合の名称(主なもの)。
・ NTT東日本・西日本は、フリーアクセス。
・ KDDIは、フリーコールDX・S。
・ ソフトバンクは、フリーコールスーパー。
・ フュージョンは、フリーボイス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 21:17

フリーダイヤルって携帯からでもかけられる番号とかけられない番号がありますが、


違いは何ですか?
>>>>   簡単に言いますと携帯は通話料が高いので着信規制しています
固定電話から.03等 IP電話050番号からはokと言う企業が多いようですね

企業も負担が大変なのだと思います 最近はフリーも止めて050番号の企業も多いでしょう
フリーダイヤル自体も維持費が掛かりますから維持費の殆ど掛からない050xxxxxxxxを使う企業が
多くなってきましたね
フリーダイヤルは料金設定が交渉で出来るようですが それでも高いんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 21:17

NTTにフリーダイヤルのサービスを申し込む時に


予め、繋がる範囲を指定できます。
日本全国とか、県内とか、その並びでPHSや携帯も選択出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 21:17

NTT:フリーダイヤル>オプションサービス


https://www.ntt.com/freedial/data/servicelist.html

こちらの「発信端末拒否」設定があります。

フリーダイヤルを設置する企業が、その番号において、固定電話・携帯電話・PHS・050IP電話等の種類別に、着信の許可・不許可を設定できるように、なっています。

ですので、かける側としては、そのダイヤルが携帯で繋がらないなら、諦めるしかありません。

まあぶっちゃけ、携帯通話料は高いので、負担したくないわけです。(携帯の方はこちら、と一般電話番号が案内されてることも多いですよね)
IP電話の050番号なら、携帯よりは繋がる可能性が高いとは思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!