dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wifiとテザリングは同じ意味でしょうか?

A 回答 (4件)

違います。


WiFiは、無線LANの通信規格です。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
テザリングというのは、単体で利用できる通信端末の通信網を利用してその他の機器をインターネットなどに接続する技術です。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/テザリング
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/12 21:55

テザリンク"はネットワークに接続する機能を持つ機器が


それを外部機器にも堤供する機能です。
外部機器との接続方法はお手軽なwifiがポピュラーですか
USBやBTもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/12 21:55

Wi-Fiは近距離無線通信のひとつで、高速である代わりに10m程度の範囲内で同時に利用する人が少数である事を想定したものです。



テザリングは、ある機器が持っている通信機能を他の機器からも利用する形態の事です。
テザリングというと、Wi-Fiを使って他の機器からスマホへ接続し、スマホが持っている携帯電話のデータ通信機能を共有する形が一般的ですが、Wi-Fiを使わないテザリングもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/12 21:55

>wifiとテザリングは同じ意味でしょうか?



ちがいます


Wi-Fiは無線LANでWiFiアライアンスの認定を受けたもの


テザリングは、携帯電話回線を使って無線LAN親機として機能させるもの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/12 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!