dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いつもお世話になっております。

先ほど、実家から、
愛猫が死んじゃったと連絡がきました。

詳細を聞くと、
昨日の夜、寝るまでもとっても元気に走り回っていて、
エサも水もしっかり食べて、
トイレもちゃんとしていたそうで、
これといって具合が悪い兆しはなかったようです。

3日前に、わたしも実家に
愛猫に会いに行ったばかりです。

その時も、おもいっきり戯れつき、走り回り、
毛ツヤもよく、食事もトイレもしっかりし、
体重もちゃんとありました。

それゆえ、信じられず、ただただ呆然としております。


夜中は、父と一緒に寝てた様です。
朝見ると、こたつの端の方で座椅子の上で寝てたのですが、
昼になっても起きないので様子を見たら
すでに硬くなってしまっていたとのことでした…。

毛ツヤもよく、
舌を出したり、口、鼻、おしりから何かが出たりすることもなく、
まるで眠ってるかのようにふわふわでキレイな姿のままだそうです。
ただ、冷たく、硬くなってしまった…。

もともとは、
ペットショップ前で、「貰ってください」とカゴの中にいたネコです。
ペットショップの常連さんの家で産まれたそうで、
数匹いたので、貰い手を探してたところ、
たまたま出会い、手のひらサイズでもらってきました。

雑種の黒ネコのオスです。

オスですし、外で活動していたので、
他のネコとケンカしケガをしてくることも多く、
ネコエイズにはかかってしまってるだろうとは聞いていました。
目ヤニやクシャミなど、体調によってはありました。

ケガや去勢で病院に行く事はありましたが、
8年間、病気でお世話になる事は1度もありませんでした。

歯が抜けたり、
お散歩をあまりしなくなったり、
ネコエイズにかかってたりと
いろいろ原因は考えられますが、
8歳(もうすぐ9歳)で、老衰ってあるのでしょうか?

今朝方までいつもどおり元気だった分、
病気なのか、老衰なのか、思い当たる節もなく不思議です。

こんなに苦しむ事なく、静かに安らかに、
きれいに眠ったまま永眠することってあるのでしょうか?


前に飼っていたネコは、
カラダの中に虫がいたりで元々強くなく、
結果、手のケガが原因で急に体調が悪くなり、
苦しんで逝ってしまったので、
それなりに覚悟はあり、納得もできていましたが…。

今回はそうではない分、気になってしまいました。


原因がわかったところで、
命がもどるわけではありませんが、
しっかりと受け止め、これまでに感謝し、
ちゃんと見送ってあげたいと思っています。

何か、思い当たることやエピソードがありましたら、
なんでもいいので教えていただけたらと思い、
質問させて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

猫にもよりますが、8,9歳はだいたい50代あたりですね。



たまに急に亡くなってしまう子もいるんです。
もちろん病気で・・・
猫は弱っているところを見せたがらない動物なので、いろいろと隠して元気なフリをしていたんでしょうね。

でも苦しんだ様子も無く、静かに逝っていたというのは言葉は良くないかも知れませんが、幸せな死に方だと思いますよ。

本当の死因は獣医さんにお願いして解剖すれば分かるかもしれませんが、できればそんなことをさせないで静かに見送ってあげてくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんにちは。
この度はご回答感謝致します。

本当に突然でしたが、
急に亡くなってしまうのは人間も同じですよね。

見た目ではわからない何かがあったんだと思います。
いつもは家族と一緒に寝ているコが、
こたつの端で、しっぽだけ見せて寝たのも、何かの前兆だったのかもしれませんね…。

解剖してもらえば、はっきりとした原因がわかるとは思いますが、
きれいな姿のまま眠ったので、そのまま安らかに寝かせてあげたいと思います。

やさしいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/06 17:44

猫は、具合が悪い場合でもそれを表に出さないとされている生き物なので、


おうちのひとからしたら、急に、と思うことも多いようです。
突然で悲しいことですが、苦しい時間が長くなかったのは
まだしもだったのかもしれませんね。

あるいは、肝臓とか、人間でも自覚症状が出にくいところが
悪い場合、(猫は、尿路とか、腎臓とか、肝臓とかが悪くなりやすいかも. . .
あと、心臓も)自分でも自覚してないまま、ということも考えられます。

確かに、複数いたりしてほかの猫のために、というなら
解剖とかもあれなんでしょうけれど、
(万が一具体的に理由がある場合で、病気ではなくなんらかの
物質からダメージを受けていた場合)
その猫だけなら解剖はつらいですよね. . .
今まで知り合いの猫で突発的に亡くなったのは、心臓が止まってしまったばあい、
あと肝臓のダメージのばあいでした。原因はもともと持っていた病気から、
アロマオイル(肉食動物にはタブー)や猫が食べてはいけないものを誤飲しての肝不全とか、そういう感じです。
呼吸器や泌尿器の場合は比較的前触れもあったりしたようですし. . .
さっきまで遊んでいたのに突然倒れて、というので一番聞いたのは心臓のダメージでした。

8歳で老衰というのは早いかもしれませんが、
老衰がもし多臓器不全ということで引き起こされる場合もあるというのなら、
なくはないのかもしれません。
外で暮らす猫だと、12歳という統計は、私が知っている例からすると
もっと短いような気がします。平均2,3歳とも聞いたことがあります。
(ボランティアの現場だと、死亡率が高いようで)
子猫が平均を引き下げているとして、5歳から8歳くらいが外猫の平均かもしれないという説も。
出入り自由な猫の場合は、もうちょっと長いと思います。
寝場所とご飯が保証されていたりしますし、ワクチンなども打っていたり、病院にも
つれていったりする頻度が高いですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この度は、ご回答感謝致します。

人間と同じく、急に他界することはあって不思議ではありませんね。
ねこは、本当に、極力辛い状態を見せないので
大けがをした時もなかなかわからなかったです…。

最初は、原因を…という気持ちが強かったですが、
病気かもしれないと言えど、
かといって、解剖するのはかわいそうですし、
キレイな姿のまま眠ったので、そのまま傷つける事なく安らかに眠らせてあげたいと思います。

詳しい情報も、どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/03/06 17:53

こんにちは。



猫ちゃんの平均寿命は14歳以上で犬より長生きです。
老衰ではありません。
ご病気ですね。

合掌
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
この度はさっそくのご回答感謝致します。

外で飼っていたり、
外に出る習慣があるネコの場合の平均寿命が12歳と
何かで見たので、老衰もあるのかなーなんて思いましたが、
それにしても早いので、納得できませんでした。

病気にしても、なんだったのか気になるところですが、
病院に連れて行っても解剖されるのかもしれないと思うと
それも可哀想なのでやめておきます。

なんにせよ、苦しまずに安らかに静かに眠った事がなによりも救いです。
最期はとても親孝行なにゃんこでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/06 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!