
25歳の女性です。
今年の秋に結婚を控えています。
低所得の彼に、結婚を期に転職を薦めたいのですがどうでしょうか?
世間知らずな私にご意見をいただきたいです。
彼→26歳、大卒、正社員、年収330万円、毎月手取り額17~18万円、賞与有、
残業毎月60時間以上、休日年間70日、残業代なし。
私→正社員、年収230万円、毎月手取り額15万、賞与なし、
結婚後も仕事は継続の予定です。
私も彼もどちらかというと倹約家で、お金のかかる趣味もなく質素な生活もあまり苦に感じません。
たまの旅行やデートを楽しみにしています。
彼とは現在同棲中です。
残業や休みの少なさは(少々さみしい思いをするかもしれませんが)ある程度しかたがないと思いますが、給与面に関しては生活がかかっているのでシビアに考えざるを得ません。
結婚後の経費を計算すると、彼の収入だけでは毎月2万円の赤字がでます。
(家賃8万円、奨学金返済3万円、保険代15000円、光熱水費13000円、通信費16000円、食費23000円、日用品6000円、こづかい10000円、合計193000円)
将来子供ができて、私が働けなくなると、毎月赤字になり貯金で補てんする形になります。
彼自身も言っていますが、長時間労働に加え残業代がでない、休日の少なさ等ブラック企業だと思います。
彼に転職を薦めたいのですがどうでしょうか?
転職のメリットとしては、(1)給与面、(2)勤務地によっては家賃が安くて済む、(3)残業時間や休日に関して一緒に過ごす時間が増えるなどです。((2)(3)は高望みがしませんが)
ただ、彼は今の仕事を、待遇は悪いが人間関係が良く、働きやすい職場なので仕事を続けたいと言っています。
彼は資格はなく、今の仕事の内容は特別なスキルを必要とされるものではなく、言い方は悪いですが誰にでもできる仕事です。
今のご時世、正社員でそれだけの給料をもらっているだけでありがたい、転職は厳しいというのも分かります。
あと、もし転職先の人間関係が悪かったり自分の適性に合わない仕事内容だったりして
余計なストレスを感じてしまったり、また今よりも良い待遇を望んだ転職にもかかわらず、
希望する待遇(給与面など)を受けれなかった場合、転職しなければ良かったという気持ちを、
転職を薦めた私に向けられるかもしれないという不安もあります。
要領の得ない読みにくい文章ですみません。
将来のことを思うといろいろと不安です。
どんなご意見でも結構ですので、お聞かせいただけますか。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一般に、日本では転職するたびに年収が3割ずつ下がると言われています。
昔の年功序列を基礎にした思考なので、近年はだいぶ変わってきてはいますが・・・年収を上げるためだけの転職なら失敗する可能性の方がかなり高いです。入って見なければ実際の年収がはっきりしない場合も多く、そういう会社ほど、最初は高い年収のように思えます。
もっとも、残業代が出ないのは大問題です。管理職でもない限り、一般の会社で一般の社員に残業代が出ないのは明らかにブラックです。26才で330万なら悪くない数字ですが、それも相殺されますね。
ただ、あなたの計算上の数字では何の問題もありません。奨学金はあなたの賃金で全額払ってしまえば良いのです。そこがなくなって、通信費などというお遊びの経費を圧縮すればプラスになります。将来の昇給が無いとアレですが。
披露宴をやめて市役所へ籍を入れるだけにすれば、そこで貯金を食いつぶす事もないでしょう。子供もしばらくは注意して、その間に仕事を考える事は可能でしょう。
ご回答ありがとうございます。
年収を上げるためだけの転職は失敗する可能性が高いのですね。
転職する=収入面の問題が解決する、と決めつけていたので、衝撃的です。
結婚するとスマホも持てなくなるなんて‥
今後のことを長期的に考えて、しっかり金銭管理していくしかないですね。
No.8
- 回答日時:
給料に不満あるのなら、結婚しないことで解決できますよ、とても簡単です
貴方の思いと相手の実情とでは違うのですよ、給料は相手の実情に
満足したから同棲しているのですよね、嫌なら誰か代わり見つける
ことのほうが現実的ですよ、なぜなら年収不満ある人と結婚の選択肢
というのは普通は選びません。
ご回答ありがとうございます。
年収不満ある人と結婚の選択肢というのは普通は選ばないのですか。
確かに給料に不満(というか不安)がありますが、彼とは気が合いますしケンカもほとんどありません。
今後、収入以外で彼以上の人と出会えるとも思えません。
ですので結婚しないことの選択肢はないです。。
No.7
- 回答日時:
同棲中とのことなので、結婚といっても当面は「籍を入れるか入れないか」だけの違いなのでしょう。
ただし、同棲と結婚ではたかが書類上のことですし離婚も可能だとはいえ、やはり将来の人生設計ということでは大きく考え方が変るでしょう。
悪く言えば、同棲なら少しでもイヤならすぐに同棲解消するけど、結婚すれば多少は我慢しても続けるということなのでしょう。
その上で、ずるい話をすれば結婚を機に転職するよりは、結婚をするかどうかを決めるために転職をする方がいいでしょう。
仕事が変れば生活リズムも変るし家での雰囲気も変るかもしれません。
それでイヤになったら同棲を解消すればいいでしょう。
それで今のお仕事(会社)がどのような仕事なのかわかりませんが、実際に彼の数歳上の先輩とかってどうなのでしょうか?
世間一般に比して待遇が悪かろうとも賃金上昇などが行われているお仕事(会社)なのでしょうか?
あくまでも想像ですが、人間関係がいい会社であるということは、それなりに年功と共に待遇が上がる会社なのではと思います。(やはりそうではないと人も定着しないし人間関係も悪くなりがちです。)
ちなみにもしもそんな先輩はほとんどいずにほとんどが30歳前に辞めているような会社であれば、遅かれ早かれ彼も辞めることになると思うので転職は早いほうがいいでしょう。
ということで、今の彼の状況よりも数年後の彼の状況を考えて転職を勧めるかどうかを考えた方がいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
結婚をするかどうかを決めるために転職をするというのは、なるほどと思いました。
ただ私は前提として、同棲を解消するつもりはなく結婚したいと思っています。
ですので、もし転職がうまくいかなかったとしても別れることはしません。。
彼の職場の先輩は賃金上昇は微々たるものだと言っていたようなので、年功とともに待遇が上がるわけではなさそうです。
また30歳前に辞める人も多いようですが、彼は定年まで勤めると言っています。
ですので、低賃金で定年まで働くことになりそうです。
それを加味して転職するかどうかということですよね‥
ちなみに、過剰な労働時間のため、離職率は高いようです。
人間関係がいい理由は、良い人ばかりが残っているからのようです。辞めずに残っている人は、現場は常に人が足りていない状態なので自分が辞めたら会社に迷惑がかかると仕事に対して責任を持っている良い人たちが多いようなのです。
また離職率が高いからこそ残っている人間に妙な連帯感があるのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
相談されている訳ではないでしょうから
薦めるのは止めておいたほうが良いでしょうね
夫婦は阿吽の信頼関係が肝要です
外の仕事については全面的に任せることで
お互いの絆も深まるでしょう
家計やりくりしてまずは赤字解消が先決です
とにかくちょっと見の辛口になりますが
家賃が高すぎると思いますよ
ご回答ありがとうございます。
彼の仕事のことについてしっかり把握しておきたいですし、それについて口出ししてしまうところがあるのですが、それは信頼関係を失う行為なのかもしれませんね。
反省します。
家賃、確かに高いですね。
No.4
- 回答日時:
現時点での転職はハイリスクだと感じます。
彼が26歳であれば給与はどこにいってもたいして上がりません。一部上場でも業種によっては入社4年の平社員など400万くらいはゴロゴロいます。
ですから現実的には結婚自体30才くらいまでしない方が多いわけです。
対策としては子供を5年から10年作らずに二人で稼ぎまくるしかないでしょうね。
ちなみに保険料と通信費を見直したらあなた様の給与は全部貯金できますし、家賃8万なら消費税アップ後に住宅ローン減税があれば2000万程度の物件を探して買ってしまうのも悪くはないです。
私だったら32か33才くらいまでは絶対に子供は作りません。
ご回答ありがとうございます。
ハイリスクですか‥
転職しても給与はさほど変わらないということですね。
そうですね。転職しないのでしたら、子供をつくる時期は慎重に話し合いたいと思います。
住居に関しては、住宅ローン減税については増税後2000万以上で減税の対象になるんでしたっけ・・
それ以下は増税前に購入でトク?
うろ覚えなので、ちゃんと調べて検討してみます。
No.3
- 回答日時:
投稿内容を読んだ感想としては、
結婚後の生活費などの計算までしているのに、よく結婚を決めましたね..という感じです。
デキ婚という訳ではないのなら、結婚の時期を、もう少し考えるべきだったのでわ?
秋に結婚を控えているのに転職なんて、キャンブルとしか思えません。
旦那様への精神的負担も大きいかと思います。
ですが、結婚はもう決まっていることでしょうから、時期をズラすこと以外で考えるならば
もっとよく旦那様と話し合われること、家賃の安い家を探すこと、妊娠・出産後も質問者様が仕事を続けること等。
授かりものではありますが、妊娠は計画的に、結婚後の生活が安定してから考える..などでしょうか。
あまり参考にならない意見で、すみません(>_<)
ご回答ありがとうございます。
彼とはいずれ結婚すると思っていたので、時期はあまり気にしていませんでした。
今になって思うと、少し安易なところがあったなと思います。
確かに転職にかかる彼の精神的負担は大きいかもしれません。
you1110様や他の皆様のご回答をみていても転職はリスクが高そうなので、しばらく様子を見ようと思います。
彼の収入を受け入れ、できる範囲で工夫することが大切だと思いました。
>あまり参考にならない意見で、すみません(>_<)
いえいえ!参考にさせていただいております^^
No.2
- 回答日時:
転職事情が厳しいというのをよくご存じなら、
そんな彼と一緒に頑張るしか有りません。
育児休暇も最小限にして、あなたが彼の収入を補うしかありません。
経済的に人並みの暮らしは一生出来ない可能性が高いです。
それにご不満なら、彼と別れて甲斐性のある男を捜すしか有りません。
でも、今のご時世は、甲斐性のある男も一夜にして貧乏人になることもあり得ます。
彼と一緒に居て、お金で買えない幸せがある、と思えないなら、次を探すのも1つの方法でしょう。
ご回答ありがとうございます。
経済的に人並みの暮らしは一生できないですか・・
グザッときました。
彼と別れるつもりはありませんので、協力して頑張るしかないですね。
No.1
- 回答日時:
知人の夫婦の話を少しします
ご主人は当時元NTTの社員で、奥さんは専業主婦でした
給与も多かったようですが、ご主人は対人関係や仕事の内容などで精神的に参ってしまって3年間休職して退職。
その後、通信関係の会社に勤めましたが、1年~2年で退職を繰り返し現在に至っています。
給与は、NTT時代の1/3に減って、現在は奥さんも働いています。
今の職場に大きな不満が無いのでしたら、ご主人が本気で転職を考えるまで今しばらく見守ってはいかがでしょうか。
転職して、万が一バイトになってしまうとそれこそ大変
今の会社の経営が安定しているのであればという考え方もあります。
今のうちに、何か資格等を取る方向を考えてみはいかがでしょうか・・・
ご回答ありがとうございます。
転職する=収入面の問題が解決する、と決めつけていました。
Surf64様の知人の方のような場合があるのですね。
想像したこともありませんでした。
確かにバイト並の給料になってしまうとそれこそ大変ですね。
資格取得は、それとなく言ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏に転職してもらうか、別れるか。
子育て
-
激務な彼氏に転職してほしい
その他(恋愛相談)
-
年収が自分より低い彼との結婚が不安です… 私 →28歳、都内上場企業勤め、年収600万(残業月5-1
その他(結婚)
-
-
4
年収低すぎ彼氏にムカつきます
カップル・彼氏・彼女
-
5
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
6
女の方が給料高いとうまくいかない??
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
5年間つきあっている彼が転職活動中。でも、私にはあまり真剣にやっている
出会い・合コン
-
8
彼氏に 年収が低いままでは結婚できないと言いました。 はっきり言い過ぎですかね。 彼氏は手取り14か
カップル・彼氏・彼女
-
9
年収を誤魔化していた彼とこのまま付き合い続けて大丈夫でしょうか? 私は年収650万20代後半の未婚女
その他(結婚)
-
10
遠距離恋愛からの結婚(男性側が転職、引越し)を両親に反対されています。 僕が関西、彼女が関東で2年ほ
その他(結婚)
-
11
一緒にいる未来が見えないからと別れを告げられました。 私には3年間付き合っていた彼女が居ました。 で
失恋・別れ
-
12
娘の彼の1度の過ちについて。 娘の彼氏について相談お願いします。 娘は20歳、彼は27歳、交際4ヶ月
その他(恋愛相談)
-
13
何度も約束を破る彼氏について ガツンと言うならなんて言えばいいですか?心が乱れてるのでこの文章が伝わ
その他(恋愛相談)
-
14
数日前にわたしを振った彼氏から後悔していると連絡が来ました。意図はなんなのでしょうか? 振られた理由
失恋・別れ
-
15
私にベッタリな彼氏が少しウザいと思ってしまいます。 こんにちは。私は20歳の女(社会人)で、付き合っ
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
転職の面接でこちらの経歴は根...
-
内定先の年収が上がらなそうで...
-
新卒でアルソックに入ったもの...
-
大阪で年収300万円は?
-
面接官には全て言葉に含まれて...
-
転職活動中 会社選びで迷ってい...
-
低所得の彼に、結婚を期に転職...
-
公務員の休職について
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
総合資格学院について悩んでい...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
仕事辞めたらやばい?
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
転職活動中の彼女をどう支える...
-
休職期間の未申告
-
自分が社不すぎます…
-
私は新入社員ですが、もっと元...
-
自分の彼女の転職が多かったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
低所得の彼に、結婚を期に転職...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
劣等感の乗り越え方について 彼...
-
面接官には全て言葉に含まれて...
-
内定先の年収が上がらなそうで...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
内定先どっちを選べばいい?
-
日本総合システムについて教え...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
想定年収を教えてくれない企業
-
転職先に源泉徴収を提出、年収...
-
地方に住んでいます。地方で年...
-
前職の給与額を隠す方法
-
出戻り転職について 転職先で適...
-
新卒で働いている会社の給料が...
-
これまで転職4回経験している30...
-
転職の面接でこちらの経歴は根...
-
障害者雇用正社員で入社1年未満...
おすすめ情報