dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「友達を選べ」と言う人もいる一方、「広く交友関係を作っておくと友達の友達から何かの縁があるかもしれないし、つまらない話をする飲み会でも参加する」という人もいます。

 皆さんの意見はどちらの意見に近いですか?理由とともに教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

そもそも損得で付き合うのは友達では無いでしょう。


交際範囲は広い方が人脈も出来て何かと便利ですが、それを友達とは自分は呼ばないです。
友達とはそういう損得勘定から離れた物だと思ってます。
それ故にむしろ厄介だったしますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

  皆様、沢山の回答ありがとうございました。
それぞれ色んな考え方があって、なるほどなと思うものばかりでした。
どの考え方も一理あると思うので、ベストアンサーを一つ選ぶ事は出来ませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/09 00:27

友達は浅く広くでいいと思います。



何か頼み事をしたい時に気軽に頼んだりできます。
浅いので気軽にできます。

深く付き合うのは、そのうちの何人かで充分だと思います。

恐らく、友達を選べという意見は、深く付き合う人間は
選べという事なのではないでしょうか?

友達と言っても自分の足を引っ張ろうとする人は出てくる
かもしれません。
歳を重ねるにつれて結婚や仕事で人間関係は変わってきます。
人を見下したり嫉妬などネガティブな感情が生まれる事も
あります。

学生時代の友達はそんな事ないと思っていたのですが、
なくはなかったですね。。。
私の付き合い方に問題があるのかもしれませんが。。。

そんな中でも変わらずに付き合える人だけは持続していけば
いいと思います。
    • good
    • 2

友達を選ぼうと思っても選んでもらえるかは別問題です。

    • good
    • 2

友達は選びませんが


交流する人は選びます。

何かあった時に一緒に行動する
2人きりでも気まずくない程度には
仲良くしておきたいとは思いますが
つまらない場所に参加するほど
深い仲になろうとは思いませんね^^;

友達なので
一緒にいて楽しい人が一番です。
狭く深く。そこそこに広くそこそこに深くです^^
    • good
    • 1

交友関係にも親密度がありますから、交友があるからと言って友達という訳でもないように思いますよ。


飲み会に参加したからと言って、その場にいる全員が友達というわけではないでしょう。

個人的には「友達」と呼べる相手は選びますね。
ただ、別に友達ではない人とも、形式な交友関係は持つようにしてます。
友達だとは思ってませんけどね。

ご参考まで。
    • good
    • 4

広く作っておいた方がいいと思います。



どんな形で作った友達だろうと、
取りを重ねるごとに次第に減っていき、最終的には数人に落ち着くことが多いです。

それなら色々な友達と付き合って、色々な人格に対応できる人間になるためにも、
友達は見境なく、沢山作った方がいいですよ。
    • good
    • 3

私は友達は選ぶべきだという考えですが、なぜかと言うと、世の中には関わると損害が出るような人も少なからずいるし、害はなくても、親しくしたところで楽しくもないし、得るものもないという人はたくさんいて、そういう人とまでいちいち仲良くする必要性を感じないからです。



それと、「つまらない話をする飲み会に参加する」と言っている人って、その人自身も、つまらない話しかできないから、参加した飲み会がつまらなくなるんでしょうし、そんな飲み会で作った人間関係の先につまらなくない人がいたとしたって、友達になってもらえないんじゃないですかね。

価値のある人間関係を築きたいなら、ぜひ仲良くなりたいと思う魅力的な人から、仲良くしたいと思ってもらわなくちゃならないわけですから、自分を高めることが大事なんで、つまらない飲み会でダラダラ時間を無駄にしてる人には、くだらない交友関係しか広がらないと思います。
    • good
    • 14

100%選びます。



気が合う人といると楽しい。

気が合わない人といるとつまらん。

以上です。

「広く交友関係をもっておくと得がある」なんていう
打算的な人とは友だちになりたくないですね。
    • good
    • 11

人に影響受けるならば 良い友が必然



顔見知りを増やしたいならば 誰とでも

云われた言葉を 同じに受けては 間違う

友を見れば 人柄や信用度合いが解るものです
    • good
    • 1

アラフォー女です。



昔は「色々な人と交流を」という考えで、行きたくない食事会や飲み会も参加してました。
年齢と共に「友達は選ぶもの」という考え方に変わりました。
親身になって相談してた友人に暴言を吐かれた事が発端ですね。
仕事・生活する上で、その人と関わらないと成り立たないというのであれば、表向きだけ付き合います。
差障りないようでしたら、付き合いは一切切ります。

嫌な思いをする人と付き合うのはストレスになります。
時間もお金も勿体無いです。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!