
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>肉のおんどが低いのでしょうか?
>ゆまくが薄いのでしょうか?
説明ヘタですみません、ステンレスは熱伝導が悪いため肉などが載ると底だけが高温になってくっつくのです。
肉の温度でも油膜でもありません。
肉のタンパク質--肉汁--は鉄やステンレスと化合して強力に接着します。鉄板が熱いと肉の表面が直ちに変性して幕をつくるのですが、ステンレスだと肉に冷やされて表面温度が下がっても熱が伝わってこないため結果的に焦げ付くほうが先になっちゃう。
ステンレスはどんなプロでも焦げ付かせてしまいます。
どうしてもでしたら、まず鉄板を230度じゃない、もっと高温にして油が白煙を上げるくらいまで上げます。その油はふき取って新しい油をぬり肉を載せたらすぐ取り出す。皿にとりだしたら、反対側も同じように表面を焼いたらすぐ取り出す。
温度を230度に設定したら、再度油を敷いて・・
でもね。正直言って、10mm程度の厚さの黒皮鋼板を切ってもらうか、5mm厚の銅板を切ってもらったほうが良いですよ。ステンレスで焦げ付かせずに焼き物するのは絶対に不可能です。ステンレスの焼き網(そんなのないけど)で魚焼けないのと同じです。
この回答への補足
ありがとうございます。
購入時の店がステンレスと言ってただけで、鉄かもしれないです。
ただ錆が全然出ないの私も、そう思ってただけかも。
ありがとうございます、教えていただいたやり方でやってみます。
No.2
- 回答日時:
>うちも、業務用のステンレス鉄板を使っていますが、
ステンレスの焼肉鉄板はありえないはずですが???
ステンレスは熱伝導率がとっても悪くて
銅(Cu) 398
金(Au) 320
アルミニウム(Al)236
真鍮 106
鉄(Fe) 84
ステンレス鋼 16.7 - 20.9
熱伝導率 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D% … )
____食材____ 食材のあたっている部分が局所的に高温になって
///// しまうためとっても焦げ付きやすい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そのため、少なくともプロ用でステンレスの焼き板はありません。もし求められても絶対に販売しません。
>近所のステーキ屋などの鉄板はとても綺麗で焼いた後もそんなに焦げ付かず、少しこすると綺麗になっています。
鉄は高温で水蒸気のある状態で加熱されると、四酸化三鉄( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%85%B8% … )の不働態皮膜が出来て錆が進行しません。(日本刀が輝いているのも同じ)それほど強い酸化皮膜ではないので手入れが必要
>うちも、業務用のステンレス鉄板を使っていますが、最初は肉がすぐ焦げ付き何度か焼くと付かなくなりますが鉄板は黒くなります。
ステンレスの場合は表面に酸化クロムの不働態皮膜が出来て錆びないのですが、黒い色は鉄の物とは異なります。
>また、肉を焼く前から塗ったサラダ油が段々と黒くなってきてステーキ屋さんのような光沢は無くなります。
焦げ付かないのは十分に温度が上がり、表面に油の酸化皮膜ができるからでしょう。洗えばなくなります。
ステンレスでは熱伝導率が悪く絶対に無理です。
ステーキハウスでは、予算が許せば銅、そうでなければ鋳鉄か鉄板です。
業務用のステンレス焼き板なんてありえません。焼肉コンロでも銅か鉄ですよ。
鍋だってステンレスは焦げ付くでしょ。ミルクパンなどにしたら傾けただけでジュジュとこびりつきます。
浴槽とか、料理で言うとストックポットには良いです。熱伝導が悪いので冷めないです。適材適所ですから・・
この回答への補足
購入時にステンレスだから錆びないよと言われたのですが、違ってたのですね。
どちらにせよ、高温にして油をひいても、必ずくっついてしまいます。
肉のおんどが低いのでしょうか?
ゆまくが薄いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い お誕生日祝いならどちらがいいですか? 2 2023/08/25 16:11
- お菓子・スイーツ 冷凍パイシートでミルフィーユを作りたいのですが、レシピを検索したら、 一度オーブンでパイシートを焼い 2 2023/08/09 11:57
- 関西 この中で、関西人の人に質問なんですが、店や家で作るお好み焼き食べる時っ、 鉄板+テコでたべる派? 鉄 3 2023/01/11 21:41
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- 出前・デリバリー 仕事の休みに たい焼き販売 しようと思うのですが、自宅の 前は、駅に近い通り道で、道路も 広いので 5 2022/06/06 13:18
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- レシピ・食事 牛スネ肉(塊)をステーキがわりで使う方法 1 2022/10/12 21:05
- 俳優・女優 三軒茶屋の鉄板焼き屋にはるな愛ちゃんの店があるらしいですが、店に良く居たりするのかなぁ? 地方から、 1 2023/05/15 20:28
- カスタマイズ(車) 車の飛び石について 5 2022/06/05 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスの錆びたケーキ型は...
-
サビって食べても問題ないですか?
-
〜鉄瓶のサビ落としについて〜 ...
-
鉄板について
-
赤錆が出てきた中華なべとの付...
-
欠けたホーローのオイルポット...
-
やかん
-
ル・クルーゼなど鋳物の錆び
-
錆がついたハサミで食べ物を切...
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイ...
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
IHでフライパンを熱していると...
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
「からいり」に使うフライパン...
-
テフロン加工のフライパン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報