重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一軒家に住んでいます。
傘を干すときにどこへほしたらいいのか、良いグッズなどあれば教えてください。
普段は庭の木へひっかけて干しているのですが、木が細いために木がしなったり、
風が強いと傘が遠くへ飛んで行っていることがよくあります。
物干しざおは、たいていいっぱい洗濯物が干してあります。
我が家のフェンスは隣人がクレーマーのため使用するのをためらっています。
風で飛んでいくと隣家にいってしまうのが一番こまります。
五人家族で傘も多く、どうやって干すのがいいのか・・・。
傘干しグッズがあれば教えてください。
また、飛んでいかない方法があれば教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

衣類用の撥水コート剤(布製品用で、スプレーの)を吹きかければ次回から滴はすぐに切れると思うのですが・・・・(つまり干さなくていい・・ということです)


最初はタオル等で拭いて、水分が切れたら撥水コート・・・ではダメですか?
    • good
    • 1

しっかり水を切って…


下に何かちょこっと敷いて
エアコンの前なら30分で乾きます。

部屋がいやなら玄関や廊下
室内で意外に早く乾きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにエアコンの前でも十分乾きますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/15 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!