dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ですので、的外れの質問かもしれません。windowsXP 使用 PCは富士通FMV DESKPOWER CE18Bです。ワードの文書を作成しCDRWに保存しようとしますが、一旦ハードデスクに保存してCDへ送らないと保存できません。また、その文書は読み取り専用文書となり、変更したい場合は、上書き保存もできず、またハードデスクの文書を変更して送って保存する方法を行っています。CDRWの保存はそれが一般的なのでしょうか。FDなら簡単なのにっと思ってしまいます。  

A 回答 (2件)

 CDのフォーマットは、すべてのコンピュータで読めるように国際規格(ISO9660)で決まっています。


 本来、CDは読み込み専用メディアのため、読み込み速度を優先するため、そのような仕様になっているんのです。自由にデータを上書きできない代わりに、Mac/Linux等のPCでもデータを読むことができます。

 パケットライトはそれとはまったく別の独自のフォーマットで、同じソフトがないと読めたり読めなかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。CDってそういうものなのですね。無知識ではずかしい。CDをもらったひとは迷惑かも。PCにFDのデスクがついてないので、別売りのデスクも検討したいと思います。

お礼日時:2004/05/08 10:57

CDRW をFDのように使用するには専用のソフトが必要になります(パケットライト用ソフト)


尚且つ全てのソフトに互換性があるわけではないので、気をつけて下さい(つまり最悪は作成したものは、他人に渡しても読めないことがあるということです)
パケットライトソフトを常駐させることによって、読み書きができるようになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。CDってそういうものなのですね。無知識ではずかしい。ソフトうんむんになると私では無理のようです。PCにはFDのデスクがついてないのです。どうしてもの場合は別売りデスクを検討したいと思います。

お礼日時:2004/05/08 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!