
会社で、研修やセミナーの模様を撮影するのに、ソニーの旧式のHDビデオカメラを使っています。
アングルも固定で、丸一日回しっぱなし(8~9時間)です。
LPモードで撮影するのですが、出来上がったファイルをPCに取り込むと、10GBを超えてしまい、
ファイルサイズが大きくて、共有するのに扱いづらいです・・・。
出来上がるファイル形式はMPEG-2で、DVDに焼くと3枚になります。
PCでエンコードすれば、ファイルサイズは多少小さくなるのでしょうが、
エンコード処理にリソースを食われるし、時間がかかり面倒です・・・。
何とかエンコード処理をしなくて済むカメラをご存知無いでしょうか?
自分なりに調べましたが、よく売られているカメラはどんどん高画質の方向にシフトしているようで、自分が求めるような「ファイルサイズを小さくしたい」という用途のものが見つかりません・・・。
いっそ監視カメラのようなものでもいいのかと思いますが、音はちゃんと録れるのでしょうか。。。
30名くらいが入れる会議室を撮影しているイメージです。
●画質が綺麗である必要はありません(今より数段悪くてOK)
●音声は、発言者の声が聞き取れるレベルでは録音したいです。
●10時間くらい連続録画ができればOKです。
どなたかこのような用途で使用できるカメラをご存知でしたらご教示ください。
どうぞよろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
要するにYouTubeのような感じに視聴できて、誰がなんと言っているか確認できればいいということですね。
それでファイルサイズを小さくということですが、これはとにかくビットレートが問題なわけです。MPEG2でもMP4でもビットレートでファイルサイズが大体決まってきますので、これを小さくしないことにはどうにもなりません。
たとえばですがDVDの4.7GBがありますね。あれをバイトではなくビットに換算すれば4700M×8で37600Mビットです。仮に2時間録画するとして7200秒で割ってみます。37600/7200で5.2Mbpsという計算になりますね。つまりこのビットレート(映像+音声)なら2時間録画できるということ。
じゃ10時間なら1/5のビットレートにすれば可能か? 計算上はその通りです。
でもDVD-Videoの規格では映像の最低ビットレートは1Mbpsということになってます。実際は音声の分があるので映像+音声で1.2Mbpsくらいが最下限のビットレートということになり、結局8時間くらいしかはいらないという結論になってしまうわけです。
実はうちに東芝のDVDレコーダーRD-S303があります。これ、映像のビットレートを1Mbpsに設定可能なんです。解像度は352×240となりますが、これはテレビ会議で使われる解像度。
本当は高圧縮できるMPEG4(H.264)ならもっと低いビットレートでも同等の画質は維持できるでしょうが、最近のものは高画質のほうばかり意識しているので352×240に対応したものなんてあるのかどうか?
ただ監視カメラのレコーダーならH.264で記録するというものがあるので、低解像度で記録すれば可能かなとは思います。でも監視カメラのレコーダーってメーカー独自形式のファイルだったりするんですよね。
それでいきつくところがPCで録画というわけです。
ご存知なのでしょうが、YouTubeがどの程度のビットレートや解像度になっているか参考にするといいと思います。
https://support.google.com/youtube/answer/172217 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/YouTube
ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
>要するにYouTubeのような感じに視聴できて、誰がなんと言っているか確認できればいいということですね。
はい、まさにそのような用途です。
詳しく解説いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
ご希望の一つが8時間程度までの動画を1枚のDVDに入れることかなと思ったので、回答を躊躇していましたが、#3の方への補足でWMVやMP4の形式でファイルを生成してくれるカメラって無いかな・・・と書かれていたので、
お勧めしようとしていたものと合致したので回答することにしました。
前置きが長くなりましたが、ソニーのハンディカムにもmp4記録機能はあります。
例えば廉価モデルのCX-420ですが、mp4だと 1280×720 30p記録で、ビットレートは約3Mbpsです。
もしかしたらAVCHDと同時記録になるかもしれませんが、mp4データだけ使えば良いでしょう。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX420/s …
もう一つはパナソニックが出しているムービーカメラです。以前サンヨーがXacti名で出していたカメラで、mp4記録が基本です。
記録データは4GB単位で自動分割されますので、PCへの保存などは比較的楽です。こちらはもっとも軽い記録だと640×480/30p:約3Mbpsです。
http://panasonic.jp/dmvc/dc3/spec.html
DVDに撮影データのまま記録するならやはり複数枚必要になりますが、DVD-Videoにするにしても1枚に8時間記録するとほんとに映りが悪くなり見てても気持ち悪くなりますから
せいぜい1枚に3時間~4時間に留めるのがよいのではないかと思います。
あとどんなカメラでも良いよというなら、ドライブレコーダーを使うという手がありますが、少し調べてみると幸か不幸か段々高画質になっていますから、結局は上記のカメラの方が良いかもしれません。
参考になれば。
ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
詳しく解説いただきありがとうございます。
mp4記録できるカメラがあるのですね。
ドライブレコーダーは発想になかったです。
検討させていただきます。
No.5
- 回答日時:
#4追記
USBカメラの直接録画なんかも考えられると思います。
あまり詳しくはないのでどのようなものがあるかわかりませんが、PCで録画という方向で考えられるのがいいように思います。
ソフト一例
http://www.nchsoftware.com/capture/
No.4
- 回答日時:
そういうことならPC画面を録画するソフトでなんとかならないかなと思います。
とりあえずなにかのカメラとマイクを使って会議の様子をPC画面に表示されるようにし、そのうえでそういったソフトでキャプチャー(録画)ですね。
ソフトはいろいろあると思うので探してみてください。
とりあえずですが、
http://www.magnolia.co.jp/products/utility/tncp/ …
http://de-net.shop-pro.jp/?pid=56190568
http://www.sourcenext.com/product/pc/bs/pc_bs_00 …
※保存形式によって動画の変換(エンコード)は行われると思います。ただMP4などの動画形式に一気にしてくれるので、手間が省けるということはあるかと思います。
No.3
- 回答日時:
最終的にはどのような使用形態を考えておられるのでしょうか?
それによっては他の方法も考えられるかもしれないです。
たとえばですけど、いまは監視カメラの(録画)映像というのはネットワーク経由でも見られるようにできます。社内であれば離れたところからでも閲覧可能にすることはいくらも可能ですし、ファイルをどうこうするなんて考える必要もありません。(添付画像はPanasonic製の映像管理ソフトのもの)

この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>最終的にはどのような使用形態を考えておられるのでしょうか?
とても無謀な事かもしれませんが、ファイルサイズが数百MB程度にまで下がれば、社内ネットワーク上のフォルダに置いたり、CD(もしくはDVD)に焼いて社内で共有する、といった用途を考えています。
私がイメージしていたのは「WMVやMP4の形式でファイルを生成してくれるカメラって無いかな・・・」という事でした。
No.2
- 回答日時:
#1に書いたレコーダーですが、良く見れば1タイトルが最長8時間のような記載がありますね。
連続10時間は無理そうです。で、他のメーカーでアナログの入力のあるものを探してみたところSONY/シャープのBDレコーダーがありました。こちらだと10時間以上の連続録画は可能のようですね。ただ最低のビットレートはそれほど低くはないようなので、ファイル容量はそれなりに大きくなってしまうかもしれません。(むしろ高解像度対応のAVCモードのほうがファイル容量は小さいかもしれませんが、それでも10時間だと10GBくらいになってしまいそうです。)
ご回答ありがとうございます。
#1でご教示いただいたDVDレコーダーで、8時間はいけるようですね。このような方法は思いつきませんでした、なるほどですね。 ちなみにBDレコーダーは、会社内でBDドライブが汎用でない為、難しそうです。
No.1
- 回答日時:
監視カメラも考えてみたのですが、録画が独自形式になって、結局ファイル変換等のエンコード処理が必要になりそうでうまくないですね。
またDVDの動画形式にも最低のビットレートというのが決まっているので、むやみに下げることもできません。
一番よさそうなのが映像入力、音声入力端子のあるDVDレコーダーに、それに適合するカメラ(監視カメラ)とマイクを適当に組み合わせて接続。そして録画するやり方かと思います。
レコーダーを最低画質にすれば6~8時間が4.7GBDVDに収まるはず。10時間だと2分割にしないといけないかもしれませんが、分割だけの手間でDVDに焼けますよね。
こちらのレコーダーなどどうでしょうか? DVD-RのDL対応だといいと思うのですが、安いのでそこまでは対応しておらず、ちょっと惜しいところですけど。
http://kakaku.com/item/K0000370888/
カメラはNTSCのコンポジット/S端子接続可能なもので、外部マイクが接続できるものがいいのではないかと思います。セキュリティ専門のお店で相談すれば適当なものを選んでくれるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ ビデオカメラにお詳しいかた、教えてください。お願いします!!! m(_ _)m 2 2022/11/22 19:51
- 一眼レフカメラ 夜の動画撮影でお聞きしたいのですが車載撮影でそれなりに綺麗に撮影しようと思い、EOS Kiss M2 5 2023/02/27 23:45
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- マルウェア・コンピュータウイルス 他人のパソコンなどのWEBカメラを乗っ取って盗撮するスパイソフトやウィルスソフトについて 1 2023/04/20 07:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ビデオカメラ 動画の夜間撮影についてお伺いしたいのですが。 夜、車にカメラを備え付けて知人の車を撮影したいのですが 2 2023/02/19 15:21
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- ビデオカメラ ビデオカメラを撮影しながらスマホに画面を映し出す方法はありますか? 2 2023/04/11 20:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVテープの映像をWin7パソコン...
-
USBカメラの映像信号を分岐させ...
-
DVデータの取り込みに関して
-
6年前のデジタルビデオカメラ...
-
映像をPCに取り込むには・・・
-
明るさの補正。
-
デジタル8ミリビデオカメラ(D...
-
GoProのWi-Fiパスワードを任意...
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
「連続撮影時間」と「実撮影時...
-
新しくノートPC(Dynabook)を購...
-
ビデオカメラ映像の日付表示に...
-
カメラ歴4年、まだまだ初心者の2...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
PENTAX K-70(重さ688g)用の三脚...
-
坂道グループのミーグリについ...
-
lineのビデオ通話をやると金切...
-
コンビニバイトでやらかしたか...
-
【アンドロイド】トップ画面か...
-
防犯カメラで監視されてるみたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DV端子なしノートPCにminiDVテ...
-
USBカメラの映像信号を分岐させ...
-
パナソニック<NV-C2>P...
-
デジタル8ミリビデオカメラ(D...
-
DVテープの映像をWin7パソコン...
-
DVデータの取り込みに関して
-
PCに保存したDVDビデオ(子供の...
-
デジタルビデオカメラとテレビ...
-
ミニDVカセットの動画をPC...
-
Mustek社デジタルビデオカメラ...
-
ビデオの編集
-
デジタルビデオカメラの映像を...
-
dv拡張子のついたファイルをWin...
-
昔のHi8ビデオカメラ・・・
-
デジタルビデオカメラ→PCへの動...
-
i.Link出力対応のDVCが使え...
-
昔のvictor単管式ビデオカメラ...
-
S端子経由でビデオキャプチャー...
-
SONY DCR-PC100で撮影した動画...
-
家庭用のビデオ/DVDレコーダー...
おすすめ情報