dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約6年前に購入したキャノンIXY DV M3(デジタルビデオカメラ)で録画したビデオを、パナソニックのブルーレイディスクレコーダー(DMR-BWT500)のHDDにダビングする方法を教えてください。
ビデオカメラについていたUSB変換ケーブルでは認識してくれません。ちなみにこのカメラでSDカードに取った静止画は見えますが、動画は見えません。何か方法はないでしょうか?
今までは旧型の地デジに対応していないDVDレコーダーで取り込んでいましたが、それも壊れてしまったため録画した画像(テープ)が見れません。最終的にはDVDにダビングしたいのですが方法を教えてください。

A 回答 (4件)

IXY DV M3はminiDVテープ使用のデジタルビデオカメラです。


miniDV方式はテープ記録でデジタルに符号化はされていますが、ファイル化はされていません。
そのためにレコーダーやPCに取り込む場合はファイル化が必要となります。
USBはファイル化されているデータのやりとりをするためのものです。静止画はJPEGで記録されるのですでにファイル化されています。だから認識されます。
DMR-BWT500にはiLINK(DV端子)があるようですので、こちらで接続してください。これで動画の取り込みが可能となるはずです。

DV方式の動画取り込みはiLINK(IEEE1934)接続が前提です。こちらで取り込んでレコーダーやPCでファイル化がなされる仕組みです。これで初めてレコーダーやPCで取り扱えるデータとなります。
M3のUSB端子は静止画出力用ですし、BWT500側のUSB端子は現在主流のAVCHD方式のビデオカメラ接続用です。AVCHD方式はすでにファイル化されているのでUSB接続での取り込みとなり、こちらはiLINKでは取り込めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な疑問が解けました。iLINKの接続マニュアルをよく読んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/02 11:00

1.DV端子接続


 レコーダにはDV端子がありますが、カメラにDV端子があれば、これが一番画像劣化しない接続になります。

2.S端子+アナログ端子接続
 レコーダ側<S端子(画像)+アナログ端子(音声:赤・白)>、
カメラ側<S端子(画像)+ステレオ・ピン端子>
のケーブルを使えばDV端子接続の次に画質が良いです。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デッキ側にDV端子があるのか調べて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/02 10:56

このカメラですが、友人から借りたことがあり、記憶があいまいで申し訳ないのですがIEEE1394で取り込んだり、ダビングした記憶です。



DMR-BWT500の仕様では「DV入力/i.LINK(TS)入出力」がありますが、IEEE1394ケーブルでカメラと接続できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/02 10:54

ハードが対応していないのでしょうね。

赤、白、黄色のアナログ録画という手もありますが、画質が落ちてしまいます。
DVDに焼きたいのならダビング業者に依頼するのが一番簡単だと思いますよ。

http://www.playdo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり業者になってしまうのかもしれません・・ありがとうございます

お礼日時:2011/10/02 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!