dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンプレッサーのモーターに使おうと思っています。
スイッチのon,offはモーターで行わずにインバーター側で行うようですがどうしてでしょうか。
普通のモーターならそれでも良いですが、コンプレッサーは空気圧規定値で止まり、圧力下がりまた再始動するのでコンプレッサー側(モーター側)でonoffします。
モーターのスイッチを入れると瞬間的に大電流が流れますがこれがダメなんでしょうか。
コンプレッサーはどうにか100Vにしようと思っています。
普通のモーターも使いますがモーター側でonoffが出来る接続配線方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

インバーターで単相200Vを三相200V電源に変換 して、


スクリューコンプレッサー3馬力を運用してます。
静かなので夜中でも使えます。

インバーター FR-E720S-2.2K
圧力センサーMPSP33RCNGAT

0.35MPa以下で 100Hz
0.38MPa以下で 50Hz
0.43Mpa以上で 0Hz

加速時間 1.5s
減速時間 0.2s

と設定しています。

平均4気圧でも多くのエア工具が十分使えます、が、
インパクトレンチや実験のときは、1馬力のを使います。
    • good
    • 0

>モーター側の電源スイッチは入れておき



モーター負荷の種類は?
そのモーターの開閉は MC?

>面倒なのでインバーターを稼働させて普通にモーター側でonoffしたいです。

そのモーターの開閉が リレーや押しボタン等の電気的な接点での開閉なら可能です。
    • good
    • 0

いまいち 質問したい内容が解らないのですが





>スイッチのon,offはモーターで行わずに
>インバーター側で行うようですがどうしてでしょうか


MCの開閉によるインバータの運転、停止は可能ですが、
電源投入時の突入電流のくり返しにより、
コンバータ部の寿命(開閉寿命は100万回程度)を短かくするので、
ひんぱんな始動、停止はさける必要があります。



>コンプレッサーはどうにか100Vにしようと思っています。

これは?どういった意味でしょうか?

>普通のモーターも使いますが
>モーター側でonoffが出来る接続配線方法はないでしょうか?

コンプレッサー以外にも機械が有るのですがこれ等の機器も現在使用している

スイッチ類でインバーターを使用して単相200Vで使用出来ないかと言う意味ですか?

この回答への補足

コンプレッサーのことは忘れてください。
問題は、モーターです三相200Vなので、単相200Vをインバーターで三相200Vにしたいのですが、取説を読んでいると、インバーター側でのON、OFFの説明しかありませんでした。
インバーターの前にブレーカーをつけました。運転する時は、出力のコンセントにモーターの電源プラグを挿入して、モーター側の電源スイッチは入れておき、ブレーカーのスイッチを入れて、運転スイッチを入れます。面倒なのでインバーターを稼働させて普通にモーター側でonoffしたいです。

補足日時:2014/03/17 21:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!