dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナカトミBCP581というDIY用100Vコンプレッサーをペイント作業や車の整備に15年位使っております。
小さなトラブルはありましたが修理し不満はありません。ただ最近すこしモーターが怪しいです。このコンプレッサーは

中国製でモーターにも特に何も標記がありません。年数も経っておりこれを国産のものに替えたいのですが
候補として日立のEFOU-KQの550Wか750Wを考えています。今のものは消費電力970Wと説明書にはあります。またシャフトも16のようですのでプーラーも19のものに替えなければならないことと据付寸法は問題無いことまでは承知しております。
はたして交換可能かどうか、また作業するにあたり、あるいは他の候補を捜す場合どういった事に注意しなければならないか詳しい方にアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。も特に何も標記がありません。これを国産のものに替えたいのですが
候補として日立のEFOU-KQの550Wか750Wを考えています。今のものは消費電力970Wと書いてあります。またシャフトも16のようですのでプーラーも19のものに替えなければならないことと据付寸法は問題無いことまでは承知しております。
はたして交換可能かどうか、また作業するにあたり、あるいは他の候補を捜す場合どういった事に注意しなければならないか詳しい方にアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問内容からの想像ですので参考まで。


その候補でいいと思います。
回転数、回転方向、出力が同じなら問題無いと思います。
モーターの冷却方式で解放型、全閉型などがありますが、室内使用なら解放型でいいと思います。
取付位置、Vプーリーの芯出し(コンプ側のプーリーとの直線)がきちんと出れば問題無いと思います。
取付けボルト穴位置が違う場合、何かしらの改造が必要になるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うっかりしておりまして遅くなりました。進めてみようと思います。

お礼日時:2019/03/07 10:18

15年使用したのなら 全ての部品にガタが来ている 新品に買い替える方が賢いか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ただこのナカトミのものは、100V機で実際吐出量が120Lあり、DIY用ではなかなかありません。同じものを新品で買うのとモーターのみでは3倍の価格差があるのでモーターを交換できないか思案しているところなのです。引き続きよろしくお願いします。

お礼日時:2019/03/03 14:36

コンプレッサーのモーターは、発熱などでモーターコイル(エナメル線)のエナメルが焼けたり劣化・炭化して絶縁不良になり、動作が不調になることもありますが、モーターを回すための進相コンデンサーが劣化して十分に回転できなくなることが多いんです。

コンデンサーの点検もしてみてください(と言っても素人には難しく、交換してみるしかないかも)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今のモーターには銘板も貼ってなく、きちんとした国産のモーターに交換してみようと思った次第です。モーターを買えばコンデンサーもついてくると聞いたのですが・・・。

お礼日時:2019/03/03 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!