dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外から輸入した卓上工作機械のモーターがうまく回りません。

単相220V-240Vなので変圧器を使い220Vに変換してスイッチを入れたところ、モーターは断続的に途切れ途切れに回るだけで、連続して回転しません。
いったい何が問題なのかちっともわかりません。

電気に詳しいかた、教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。

「海外から輸入した卓上工作機械のモーターが」の質問画像

A 回答 (6件)

考えられる事は、起動電流不足。


例えば、220v3Aのモーターなら、起動時に最低2~3倍の電流容量の余裕が必要です。
なのでトランスは、220v10A程度が必要。
モーターの種類によっては、起動電流が8倍にもなるので、8倍になる数秒~数十秒間は、ブレーカー類も作動しないようにしなければなりません。
    • good
    • 0

>途切れ途切れに回るだけで、連続して回転しません。


ひょっとして、機械のモーターは3相ではありませんか。
単相では無負荷であれば回転する可能性があります。

単相モーターならスターティングコンデンサの容量が抜けている。

モーターは写真から推測すると、200W(1/4PH)程度かな。
トランスの容量が0.5kVAくらいなら起動電流を考えても
問題はないでしょう。
    • good
    • 0

単相220V-240Vということは、ヨーロッパ、東南アジアで使わていたものでしたら、周波数は50Hzに対応しているはずです。


お住いは、50Hzの地域でしょうか。

また、変圧器を設置してあるとこのことですが、対応できる電力がカバーできていますか。
機械が大きそうなので、1kWクラス以上の物でないと、動作が不安定になりそうな気がします。
    • good
    • 0

何Hz?日本は50と60だったような?

    • good
    • 0

> 変圧器を使い220Vに変換して…


電圧が定格内であれば、後は周波数だけです。
先ずは、ベルトを外してモーターだけを回してみて下さい。
ベルトの先の負荷を手で回してみて、違和感がないか確認してみて下さい。

####
電源を入れてもまともに動きません。何が問題なのか、教えてください。
とは言われても、それだけでは、答えようがありません。
    • good
    • 1

周波数は合っていますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!