
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
このようなケーブルは家電量販店で沢山売っています。
モノラル→ステレオであれば問題がないみたいですが、
ステレオをモノラルにするっということは、なにかと問題があるといわれています。
しかし実際一番簡単な方法はこのようなケーブルを使うことです。
そして、私もこのようなケーブルでステレオをモノラルにミックスして
家のモノラルシステムを聴いています。
1950年~60代のジャズは、左右に楽器がふりわけられているだけのステレオで、
非常に聴きにくいため、このケーブルを使用しています。
このケーブルでCD、PC、チューナー、レコード、すべてモノラルにして、
アンプの「左」に入れて、バランスつまみを「左」に目一杯まわして、
スピーカー端子の左側にだけスピーカーをつなげばいいと思います。
別に右でもいいのですが、私は左にしています。
No.6
- 回答日時:
はじめまして♪
よほど、特殊な音源でない限り、左右の片方だけの音で、全く聞こえない音は存在しないと思いますので、わざわざ「モノラル化」する必用は少ないと思います。
むしろ、最近の音源には左右の音に対して異様な空間感を演出する、左右で逆位相の信号を持たせたステレオサウンドが存在します。このような信号を左右ミックスすると相殺してしまい、一部の音が無くなってしまう、なんて事すら有ります。
左右のステレオ音源、左右どちらか片方だけスピーカーから出した方が無難かもしれません。
基本的に、どちら側でも良いのですが、ステレオ音響が一般化する以前からの習わしで、左側、Lchの音を代表とする、というセオリーも有ります。
細かい事は、放送業務などでは憂慮すべきですが、普通のBGMていどならば、気にしないで下さい。
(むしろ、気にしたら負けです。笑)
No.5
- 回答日時:
アンプ出力のLのみをスピーカーに接続。
このままでもあまり問題ないが、ちゃんとするには入力側でLRを混合してアンプのL入力に入れるミキサーを使用。あるいはFM放送ならモノで受信。CDプレーヤーにはモノ出力はないと思うので、Lだけ使用するか簡易ミキサー(5~10kΩ程度の抵抗を入れて並列接続)など。No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答はNGです! そのつなぎ方では、アンプが壊れてしまいます。
最悪火を吹きますよ。アンプの出力の左右をショートさせてしまうことになります。
この場合は、アンプの出力のLかRどちらかにスピーカーを接続してください。
片側に何も繋がない分には、アンプ側には問題は出ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ダイソーの「レトロラジオ風スピーカー」。2台でステレオ再生できる物は今後発売されると思いますか? 2 2022/07/21 21:24
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのスピーカーがモノラルの場合、例えばBluetoothでステレオ対応のスピーカーに飛ばしてもモ 1 2023/08/08 15:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
- ジャズ オスカーピーターソンのWe Get Requestsはモノラル? 2 2022/06/03 22:11
- Android(アンドロイド) 機能Amazonから海外製の充電式FMトランスミッターが届きました。 そしてスマホのイヤホンジャック 5 2022/04/04 08:07
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ 6本のスピーカーを流すアンプ。 7 2022/11/02 15:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプにスピーカーを接続しな...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
バイワイヤー対応でないアンプ...
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
カーオーディオのアンプの保護...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ二つをつなぐ
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
アッテネータの二段重ねは可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
カーオーディオのアンプの保護...
おすすめ情報