
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ローカルデスク(C)ドライブ⇒プロパティ⇒全般タブ⇒デスクのクリーンアップを実行して完了。
ツールを開いて、ドライブのエラーチェック、続いて最適化を実行⇒まだ断片化が残る。
改善をされるかは分りませんけれど、コントロールパネルをシステムとセキュリティを開きアクションセンターを開きます。
続いて、ファイル歴を開き⇒回復を選択して開きます、PC゛問題が発生している場合、PC設定でリフレッシュすことができます。をクリック、PC設定の画面に切り替わりますので、PCの起動をカスタマイズする。
今すぐ再起動する、をクリックして下さい。
PCの起動をカスタマイズするは、デバイスまたはディスク USB ドライブや、DVDなどから起動、PCのファームウェア設定変更、windowsスタートアップ設定の変更、またはシステムイメージからのwindowsの復元を行います。
この操作を行うと、PCは再起動します。
デフラグを実行して断片化の残っている場合は、システムドライブのフルスキャンを行い断片化を元の位置に戻しながら修復作業を行います。 システムの回復でなく復元です。
もしもPCの動作が不安定と感じた場合は、PCをリフレッシュしてやり直す事も出来ます。
但し、リフレッシュを実行するとディスクトップアプリは削除されるために再インストールが必要です。
開始⇒実行。
デフラグはwindowsのOSにプリインストールをされているものなので、外部から余計なデフラグのソフトをダウンロードしないで下さい。
この回答への補足
PCリフレッシュをしたらデフラグできるようになりました。
何度も申し訳ないのですが、現在、PCリフレッシュを実行したことで、OSがWindows8に戻っています。
8.1にアップグレードした場合、同じ現象が起こる可能性はあるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
Cドライブの空き容量は十分でしょうか?
デフラグするにはある程度(確か3割程度だった記憶が…)の空き容量が必要です。
No.2
- 回答日時:
ローカルデスク(C)ドライブのプロパティを開いてディスククリーンアップをクリックして実行する。
続いて、システムのクリーンアップを実行する、すべての項目にチェックを入れてOKをクリックして下さい。
すべてのファイルを削除しますかと聞かれるので(はい)をクリックして下さい。
次に、ツールを開きエラーチェック、ドライブのエラーチェックします。⇒チェックをクリックして下さい。
エラーが終わったら最適化のボタンをクリックする、先に分折を行い最適化のボタンをクリックして実行をする。
ドライブの最適化、ここではコンピューターに接続を全てのドライブの最適化とデフラグを行うことが出来ます。
windowsにはシステムのクリーンアップ、分折、最適化、デフラグ等の機能を備えていますので、
外部から余計なソフトをダウンロードとインストールをしないで下さい。
ローカルデスク(C)ドライブのデフラグをする方法、Microsoftのサイトが開きます。
http://support.microsoft.com/kb/882792/ja
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
HDDにかなりの断片化が出ているため、難しいのかもしれません。
一度、下記の事をするとよいでしょう。
1:メンテナンス作業
・Windows 8 / 8.1で、ディスククリーンアップを実行する方法と検索し、ディスククリーンアップをする。
・終わりましたら、Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、”WIN8 チェックディスク”と検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、インストールしたソフトをアンインストール。
補足:メモリー容量
・WIN8・1に搭載されているメモリー容量がどれくらいかわかりませんが、WIN8.1を快適動作するには標準で4GB必要になります。4GB未満の場合、4~8GBまで増設により、処理が速くなりやすいです。
・該当していた場合、メモリのこれが知りたかった!~写真やイラストでみるメモリ増設と検索し、そのサイトの内容を参考に、増設するとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- Excel(エクセル) 「Excelのオプション」の「ユーザーインターフェイスのオプション」の設定値をVBAで取得したい 1 2022/07/31 23:49
- 経済学 経済学の問題 1 2022/11/12 01:45
- 英語 英文の訳がわかりません。 As は何と訳せばいいでしょうか? 4 2023/02/08 10:05
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 PCを開くと以前とことなり図のように(右)かつてフォルダで表示されてたのがされなくなった?? 1 2022/10/22 14:00
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 統計学 最適化問題について質問がございます。 群知能という分野で、粒子群最適化や猫群知能の比較グラフを見た時 1 2022/06/17 15:58
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XP home editionで通常起動で...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
消えたファイルの戻し方
-
cpuの使用率がいきなり高くなる...
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
lenovoG580 2689D6JHDDスキャン
-
欠落エクスポートにリンクされ...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
グラフィックバグ?でゲーム中...
-
エクセル2010の「データ分析」...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
チェックディスク中にブルース...
-
エラー Reboot and Select Prop...
-
HDDの書き込みが遅くて困ってい...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
差し込み印刷ができないです
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
コンピューターに対する変更を...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
消えたファイルの戻し方
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
最近PCゲームをプレイしている...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
先日パソコンがフリーズし電源...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
グラフィックバグ?でゲーム中...
-
win10初期後にキーボードとマウ...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
おすすめ情報