アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は将来 結婚して、子どもも欲しいと思っています。

幼馴染の友達で、保育士の勉強をしている子がいます。子どもは好きだけど、自分の子どもは欲しくない。理由は今の日本で子どもが幸せに生きていけると思えないから。だそうです。
結婚もする気がないと。

男は性欲の塊みたいな考えも持ってて、みんな去勢されればいい。みたいな(ー ー;) いっそのこと産めない体になれば良かったのにな、産める体である以上 周りから産めと言われる。と言っています。


その友達が男性のことをどう思っていても、今の日本で 子どもを産む女性(夫婦)をどう思おうと いいです。

でも、もし将来私が子どもを授かった時 なんか会わせたくないというか、、、妊婦の時に こういう こと言われたら少し嫌だなと思っています。(妊婦に向かってこういうことを言うかは分かりませんが、思ってることはハッキリいう性格なので)


友達の言ってることは事実で、確かにそうだよね。と納得してます。


友達は将来自分の子どもが欲しいと思うことは 結果として生まれた子どもを苦しめることになるから、 愚か者みたいな考え方なのですが 皆さんどう思いますか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



う~~~~ん…
私自身は、子供を授かっても授からなくてもいいと思っています。
どちらの人生でも、それ相応の楽しいこと・大変なことがありますから。

それに、子供ができれば、生活の中心が子供になりますからねぇ…
今はまだ、その生活に魅力を感じず、また覚悟もできていないので、
心から子供を産みたいとはまだ言えません…。


ですが、わたしは、お友達のご意見には賛同しかねます。
納得もできません。


【日本で子どもが幸せに生きていけると思えないから。】
…子供を幸せにするのは、日本じゃなくて、「親」ですからねぇ…。
同じ環境(国)で育っても、親次第で子供の未来は変りますので。

わたしは、教育関係の仕事に就いており、
日々、さまざまな子供たちと接しておりますが、それを痛感します。

同じ、地域、幼稚園、小学校、中学校で過していても、
家の環境(親)の違いでこんなに違うのかと。。。

だからこそ、子供を産むなら、育てるなら、
親になる責任と覚悟が必要だと思っています。


男性に対する意見にしても、
男性が居なければ、あなた自身も産まれていないし、
友達もいないし、仕事も見つからない世界になりますのでね…。

極端な言い方になりますし、こんなこと言いたくないですが、
「男性が去勢を…」というのなら、自分が去勢すればいいんじゃない?って話しですから。
結果は同じですよね。子供はできませんし産めなくなるのは一緒です。

女性側の一方的で、また男性に対する上から目線的な言い分に、
同じ女性ですが、不快感をもちました。


正直、本当に子供が好きなのかなと疑問に思います。
なんのために保育士さんになるんでしょうか?

男性のことをそんな風に言ったり、
子供が産めない体になればいいと言ったりする人が、
パパやママのぬくもりを求める子供に何を伝えられるんでしょうか?

日本や社会が子供を苦しめるというのは
人任せ・人のせいにし過ぎな意見だと思います。
ならばちょっとでも自分で解決できるように努力や工夫をしようと考えなよ…と思います。

自分でどうこうしようと工夫も努力もしない人が、
人のことや、世間のことや、国のことをとやかく言う立場じゃないと思います。


子供たちには、
そんな辛く厳しい世の中でも、楽しく充実して生きて行くために必要な
知恵や、創造性などの身につけて欲しい事柄を、
できるかぎり教え、伝えてあげたいという気持ちをもって接して欲しいなと思いますし、
そういう人に先生になってもらいたいですね。

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても貴重なご意見ありがとうございました!


確かに、男性に対しては上から目線な発言だと思います。そこまで言わなくてもいいのに(ー ー;)

多分今就活が迫ってきていて、大変な時期だからこそ 国がとか、社会が、と言いたいのかもしれません。
でも、回答者様の言うように 国や社会の前に 親が子どもに伝えることがありますよね。

お礼日時:2014/03/23 01:58

私も子供は欲しいと思ってる独身女です。

何故かというと、自分の為です。良い言い方じゃないかもしれないですが、将来支えて貰う為と一人が寂しいからですね。
私は兄弟が多く、両親が共働きだったので、小さい時から、兄弟で遊ぶのが当たり前でした。今でも仲は良いですよ。賑やかな中で育ったので、一人暮らしもしてみましたが、一年経たずにホームシックになりました。それが寂しいからという理由です。
それで支えて貰う為というのはこれも理由があって、私が小学生の頃、父がヤミ金に借金があると問題になりました。離婚したらどうしようと子供ながらに不安になりましたが、借金は母方の祖父が立て替えてくれたので、何とかなりました。でもカードローンなどの返済で母がやりくりで苦労してましたね。それから私達が高校に入って、アルバイト出来る様になり、稼いだお金を家計にあてることができました。(その時に不満もありましたが。)
そう思うと子供が居るとありがたいなとか大切だなとつくづく感じましたね。
子供を金稼ぎの道具と思ってる訳じゃ無いですけど、自分の老後を考えると子供は絶対に欲しいと思います。
後、男性については質問者様の友達とちょっと似たところがありますね。別に去勢して欲しいとは思ってませんが、父親があまり良い人では無いので、そういう生き物と思う事にしてます。子供を授かるには必要な人ですしね。
長い回答ですみません。少しでも参考になれば幸いです。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

独身の女性に自分の子どもがいないと寂しいよ!と人生の先輩がよく言ってます。
そういう考えもありますね(*^^*)

回答者様が素敵な人と巡り会い、かわいいお子さんが出来ることを祈ってますm(__)m

お礼日時:2014/03/23 02:06

30代女性です。


働きながら2歳の息子を育てています。
はじめまして。

私も、青年期はご友人のようなことを多少考えておりましたので、何かお伝えできることがあるかもしれません。

ご理解いただきたいのは、そのような考えを持つこと自体は何ら悪いことではない、ということです。
また、そういう人はたくさんいます。

自分の子を想像できない。出産を望まない。男性との関係を築きたくない。
前者は親との関係の中で自己に肯定感を持てなかったことが原因だったり、後者は父親との関係の中で上手く消化できないことが原因だったりします。
原因は実の親に限らず、成長過程の他者との関係により、何かトラウマを抱えることもあります。

そのご友人は、自分のことを言っているのです。
自分は幸せではない。自分の親は(または周囲の大人は)、自分と適切に接してくれなかった。愚かだ。
自分をそういう風にした社会に不満がある。
そう思っている自分が、結婚したり子供を出産することはできない。

こういった心情は本当に多くの人が抱えるものであろうと思いますし、そういったことを思うのは、何ら反社会的なことではありません。
ご質問者様に心情を吐露して、自分の中で思いをなんとか消化しようとしているのだと思います。

友人で、両親との関係が上手くなく、まったく同じようなことを言っている30代がいますが。
彼女は中学生の教諭になり、熱血ぶりを発揮しています。
私は彼女ほど生徒に親身な教諭を見たことがありません。
でも、生涯結婚もしないし、子供も望まないでしょう。

自身の出産を望まないことと、子供に教育的に接することができないということはまったく別のことですよ。
前者は自己の中の問題。後者は自己の外の問題です。

ご友人は、自身の結婚・出産を望まないと公言しながらも、保育の仕事に携わろうと学習を進めていらっしゃるのですから、大きな社会貢献をこれから果たしていかれることと思います。
私は保育者が独身者であろうと既婚者であろうと、子のあるなしなど、何ら資格に関係がないと考えておりますよ。

親が大切な子供を預けるのが保育士さんですから、ご友人を応援させていただきます。
子供は可愛い3倍くらい大変な存在ですが、立派な保育士となり、どうか世の子供たちを見守っていただけますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに友達は父親に言われたある一言がずっとひっかかっているようです。

でもこういう考えもあって当然かもしれませんね。人それぞれ。

とても参考になりました!

お礼日時:2014/03/23 02:11

若い頃、私の友人にもまったく同じ思想の人がいました。

こういう人はどの時代にも一定数いるように感じます。
私は子どもを産み育て、後世へ命を繋げていくことが自分の役割であり、自然なことである、という考えです。育児する上での環境が悪いという現状は今に始まったことではなく、戦争や経済の混乱、環境破壊、いつの時代にも困難はつきものです。
その中で産む人、産まない人、どちらの選択が正しいのか。
どちらの考えも必要なのかも知れません。相反する思想がないと、偏ってしまいますから。
お互いの考えを尊重することが出来るような社会になったらいいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

育児環境の悪さは今に始まったことではないですね。でもこういう考えも大切ですね!

お礼日時:2014/03/23 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!