
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>法的拘束力はあるのでしょうか。
・・・児童相談所の行う行動は、全て児童福祉法(昭和22年12月12日法律第164号)という法律の規定に基づき、児童相談所を設置した都道府県知事、ないし市長の指示の元、措置として行われているものです。
子供は親の所有物などではありません!このことを勘違いしている親たちが多すぎる!!
全ての子供たちは、将来の社会を、国家を背負って立っていただかなければならない貴重な人材なのです。そういう子供たちの未来を守るためにこそ、児童相談所は必要とあらば敢えて親元から子供を引き離し、安全な場所に隔離するのです。
>別居、した場合、どれくらいたてば同居が許されるのでしょうか。
・・・さあ?児童相談所の胸先三寸でしょうねぇ。
ハッキリ言えることは、少なくとも、嫌がる子供に無理やりキスする行為を質問者様が『愛情を持った指導』などと言い張っているうちは絶望的、ということぐらいかな?
世間一般の父親に比べて、ご自分の『指導方針』が、どれだけ浮世離れしていて、非現実的で、ハッキリ言ってしまうと“異常”なものであるか、早くお認めにならないと、娘さんは質問者様からドンドン離れていく一方ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(婿)と姑の確執について。 婿...
-
別居中、妻から離婚を迫られて...
-
彼氏に私が既婚者であることを...
-
別居5年すると、離婚できる??
-
【離婚】相手が連絡つかない。
-
法律上離婚していない人との事...
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
働かない嫁について
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
元夫に期待できるのはお金だけ...
-
「2年後に復縁しよう」と元パ...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
夫が隣人の女性を好きになった...
-
流産しました。離婚を考えてい...
-
離婚後に娘に会う頻度の相場は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(婿)と姑の確執について。 婿...
-
別居中、妻から離婚を迫られて...
-
別居5年すると、離婚できる??
-
本人の同意が無い世帯分離について
-
履歴書に別居の事実をかく必要...
-
大至急お願いいたします!別居...
-
法律では「夫婦」と認められる...
-
離婚裁判
-
彼氏に私が既婚者であることを...
-
子供の連れ去りを行い、財産を...
-
姑と嫁が近くにいる住まい何か...
-
離婚調停してますが、債務整理...
-
41歳3人の子持ちです。旦那とは...
-
離婚していない彼との同棲につ...
-
離婚したのに表札を外してくれない
-
義理の父親からのストーカー行...
-
裁判での争いがある場合に、夫...
-
佳子さまは、なぜご両親と別居...
-
旦那の転職で遠い県に引っ越し...
-
法律上離婚していない人との事...
おすすめ情報