dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達から相談をうけました。
私も心配になり質問させていただいてる次第です。

たとえば、ジャニーズ事務所がきになる出品物を見つけた場合、オークションサイト側へ出品者の調査依頼をして、その商品が落札されると内容証明が届き、それによっては簡易裁判行きそしてニュースってありですか?
私は落札される前に出品者がオークションサイト側から「取消し」をされるのが通常であって、オークションサイト側が違法なもの(だったのかな?)をそのまま素直に落札出来るままにしているとは思えないのです。だから、脅しだよって言ったのですが、本当に届いたら怖いものです。それとも真実ですか?
同じような経験者などの方、そのような出来事知っている方これからのためにも教えてください。
例えば、購入してしまった側も後ほど調査されて、裁判沙汰とかなりますか?無知なものでよろしくお願いします

A 回答 (2件)

数年前からオークションをやっていますが、そんな話は聞いたことがありません。


仮にそういう事があったとしても、あのジャニーズが悠長に落札されるまで待っているとも思えません。
見つけ次第、圧力をかけて速攻で取り消しさせると思います。
オークションの管理側も、毎日膨大な数の出品がありますので、すべてのチェックは不可能です。
運良く見つからなければ落札までいく可能性はあります。
それに見つかる前に早期終了をさせることもできます。
落札者の方は違法なものと知っていてあえて落札したのであれば、何らかのお咎めを受ける可能性はあります。
ただ、それは警察が動いた場合です。
ジャニーズといえども単なる一般企業ですから、調査などする権限はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。友達に安心するよう伝えておきます。よぉくかんがえたら一般企業ですよね。

お礼日時:2004/05/14 12:17

以前Yahooオークションでジャニーズ事務所所属ではないですが、ある芸能プロダクション所属歌手の海賊版CDを出品しているオークションのQ&Aにその事務所の担当者と名乗る人物から、「○○プロダクションのXXです。

 このオークションは不法なため、Yahooから出品者情報を得て、告訴手配を行ったので近日裁判所から通知が行きます。」と書かれており、出品者もあわてて「話し合いたいので電話して下さい。 携帯の番号はXXXXXです。」と取り乱して回答していました。 あながち嘘だとは思えない書き込みですから、そういう事も有り得ると思います。 買った方も知らずに買えば「善意の第三者」で罰せられる事はないと思いますが、事情聴取とかされる可能性はありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達の場合は,ハンドルネームがちょっとおふざけ入っていたので微妙ですけど、あながちウソではなかったのかもですね。きになって、ジャニーズへ電話したい限りです。
ネットオークション上での取引私もきをつけます。
最初はみなさまの出品物などみて、出ていたらOKなんだって気持ちから入っていくもので・・・。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!