
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人口飽和状態より少ない人口の方が賃金あがるのでは?
★回答
そのとうりといえないけど・・・・ 効率の問題 あたっていますね
効率悪ければ小人数でも貧乏になりますが 少人数で効率を目指すのが王道である。
人口減るのでだめだという 経済評論家 学者よくいますね
いんちきまるだしです
どだい資源ない日本では
貿易で価値(技術 加工付加価値)を海外に売って 食ってるわけです。
内需で食えるわけないでしょ
・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのように言う理由
《成長とは 資産価格の変化率で計れるもの 総資産価格ではない 人数増減ではない》
株価格が先行指標=企業業績=働く人の賃金=年金基金の利回りの多く=一般人の生活
と言う仕組みで変化がある。
(1)株価格 固定資産価格 生産性 科学技術 生活向上の 変化率である。
(2)GDP 人口増減とも直接相関はない。
(3)人数多い 生産力のある 大手企業が業績悪い場合があるのと同じ
(4)リストラして人数減少 事業を特化すると 大手企業が業績V字回復するのと同じ仕組み
※国を会社と見れば 金持ち 爺さん ばあさんも 高齢で死んでしまうので 富の移転がおきるだけ
国のリストラとも言える
(5)経済成長は 株価格の変化率 パーセント でグラフ化すれば簡単にわかる。
※国としてみるには 日経平均など指数を代表値として見ればよろしい
No.5
- 回答日時:
現状の日本の状況では、労働者を減らせば需給関係から労働者の賃金上昇圧力として機能することになります。
デフレ下で規制緩和などで労働者を増やす政策を行うと、寡占化の潰し合いが起こり賃金も下って行くことになります。実際ここ10年の日本で起こっていたことです。
インフレ下(スタグフレーションではないインフレ)で労働者を増やす政策を行うと、賃金上昇にブレーキが掛かり物価上昇への歯止めとなります。
No.4
- 回答日時:
買う人間が多くないと、経済は回らないと思います。
今は現地生産が主流なので、日本で作って海外に売ってるモノは僅かです。
(円安でも黒字にならず、貿易赤字が増えた)
労働力の不足は外国人で補うので、働かない日本人があぶれるだけ。
すでに答えが出てると思いますが、「人手不足の産業」や、「希少な技術」の労働者は賃金が良いですし、失業の危険も少ないです。
そういう業種を目指せば、一生安泰ですよ。
※今は建設業が旬で、賃金が高騰していて、オリンピックの入札が不調に終わるほど。1年のスケジュールが埋まってる業者もあるとか。
この回答への補足
そのわりにトヨタのシェアの79%は海外だったらしいですけど。
こんな人間も過剰だけど
自動車保有数も人口比率で世界一の国だs
どこもかしくても渋滞だらけで信号だらけなのを理解できます。こんな国じゃうつになる人や自殺する人が多いのも必然的ですね。
No.3
- 回答日時:
それは経済学的には正しいです。
人口というか、労働者の数が減れば、労働の希少性が高まり、賃金は上昇します。
しかし、 人口が減るというのは、日本の現実では、出生率が低下して労働市場への新規参入が減る一方、中高年労働者が退職するということです。
退職した人=高齢者は、労働しないけれども食わせてもらっている人で、これはほぼ自動的に増加します。
したがって、労働人口が減り続けると、1人当たりの価値は高まり賃金は増えるけれど、そのうち税及び社会保険料として天引きされる額が減り、手取りは減ってしまいます。
ということで、労働者1人当たりGDPが増えたとしても、人口1人当たりGDPや可処分所得は減ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
その論理で言うと、日本の約半分の人口である韓国は、賃金水準が日本よりも高いってことなるのかな?
まぁ『個人のGDP』なんて概念は初耳だが
この回答への補足
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
アジアみたいなシンガポールしかまともな国がないような
大陸なんてどうでもいい事。
アジアはどこも人口減らすべき。
どこも過剰すぎる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 世間の賃金上昇機運でも日本の状況かわらないとこの記事読んで思う(;´Д`) どうすりゃいいんだろう? 1 2023/02/09 20:21
- 農林水産業・鉱業 企業の66%が「正社員不足」、大企業は7割超 「人手不足」 運送、飲食、サービスで深刻化 6 2023/04/18 18:13
- 労働相談 何で最低賃金で雇用する会社が増えてるんですか? 6 2022/10/22 21:58
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- その他(ニュース・時事問題) 非正規労働という奴隷制度は、誰のためなのか? 6 2022/06/20 19:04
- 経済学 一人当たりGDPの算出方法について 5 2023/01/06 20:30
- その他(ニュース・時事問題) ピンハネ搾取が横行している日本社会をどう思いますか? 8 2022/09/22 18:01
- 経済学 一人当たりGDPの算出方法について 3 2023/01/06 22:09
- 不動産業・賃貸業 不動産業界はもっと苦しめばいいのでは? 1 2022/11/19 20:32
- 経済 物価と賃金について。 3 2022/05/11 07:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リニアが開業すると山梨、長野...
-
マイナンバーカードは、インド...
-
博愛精神で先進国が後進国へ物...
-
一人当たりGDPの算出方法について
-
人口飽和状態より少ない人口の...
-
FIREの話では年4%が出てきます...
-
少子かはなぜいけない??
-
インドと中国の人口増加は なぜ...
-
プロレタリア政治
-
15歳以上人口が1000人, 就業者...
-
所謂、第三世界の国々が困窮し...
-
深セン&上海は東京を越えてる?
-
なぜNATOを拡大させる必要があ...
-
中国って工業経済面から見たら...
-
2050 2070 2100年のGDP世界ラン...
-
何故未だにアジア人差別が存在...
-
なぜ日本は経済力3位の大国にな...
-
人口が減ると1人あたりGDPが増...
-
シャフト関連の英語のBRIGHT ST...
-
何故、国の体を成してない北東...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今 日本の中心 東京でなく。 日...
-
生活保護受給者ってほとんどは...
-
所謂、第三世界の国々が困窮し...
-
マイナンバーカードは、インド...
-
日本がドイツに抜かされて経済...
-
よく人口オーナスとか。 インド...
-
日本は資源がないので国民が必...
-
インドはサービス業に全振りす...
-
日本は、完全に鎖国をして独自...
-
人口飽和状態より少ない人口の...
-
じゃがいも~
-
1人あたりGDPは人口が減ると増...
-
日本とアメリカのGDPの違い
-
先進国と発展途上国の違いをわ...
-
主婦人口
-
インドと中国の人口増加は なぜ...
-
日本は生産性ない人間ばかり大...
-
将来人口推計方法について
-
日本って人間が多すぎてウザイ...
-
FIREの話では年4%が出てきます...
おすすめ情報