
今時の車ってダッシュボードが多少傾いていたり、曲面になっていることが多いですよね。
平らなものを取り付けたいと思っていますが、両面テープでもはがれてきそうで、なかなか工夫が必要に思います。
そこで考えたのですが、粘土のような柔らかいもので、頭の部分を平らにして曲面を平らにできないか思っています。
できれば時間がたつと硬化するようなもので、そのままの形状で張り付ければ平らな面が完成するようなものです。
平らだといろいろなものが取り付けられますよね。 それほど大きくなくてもいいのですが、10cm角程度の平らな面が作れればいいのです。
固まる粘土などがあれば(粘土で無くともプラスチックか発砲剤でもOK)でこんな事できないでしょうか?
また、お勧めの市販で入手できるような溶剤・固定剤・硬化するプラスチックなどありましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーんエアバッグの妨げにならない、ということでokですか?
また保安基準にインパネの衝撃吸収とかありますし、前方の視界の問題もあります。
この辺を考慮しないと違法改造になる恐れがありますので慎重にお願いします。
ご質問のものですが、各種エポキシパテが該当します。
また靴底補修材で熱硬化型のものがあるので流用できると思います。
http://jp.sunstar-engineering.com/personal/soler …
これ以外ですとアルミ板を折り曲げて台を作るケースもあります。
No.4
- 回答日時:
10cm角程度なら、100円ショップで適当な板を買ってきて加工して、それを3Mのクルマ用両面テープでとめればよいと思います。
両面テープは結構な厚みがあり、ある程度の曲面にも対応できそうです。熱などにも強く、はがす時にきれいに取れて良いです。
エアバックは、他の方が言われるとおりですので、気をつけてください。
No.3
- 回答日時:
>今時の車ってダッシュボードが多少傾いてたり、曲面になっていることが多いですよね。
↑その通りですが、今時の車は助手席側のダッシュボードには「SRSエアバッグが内蔵されてる」からで、万一の衝突事故でエアバッグが膨らんだ場合の乗員に対する安全性を考えた形状なので傾いた曲面になった設計になってるのです。
ですから、助手席側のダッシュボードの上を加工するとSRSエアバッグが正常に膨らまなかったり、膨らんだ際に後付け加工した物が飛散して助手席の乗員が怪我をすることがありますし、加工形状によっては改造車とされ車検に通らなくなる恐れもあります。
なお、10センチ角程度の大きさで良いなら、市販の「滑り止めシート」をダッシュボードに乗せるだけで多少傾いてたり曲面のあるダッシュボードでも、小物類を置いてもズレ落ちることがなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
車の寿命
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
ビーノでリミッターカットをす...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
MTの半クラについて
-
原付について質問です。 1、原...
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
カタナの250と400に乗っ...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
-
AT車走行中にRにギアを変えてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報