
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
大学院を出てから就職した上司が高専卒業でした。
知らないことは無いのではと思う程、博識でした。
一方で大学や院を卒業している方は、その上司を見下している傾向があった様に思います。
相手側では無く、学歴のある方から学歴の無い方への偏見や差別が激しかったので、結果、学歴の無い方の方が態度を変える。という傾向があった様に思います。
仕事の出来に差異はありませんでしたが、いつでも転職できる、出世が早いなどの心の余裕が態度に現れてしまっていたのかな。とも思いました。
高卒の社員の方の方が仕事は真面目でしたし、やはり社会に早く出ている分、大人でした。
彼らには学歴コンプレックスがある、知識が足りない。などこちらが思い込み、私の態度が悪い。と、気付いて改めて態度を変えると、すごく上手く言ったことを覚えています。
ありがとうございます。
私の場合とは逆なようです。私の場合は、学歴の無い方の方からの偏見というか嫌がらせ的な事が多かったです。なめられたくないという意識もあったのだと思います。
No.7
- 回答日時:
50目前のおじさんです。
因みに私もわりと名の通った大学を出たと自負しています。 が・・・
貴方の考え方は、根本的に間違っています。
誤解しないでください。
否定というよりも更に利用価値を見出す思考、言動が不足して
いることを気付いて欲しいだけですから・・・。
私も正直言うと、仕事を離れ町内会やPTA、消防団等の集まり
なんかは、高卒の方々が集まれば子供のスポーツの話か
飲食のお店の話、まともに話して先生、市会議員、市長の批判。
「こいつらバカか!?」思っていても口には出来ません。
しかし、仕事となれば同じ人間がそこに居たとしても扱いは
ぜんぜん違います。 男女問わず、年上下関係無く効率、生産性
が悪ければ、、、思考、言動がおぼそかであれば、委ねている
自分が悪いと思ってください。
批判する前に上司であろうが誘導する能力があってこそ、自分の
方が才能があると語れるわけで、、、大卒、高卒で人を軽視する
ことは、それこそ自分の価値を自ら下げているに他なりません。
製造や土木、物流の現場レベル仕事であれば、貴方と同等若しくは
それ以上のレベルにある人がいたら上に上がれないし、邪魔も
されるでしょうに、、、終いにミスすれば貴方の存在さえ危うくなります。
逆に、トップレベルの世界に放り込まれるとハメられたり、踏み台に
されることが日常茶飯事。 結構人間不信になりますよ。
私はこれで最初の会社を辞めました。(苦笑)
先駆者の方からのご意見、なかなか自分にとっては、数回転職しているにもかかわらず、ご回答者様のように導いたご意見を言ってくださる方に、未だに巡り合えてません。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
中卒の女です
私の職場の直属の上司は、詳しくはわかりませんが留学していた事もあるらしく、多分最低でも高卒以上だと思われるんですがこれがまた頭が悪くいい加減で仕事ができなくて参ってます。
なので学歴で仕事ができるかできないかはあまり関係ないのかも?
ですが合う合わないは多少あるかもしれません。
私の場合ですが今の職場の人とは誰とも合いません
(中卒なんて私くらい?)
プライベートでも仲良い人はほぼ中卒です。
あくまでも私の場合ですが…
あと素朴な疑問なんですが職場で上司や元請けの客と学歴って言い合うものなんですか?
ありがとうございます。
私の場合、技術職だからかもしれませんが、どんな学校出て、どんな勉強してきたか?と聞いたりもしますし、スキルやキャリアから、それとなく耳にしたりもしますので、わかってしまうわけです。
No.5
- 回答日時:
上司が東大卒で、部下が国立大院卒ならば、学歴差は問題ありません。
上司が高卒でもコンプレックスがなければなんとかやっていかれます。上司が高卒で学歴コンプレックスがある場合がやっかいですね。
ありがとうございます。
最初の会社は地方赴任でして、その時の先輩達に専卒や高卒の方が多くおりました。協業他社にも大卒はあまりいない環境でした。その時の先輩が学歴コンプレックスがあったようで、かなり嫌な目にあいました。元請けとなる顧客先においても、課長職以上になれる方は国公立大卒でしたが、係長どまりの方は地元採用の高卒専卒組で、この方達からも嫌な目にあっておりました。
No.3
- 回答日時:
学歴による思考パターンの違いってのはあるので、
その辺のレベルが大きく違うと、
違和感が出るってのは確かにあると思います。
ただ、本当に仕事ができる人ってのは
そういうのを感じさせないので、
そういう人にあたってないってことでしょうね。
(レベルの低い人にもコンプレックスを感じさせずに
その人の持つ能力をうまく引き出してくれる)
高卒でも仕事ができる人は、
有名な国立大卒の優秀な人に
ひけをとらないくらい
そういう面で優れている人はいくらでもいますからね。
ありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおりそういう方に未だ巡り合ってないと実感してます。出会っていれば、また考えも違ってくると思ってはおります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
仕事には学歴は関係ないです。
私は、電子専門学校卒の学歴しかないですけど、大学の工学部卒や国立大学院修士課程修了の部下を預かってましたが、自分なりに仕事に関する勉強をしてましたから引け目を感じたことはないです。
むしろ、学歴に拘る連中に限って大した仕事は出来ないと思ってたぐらいです。
学歴に拘るような人は「仕事に対する確たる自信がない」からだと思ってます。
ありがとうございます。
学歴による仕事の技量に関しては、差異は無いと感じてます。当方技術職ですが、高卒、専卒でも目を見張る技量をお持ちの方はおりました。ただ、マネジメントというか管理職作業となると、どうも私がこれまで出あった上司は、学歴において、部下の扱いが下手というか、身勝手と言う人が大部分でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 20代社会人女です。 他人と話してて、この人頭が悪いな、 と感じてしまう事に関して、 自分に対して罪 7 2023/08/03 06:44
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 片思い・告白 直属の上司への恋心を抑える方法 現在24歳の会社員です。経歴は3年目です。 気持ちと頭が裏腹で、ここ 1 2022/04/23 18:25
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- 新卒・第二新卒 高卒か専門卒か短大か大卒か 工業高校3年です 福岡在住です 高校卒業を機に上京する予定です 沢山の経 2 2022/06/26 19:23
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 会社・職場 50のおじさんが気持ち悪いどうしたら? 5 2022/07/14 21:27
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/05/20 08:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分より低学歴の上司や先生に怒られるのがどうしても腹正しいです。 「〇〇大卒のくせに偉そうな口聞いて
仕事術・業務効率化
-
高卒の方が多い職場に大卒の自分が入社したら…!?
転職
-
大卒・高卒 上司の違い
会社・職場
-
-
4
低学歴な上司について
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
一般的に、低学歴上司は高学歴部下に気を遣わないといけませんか? 私のインターン先の小会社では、社長が
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
高卒の上司との円滑な付き合い方について
学校
-
8
学歴が高い 人(大学卒)が多い職場と学歴が低い人が多い職場(中卒や高校でも底辺高)では職場の人間関係
いじめ・人間関係
-
9
高学歴が中学歴や低学歴と話が合わないのは、大学の授業で教養が身について、それで話が合わなくなるの?
大学・短大
-
10
ベンチャー企業に就職したのですが、上司が高卒ばかりです。 こんなこと書くと気分を悪くされる方がいらっ
大人・中高年
-
11
上司が部下を休日に飲みに誘うこと
会社・職場
-
12
国立大学に通う女です。 彼氏がめちゃくちゃ低学歴で話が噛み合わない。 彼氏とは中学時代の同級生で、彼
その他(学校・勉強)
-
13
低学歴な人ほど性格悪くないですか?
会社・職場
-
14
高卒ってだけでそんなに教養がないと思われるのですか?大卒と比べて社会での経験を多く積んでいるので、同
その他(社会・学校・職場)
-
15
変わってると言われます。人に変わってると言われるのがとても嫌です。なんか変人とか面白がって見られてる
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
受験生です 大学のことについて...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
学歴差のある上司との相性
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
大卒で現場の交替勤務やってる...
-
一般論として低学歴ってどこか...
-
高卒だということ
-
高卒と大卒
-
社会に出て学歴の話が出る事っ...
-
今の高卒と昔の高卒では価値が...
-
大卒・高卒 上司の違い
-
慶應大学の文系学部でも十分優...
-
やはり日本の多くの大手企業は...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
受験生です 大学のことについて...
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
大卒で現場の交替勤務やってる...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
学歴差のある上司との相性
-
今は大卒がほとんどの時代で工...
-
偏差値40の工業高校から大企業...
-
一般論として低学歴ってどこか...
-
大卒・高卒 上司の違い
-
久留米高専の生物応用化学科か...
-
大東亜帝国 摂神追桃って普通ぐ...
おすすめ情報