電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遠い未来、太陽が膨張して、光をださなくなるそうです。光をださないと、低温で地球滅亡するとおもいます。
そんなことにならないよう、あと40億年のうちに、科学技術が進歩して、人工太陽をつくることや、火星の移住計画にある温室効果ガスをまくことと同じことを地球にもすることなどをして、人類滅亡をさけるでしょうか??

また、地球の海はいつか無くなると聞いたのですが、本当ですか??

A 回答 (10件)

講談社現代新書に、「スペースツアー」という本があります。

これによると、低温になる以前に太陽が膨れ上がった時点で地球は飲みこまれてしまうのだそうです。もちろん、その遥か前に地球は干からびてしまいますから、生物は全滅します。

それを防ぐために地球を移動させる方法が書かれています。赤道上地球を取り巻くように高さ100キロ、直径1000キロのロケットを設置します。これを地球の自転に合わせて太陽を向いた時点で交代に噴射します。もちろんあまりに強すぎると大気が吹き飛んでしまうので、人間の一生からすればほとんど判るレベルではありません。

こうして太陽の膨張に合わせて地球の気候が変動しないよう一定の距離を保ちながら、移動して行きます。膨張が止まったら、その時点で停止させ、人口太陽を造って地球機能を維持させるのだそうです。


もちろんこれはあくまでSF的な発想で、実現可能だとは思えません。そんなロケットを造ろうとしたら、数億年前から準備が必要になります。自分たちには影響がないのに目先のことしか考えない政治家が何億年も先の人たちのことを考えて多大な費用をかけてそんなものを造ろうとするはずがありません。赤道上の多くの国が国土を失うことになりますし、地上から見れば巨大な壁ができたのと同じですから、気候変動や海流変化で食糧危機が来るかもしれません。

そのための燃料の確保も並大抵ではありません。地球上の資源を使うことなどとても不可能ですから木星や火星から輸送船団を造って移動が完了するまで数億年にわたって運ぶことになります。
    • good
    • 0

太陽が光を出さなくなって低温で地球滅亡と言う前に地球その物が無くなりますから、低温に苦しむ事はありません。


10億年ぐらい先には太陽は膨張し始めていますから、地球の表面温度が100度を越えると言われて居ますので、
その頃から水は蒸発し始めるでしょうね。
それに太陽の終末期には地球の公転軌道も飲み込むまでに膨張しますので、残った灼熱不毛の星も消滅します。
もっと近未来の事になりますと、太陽系外周にあるオールトの海付近を恒星が通過するとも言われて居ますので、
その重力によって安定したオールトの海が掻き乱され一部は内惑星系へ弾き飛ばされるだろうと言われて居ますから、
地球へ彗星が多数衝突する可能性があるらしいですので、規模にもよりますが過去にユカタン半島へ落ちた
巨大隕石或いは小惑星クラスですと、衝突によって地球の大気温度が400度ぐらいにまで上がるらしいですから、
地球上の生命体の多くは死滅するでしょう。
近未来は近未来でも6000万年以内らしいですしね。
他に可能性がある事としてはアンドロメダ銀河と我々の太陽系を含む天の川銀河の銀河衝突の際に、重力によって
外へ弾き飛ばされてしまうか、合体後の銀河の何処に位置するかで運命が決まります。
銀河衝突が始まるのが25億年ぐらい先らしいですしね。
どのみち地球人類を含む生命体は、地球に留まっていれば滅亡が待って居るだけです。
それまでにテクノロジーが発達して、人類移住計画が現実化している事を祈るだけです。
それまでアインシュタインの相対性理論が物理理論の最終形の様な状態なら、移住も出来ないでしょう。
アメリカのテレビドラマであるスタートレックシリーズで用いられているワープ航法が現実化出来れば、
太陽系外惑星へも短時間で行けますから移住の可能性は出て来るでしょうね。
そうそう、現段階でもスタートレックで用いられているワープ航法の正式な理論は既にあります。
ただ、実用化するには解決しないとならない問題も多々有りますが。
    • good
    • 0

太陽がどうにかなる以前に、巨大隕石が何十回も地球に衝突するはずです。

地球の寒冷化を招き恐竜を絶滅させたと言われる巨大隕石の衝突はわずか6500万年前なんですから。

最近でもかなり近くを巨大隕石が通過したってニュースがあった気がします。生きているうちにあるかもしれません。

その時には衝突する前に隕石までロケットで飛んでいき、進行方向を変えるとか爆破する技術が開発され、そうやって培われた技術が宇宙移民に応用されるんじゃないでしょうか。

そんな先の星の滅亡を心配するより、食糧不足や戦争、病気などによる人類の滅亡を心配するべきだと思います。
    • good
    • 0

40億年どころか、あと1億年も人類が生存出来るという保証は、全くありません。


現生人類の誕生(進化の結果の新生)以来、未だ20万年足らず、原人の発生からでもようやく400~700万年。ここ一万年ほどの間にも、数え切れない程の戦争が繰り返され、そのたびに大量殺傷の為の戦略が工夫され、新兵器が開発され続けて来ました。
産業の発達も、戦争をキッカケとしています。さらに、地球の環境にも、人類は計り知れない負荷を負わせています。
このままだと、あと千年もしない内に人類は自滅する危険があります。
自滅しないまでも巨大天体の衝突や、太陽活動の急変で、大氷河期が訪れたり、灼熱の地獄が待ち受けているかも知れません。
メタンハイドレートの一斉溶解で、巨大爆発、酸素不足の危険もあります。
人類が不滅と考える方がナンセンスなのですから、1万年後のことも分かりません。

「地球の海はいつか無くなると」思われています。
マントル対流に起因する大陸地殻は、過去何度かの大陸の合体や分散を繰り返す内に、熱変成を受けて拡張し続けていると思われます。そのたびに海域が減少しています。
マントル活動は地球の熱放出活動ですから、熱的運動が停止する事になれば、全球凍結によって海がなくなるかも知れません。
これらは何億年後のことになるのか、今は予想も付きません。
    • good
    • 0

随分とまあ、先の話ですね?。



もっとも、その前に「黒点の数」のほうが問題ですけどね。
太陽の活動は、弱まっている傾向に「あるようです」。
ハッキリしたことは言えませんけど、どうもそうであるらしい。
となると、地球は「大きなサイクルで言えば寒冷化に向かっている」わけです。
まあ、オゾンホールの問題とか、CO2の問題とかあるので、冷える一方ということはないようですけどね。

40億年なんて先の話じゃないですね。
地球と太陽の距離感というのは、本当に奇跡的な距離で、そのお陰もあって生命が生まれてきた。
だからもし、このまま太陽活動が急激に減少したとしたら、地球人は地球に住めなくなっちゃいます。
そうなると「テラフォーミング」も絵空事でも何でも無くなってしまいます。
地球の自然災害の規模の凄まじさを、我々日本人も認めざるをえない状況に、最近はなってきています。
地震、大津波、大雪、大風、竜巻、集中豪雨…こういったものは、そう昔ではない、私の子供時代にはほとんど聞かなかったものばかりです。
確実に地球は変わっているのです。

海は、まずは「海面上昇」が来ます。
これは最近の傾向から言えば、十分に現実味があります。
海面の上昇は、陸地への侵食というストレートな問題だけじゃなく、津波や高波がきた時に「防波が難しくなる」問題を持ってきます。
また、河川への逆流現象も起きやすくなります。
…まあ、色々と書き足りないところはありますが、海面上昇のその後、地上の水分が少なくなっていき、砂漠化も進みます。
その後の問題でしょうね。

今でしょ、今!じゃないですけどね。
私の考え過ぎだと良いのだけど、本当に大変な時代がきてしまうと思いますよ?これから先、近未来にはね。
文明の進歩も大事だけど、植樹を進めるとか、緑地化とか、先にやったほうがいいと思うんですけどね?。
    • good
    • 0

地球は楽園になるそうです。

そして永遠の命を得るそうです。
    • good
    • 0

太陽は、現在の地球軌道以上の大きさに膨張してしまう予測が支持を得ていますが、地球は膨張した太陽に飲み込まれる前に、とっくに太陽系軌道を外れて、宇宙をさ迷うという予測が現代では支持されています



太陽に飲み込まれたら、蒸発してしまいますし、太陽系を外れてさ迷ったら、凍りついてしまいます

今現在の海ではなくなるでしょう

生物も、ほとんどが生きられないでしょう

人間が自滅せずに、文明を続けていけば、何億年もかからず、数万年くらいで、地球環境に頼らずに生きられるようになるかもしれません

肉体を持たず、自我や意識だけの存在になってるかもしれません
    • good
    • 0

太陽は今から5~10億年後に燃料の水素を使い果たし


赤色巨星への変遷を始め膨張し始めます。
20億~30億年後にはあらゆる生物が存在できなくなっています。

約50億年後には膨張した太陽が地球を飲み込むとされています。
太陽は最終的には白色矮星となり爆発はしません。

しかし、五億年後までに、人類は、全員、
他の恒星系の惑星や、宇宙都市に、引っ越し済ませているでしょう\(^^;)...マァマァ

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

太陽の寿命は、地球のみならず、火星や他の太陽系の惑星が、


めちゃくちゃになると、思うのですが・・・。
    • good
    • 0

40億年も人類が続かないでしょう。

恐竜だって2億年くらいだったでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!