dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3とかを再生するウォークマンや、USBメモリーをPCから外すときは、
タスクバーにある、あるアイコンをクリックして「安全に取り外す」なんとかって言うのをやってからにしますよね。
時々なんですが、接続しているのをうっかり忘れてしまって、接続状態でPCシャットダウンしていますことがあります。
こんな時、接続機器(ウォークマンやUSBメモリ)とPCは共に、かなりヤバイ事をした感じですか?
ファイル転送などは終わっている状態です。

A 回答 (5件)

シャットダウンした時に、


安全な取り外しと同じ作業である、
書込みバッファ内のデータの完全書込みが行われるのが仕様です。

Windows8での話は初めて読みました。
事実なら障害だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言う手順が組み込まれているんですね。
8は、おかしいですね。そのうちアップデートのやつがでるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/30 20:02

アンドロイド仕様の場合はウォークマン側で


オン・オフの切り替えが出来ます
新しいのは通話機能が無いスマホですね
関係なくてすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/01 11:50

Androidウォークマンの場合


SONYはUSB接続についてのご注意
パソコンから“ウォークマン”を取りはずしてから行ってください。
“ウォークマン”が正常に動作しなくなることがあります。と書いています
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4451536 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機種は違いますが、何かあってもおかしくないかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/01 11:50

Windows7なら、問題はないと、Windows8だと、内容が消えてしまうこともあるような記事をよんだ記憶があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い7の方です。
最新の方がヤバイんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/30 18:56

終わっている状態なら


問題は無いと思うけど起動する前に
外せば良いので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重大ではないんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/30 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!