No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単純に吸い込み肺の中に入ったヘリウムガスを声として吐き出す際に、空気より軽いヘリウムガスの中で声帯が振動するため声が高くなる現象ですので、ガスを吐き出しきりガスが声帯を通過しなくなったところで現象は終わりです。
時間を延ばすにはそれだけたくさんのガスを吸い込み長く(多く?)ガスが通過するようにするか、息が切れて新たな空気を吸う際にもガスを吸い続ければいいわけですので(肺の中のガスと空気が入れ替わらねばいいわけで)、No.1の方の言うとおりガスで満ち足りた空間に籠もれば、肺から出てくる物も新たに吸い込むものもヘリウムガスとなりますので比較的長時間持続できます。
ちなみに玩具として売られているヘリウムガスは100%純粋なものでは酸素を必要とする人体には酸素不足となり危険ですので、一定の酸素も混じっています。
「ヘリウムガス」ではなく「ヘリウムガス入り酸素」=混合ガスです。
上の説明で「比較的長時間持続出来ます」としたのは、呼吸により酸素と二酸化炭素が入れ替わりますので、長時間のうちには空間中の酸素濃度が低下し呼吸困難となり兼ねないためです。
浮き上がる風船用のヘリウムガスをボンベから直接吸い込むと窒息し危険ですし、無知が故に直接吸引しての窒息事故も起きています。
No.2
- 回答日時:
30年前くらい前、民謡歌手の金沢明子さんが、至近距離に置いたロウソクの火を揺らさずに歌うという、日東あられのTVコマーシャルがありました。
挑戦してみた人も多いのではないでしょうか。このようなトレーニングをすれば、吐く息を節約しながら長時間発声することが可能かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CO2ナルコーシスと、死亡診...
-
笑気麻酔の危険性?
-
意識不明状態の酸素マスク
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
興味本位ですが、皆様の熟女と...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
雇入れ時の健康診断の既往歴及...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
ショック状態ってどんな状態?
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
未満ってその数字は含まれる?
-
Hb値の低下の値から出血量を推...
-
スリットM(前眼部・後眼部)...
-
小さい顔の子は、脳味噌も少な...
-
過敏性腸症候群により大学を退...
-
接触恐怖症なのでしょうか??
-
いすゞギガ エンジン不調
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報