
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
厳密ではないけれど、簡単でよろしければ。
医療現場でのショック状態は、血圧低下、呼吸状態の著しい悪化、意識障害でしょうか。イメージ的には、失神した、もしくはしそうな状態。ただ、意識はクリアであることも少なくない、ずーんと悪化すれば意識はなくなります。
血圧はその人の普段の血圧も関与してきますが、収縮期血圧SBP(高い方)が80から70以下。普段からSBPが80台の人もいなくはないけれど、まず、70台という人は滅多にいません。そうすると、身体中に必要な血液が巡らなくなります。頭にいかないと、ぼーっとするし、そのまま意識なくなっちゃう。
呼吸状態、意識状態、血圧とも連動するもの。血圧が低下しても、呼吸状態が悪くて酸素が十分でなくなっても、意識が薄れてくると想像できますでしょ?どれが悪くなってもどれも悪化するのです。
ただ、(No.2の方が大変詳しくお書きになっていらっしゃいますが)自律神経の働きで、一旦下がった血圧も、自分でがんばって上がってきます。(がんばることが出来ればですが。)他も同様です。だから、意識が遠のく前に、ショックから改善することも少なくないです。
詳細でなくてすみません。
No.2
- 回答日時:
人間の体は無意識下に自律神経の統制によって全ての器官の作動が調整されています。
なんらかの原因によってこの統制システムが破綻した状態を『ショック状態』といいます。例えば出血性ショックといえば出血量がこうした統制でカバーできる範囲を逸脱しその結果血圧の維持が困難になり心臓の負荷が過大になれば停止もおこります。また自律神経性ショックといえば疼痛や恐怖など神経への過度の負担が原因で…(以下同文)…となります。このショックの状態に陥る前には体は交感神経を過度に働かせ恒常性の維持に努めます。こうした状態を「プレショック」と呼び、さらに状況が悪化し限界を超えれば「ショック」となります。厳密にショックとは何か?と聞かれたら自律神経による統制の破綻であり、呼吸や心拍の一部分で捉えることは無く、周辺の多くの状態が含まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Microsoft Edge(最新版)保存中サイトが全てログオフ状態で困っています! 3 2022/06/15 11:02
- 日本語 『変態』という言葉について。生物学的な概念と人を性的な意味で非難する意味で使われるのとまったく違う! 6 2023/05/09 10:26
- その他(教育・科学・学問) 思考が研ぎ澄まされた状態とは具体的に何が起こっているのでしょうか? 例えばですが、街を歩く人の流れが 2 2022/07/05 16:57
- モテる・モテたい 最近まともに人から相手にされません。 具体的にどう言う状態になれば、一目置かれる様になるのでしょうか 7 2022/08/11 09:16
- 犬 【至急】今夜が峠と余命宣告を受けた犬の安楽死について 母の今年で14歳になる雑種犬がご飯を食べず散歩 8 2023/02/24 19:51
- 新幹線 超満員の新幹線 5 2023/04/24 18:59
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
- 認知障害・認知症 親が認知症に、これからの生活についての見通しがたちません。 4 2023/06/21 22:02
- 学校 4歳の子どもが保育園に行ってます。 健康カードに便をしたら、時間、便の状態をいつも先生が書いてくれて 1 2023/07/21 00:52
- Excel(エクセル) エクセルマクロ セルをクリックするたびに記号を入力 1 2022/10/13 19:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
紹介された乳がんの治療をする...
-
1番多いとされるA型の献血って...
-
インフルエンザワクチンの問診...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
医療系、ピアスについて
-
理学療法の新卒採用についてで...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血圧が高いのですが、会社を休...
-
血圧が最高血圧125 最低血圧85...
-
人とすれ違う時、人が近くにい...
-
マンシェットによる血圧の値の...
-
大変です!!冬なのに夜光虫を...
-
体位変換による血圧の違いについて
-
上腕血圧計 EW3100について
-
ボディビルしすぎると失明?。
-
ショック状態ってどんな状態?
-
体 各部位の血圧
-
血圧測定は何故安静時に測定す...
-
黄疸と徐脈について(頭蓋内圧...
-
点滴について。
-
不整脈と血圧の変動について
-
血圧について
-
点滴のスピードは一定ですか
-
透析について教えて下さい!
-
低血圧なんですが
-
人間は本当に板チョコ85枚食べ...
-
老害ってやつですかね? スーパ...
おすすめ情報