
インフルエンザワクチンの問診票確認業務をしています。
勤めてるのは市役所系列?の病院で市の病院なのですか、入職したら公務員扱いというところです。
地域病院みたいな小さい規模です。
過疎地にあるので、来院はほぼ高齢者です。そのため問診票を自力で書けない人が圧倒的に多いと思います。理由は、字が小さくて読めない、自分の病気が分からずなぜ薬を飲んでるかがわからなくて書けない、書くのがめんどくさい、というものです。基本的代筆はできないので逆ギレされながら書いてもらってるのですが、先日全盲の人が1人で来院されました。
当院はタクシーで玄関まで来たらたすき掛けリレーのように患者に手を貸し、受付診察会計薬も全て全介助し対応しなくてはならないので1人で全盲の方が来ることも珍しくはありません。正直家族やケアマネやヘルバーなどと一緒に来てもらいたい気持ちではありますが…
その全盲の方に対しては同意書の部分以外代筆したのですが、問題は同意書の部分です。家族以外が記入するなと会議では言われており、書くのをめんどくさがって記入を丸投げする高齢者のために漢字以外でも平仮名カタカナで名前記載してもらうようにもなったのですか、全盲で名前すら書けない時は…?となりました。
結論上司たちの判断は「仕方ないから受付の人(質問者)の名前で代筆でいいんじゃない?まぁ良ければだけどどうしようもないよね?」といわれ、全盲の患者が怒り出してきたのもあって渋々自分の名前を記載させることになりました。
今までは逆ギレされようがクレームつけられようが、書けない人の手に自分の手を添えて書いてもらっていたようですが、収まりつつもコロナを警戒している患者が医療従事者に触られたり近づかれるのを嫌う方が多い居るのでどうにもできません。
質問の内容としては、家族以外の人が同意書の欄に代筆するのは大丈夫なのでしょうか。そして接種後患者が急変なり最悪死亡などしたケースでは同意書に記載した代筆者が責任をとらされるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あとで、問題が起きたときに、責任の所在をはっきりさせる、
残しておくために、そういう書類は存在していますので、
大丈夫だろう、、、、で勝手なことをやると、
あとで後悔します。
あとで、言った言わないになるようなことを
適当にしていると、万が一のことが起きたときに
本当に後悔しますよ。
なぜ、そんなめんどくさいことをいちいちやっているのか?
意味を考えてください。
その万が一のため、です。
職員さんの大変さはわかります。
私も、最近年金事務所に行ったときに、
高齢で1人ぐらしの方が来ていて、
書類を書いてもらわないとダメなんですけど、
職員さんが1か所ずつ、こう書いてくださいって
全部説明してました。
でも、その方は、全然言われた通りに書かないので、
何度も書き直し、、、、
職員さんも明らかにイライラしてましたし、
「〇〇さん。言われた通りに書いてください」って
10回は言ってましたけど、全然書いてくれずに、
職員さんは、かなり疲れてました。
でも、大事なことですし、
代わりに書いたら、責任を負う、ということになります。
嫌だ、面倒だなんて、理由を受け入れていたら、
なんでもありになってしまいます。
あとで、相手が「そんなこと言ってない」とか、
「自分はサインしてない」なんて平気で嘘言い出したら、
どうしますか?
勝手に書いたってことになってしまい、負けますよ。
No.1
- 回答日時:
患者さんに口頭で代筆することを承諾してもらえば
問題ないでしょう。
名前を書く欄に本人の名前を代筆し、その下にでも
「代筆者・〇〇」と書いてください
代筆を拒む人には、接種を断るしかないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 医療・介護・福祉 適切 精神障害者保健福祉手帳について 3 2023/02/25 23:24
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 医療・介護・福祉 転院と精神障害者保健福祉手帳の等級変更について 1 2023/02/23 01:31
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- 国民年金・基礎年金 障害年金(精神)申請時の病歴・就労状況等申立書について 4 2023/08/20 19:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
無意味な延命
-
ソーシャルワーカーの機能(仲...
-
明治初期から現在にかけての日...
-
介護士をしております。昨日利...
-
看護者が患者に直接触れること...
-
患者ゼロとは何ですか?
-
嫌な患者 迷惑患者
-
日本で安楽死できるようになる...
-
町のクリニックに大病院の紹介...
-
療養型の病院で働いている介護...
-
エボラ出血熱は患者発生に対し...
-
平均在院日数の定義について
-
看護学生1年。部分浴の援助につ...
-
歯科助手の具体的なお仕事内容...
-
患者さんからギフト券を…お返し...
-
右半身麻痺の患者の寝衣交換と...
-
ボジケって何ですか?
-
経鼻経管栄養の演習が明日あり...
-
看護大学 面接について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
レポートでの呼び方
-
面接の際に、『患者さん』では...
-
知的障害者でも、救急救命士に...
-
クリニックの受付で患者から連...
-
ソーシャルワーカーの機能(仲...
-
頭を打って倒れた傷病者の方は...
-
精神科の先生が患者を好きにな...
-
ALS患者も使用可能な、ナースコ...
-
患者さんからのラブレターの断り方
-
病院の受付スタッフさんは患者...
-
患者様へ異動のご挨拶文 はじめ...
-
志望動機の欄に、「患者さん」...
-
歯科の受付
-
拘縮のある患者の手浴方法について
-
精神病棟の白色について
-
看護師に対する苦情を聞かせて...
-
美容クリニックにて。 担当して...
-
患者さんからギフト券を…お返し...
-
患者様? or 患者さん?
おすすめ情報