dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

患者様へ異動のご挨拶文

はじめまして。
私は薬剤師として調剤薬局に勤務しております。この度、会社の辞令でチェーンの他店舗へ異動を命ぜられました。
そこで、ご利用頂いていた患者様へ異動の挨拶文を残し、次の勤務者に引き継ぎたいと考えています。過去の質問やテンプレートを検索しましたが、無知なため苦戦しております。是非とも例文を教えて頂きたく、投稿致しました。
病気で苦しまれる患者様に、誤った言葉をかけたくないので、お手数ですが知恵をお貸しください。どうそ、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

事実を、簡潔に伝えれば済む話では?


薬剤師が誰かなんて、患者は気にしてはいませんよ。きちんと仕事してくれれば、誰でもよいはずです。

>誤った言葉をかけたくないので

内容が正しく、失礼でなければよいでしょう。「慇懃無礼」で要領を得ない文章を読まされる方が、病気以上に苦痛です。
「会社の辞令」だの「チェーンの他店舗へ」などは全く不要です。

もし質問者さんを指名するような患者さんがいるなら、
「○月△日より、調剤薬局の薬剤師が、何の誰兵衛より薬野花子に交代いたします。」
と伝えれば用は足ります。

それではぶっきらぼうだと思うなら、
「引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。」
程度を追加すれば十分。

患者に必要な特記事項があれば
「下記についてご留意ください。
(1)・・・・
(2)・・・・」
などと簡潔に箇条書きすればよいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その通りですね。考えすぎたのかもしれません。開局当時から、こんな私を気に入ってくださり、処方せんが無くとも会いに来て頂ける独居の高齢者も多く、何もないのは寂しいなぁ、と感じた次第です。
肩を張らずに、事実と想いを書きたいと思います。もう少しだけ、回答フォームを開けておきますが、ご了承ください。この度はありがとうございました。

お礼日時:2016/11/10 18:01

No.2です。



>開局当時から、こんな私を気に入ってくださり、処方せんが無くとも会いに来て頂ける独居の高齢者も多く、何もないのは寂しいなぁ、と感じた次第です。

そうですか。それは素晴らしいことですね。薬以上に患者さんの回復に寄与しているのではないでしょうか。
だったら、患者さんだけでなく、後任者にもきちんとその想いを伝えないといけませんね。
    • good
    • 1

患者としてはそこまでしてくれなくてもいいよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。考えすぎかもしれませんね。そう言われないよう、患者様に寄り添った関係を築いていきます。

お礼日時:2016/11/10 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!