プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

疑問なんですけど、患者が救急車で運ばれる時、救急隊は患者に症状とか聞くじゃないですか、もし患者が痛すぎて何も言えなかったら救急隊はどうするんでしょうか?患者がどこを痛がってるのか推測するのですか?

A 回答 (3件)

別に意識がない人や心肺停止している人でも運ぶので何も言えなくてもかまいません。

何も言えないですが痛いのかもしれません”と医療機関に伝え、搬送OKがでたら運ぶだけの話です。

救急隊も心得ていて、例えばいつも救急外来でトラブルをおこす何度も救急要請するトラブルメーカーの搬送依頼を病院にするときは、医療機関側がトラブルメーカーと分からないように微妙な言い回しをして搬送要請をしてきます。救急隊もさっさと医療機関に運んで帰りたいのでそこは病院が受け入れざるをえないような言い回しをしてきます。
そういう意味でも彼らはプロです。
    • good
    • 0

痛い場所を推定する場合、会話は必ずしも必須ではありません。



おなかを押さえて苦しがっていたら、腹痛でしょうし。
頭を抱えて苦しがっていたら、頭痛の可能性が高いでしょう。

また、会話はできなくても、痛みのためにうなづくことも、首をふることもできなくなることは多くはありません。
「おなかが痛いですか?」と聞けば、普通はわかります。

また、痛そうな場所を触ってみる場合もあります。
おなかを触ってみると嫌がるようであれば腹痛の可能性が高そうです。

さらに、突然話もできないほど激しい痛みになることはあまりありません。
一緒にいる人に聞くと、「頭が痛い、と言い出してこうなったんです」とか教えてくれます。

どこが痛いかわからなくて困ることは滅多にありません。
    • good
    • 0

現場で見ている人がいたり


通報している人に聞くらしいです

あとは呼吸とか心電図とか血液酸素濃度とかを救急の受け入れが必要なことを調べます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!