これ何て呼びますか

看護学生です。
記録は書けているけど、行動に伴っていない、と教員に指導されました。

自分でも以前に振り返りを行ったことを何度も失敗してしまっているし、また、それを意識しようとしていてもすぐに頭から抜けてしまい、振り返りを生かすことができていないと感じています。

振り返りでは、自分には患者を思う気持ちが足りないとわかり、患者様第一に思う気持ちを持って行動すれば自分中心に行ってしまっている行動も変えていけるという結果になりました。
しかし自分中心にこれまで動いてきてしまっていた私にとって患者第一にと考え方を変えて、行動も変えていくことができると思えません。そして、またこれまでのように同じ失敗を繰り返してしまいそうで、自信がありません。

患者第一に考えることができるにはどうしたら良いでしょうか。

A 回答 (2件)

振り返りをすることの意義は何でしょう?


自分が実際に行動した過去時間の体験を振り返ることで、問題を探し、課題の意識を持つ。
今の自分は、次の看護の時間に、具体的に何をどうすればという課題(
仮説)を意識化する。
その意識をたずさえて、体験的に自分のモノになるか、実践してみようと試みます。
のほほんとして時間を過ごしては有意義な実感は得られません。



自分自身の行動に対する、振り返りの際の課題ですが、自分自身から自然に出た課題は、自分の態度になりやすいですのですよ。
振り返りの記録を書くとき、「こうあるべき」と考えて書いたものは自分の課題になりません。

態度にならないのは、自己理解、自己評価が表面的だからでしょう。


振り返りのとき、自分に対して踏み込めていない。
向き合えていないと現実的にならないでしょうね。
    • good
    • 0

患者第一に思う気持ちって、どういう事ですか?



人間は自分中心に考えるのが当然です。
患者第一に考えるなんて、できるわけがありません。

ただ、下手な注射打つと患者がやかましいから、
患者が痛がらないように注射してあげよう、とか
そういう程度は必要でしょうね。

日本人はすぐに「お客様は神様だ」みたいな発想して
どうやって尽くすか考えようとしますが
そんなきれいごとはできません。

医療の世界も商売ですが、
どれだけ自分の為になるのかを考えたら
自然と患者を大事に扱うものだと思うのですけどね。

質問者さんは、自身で思っている程に
自分の事を大事に考えていないんじゃないですか?
だから、
患者の立場がどんなものかもわからんのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!