アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学の部活動のことで悩んでいます。中学1年の息子は運動部に入りましたが、そこで1cmのスポーツがりにしてくるように言われました。野球なら帽子をかぶったりする関係で理解できるような気はするのですが、そのようなことはないスポーツなので納得がいきません。息子はスポーツがりは仕方ないとしても、1cmまで切りたくないと言います。でも、そのスポーツは続けたい希望があるのですが、
従わなければならないのでしょうか?従わなければやめるしかないのでしょうか?このような軍隊のような習慣が存在することにただただ驚いています。主人は抗議するとまで言っていますが、息子が居心地が悪くなる可能性を考えるとどうしたらいいかと悩んでいます。このようなことは今現在も当たり前の様にあるのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

息子も昨年、中学サッカー部に入部後にボーズになりました。


理由は新キャプテンの方針だそうです。
結果、新1年生部員一人が拒否し1~3年生全員が従いました。
親の私は40年前の中学生、今でも精神論でボーズにすることがあるのか・・・・進歩していないなと思いました。

その後、全員が髪を元に戻しましたので殆どの子がいやだったのでしょう。
拒否した子には特にイジメはなかったようですが、集団の方針に逆らうとイジメに繋がります。
子供の世界も大人の世界も人と変わった考えや行動をすると非難されがちです。

私は遠征試合の車出しの件で質問中なのですが、どうしても改善しなければならないことは発言すべきだとは思います。
しかし経験上、親が出るとその反動は子供に掛かります。
我慢できる程度か改善すべきかを考えて出陣すべきと思います。
今回のボーズ頭についてはしょうがないな程度で従うほうがよいと思います。
他に何の問題もない部でしたらボーズ頭は笑って受け入れるのも手だと思います。
だけど、まだ色々ありそうですね。

子供が主役ですから、楽しい中学生活が出来るようにサポートしましょう。
でも辛いばかりの部活は大人になってスポーツ嫌いになります。
プロの夢破れ今はパチンコ店に漬かっている友人が何人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変心強いご意見ありがとうございました。本当に参考になりました。私にも色々考えがありますが第1に考えるのは子供の事ですね。楽しい中学生活ができるよう親としてフォローしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 23:56

質問者の方は,まだ回答を締め切っていないところをみると,まだ学校に何も言っていないのでしょうか?



質問者の方の文章を読んでいると,「なるほど」と思い,なかなか説得力がありますね。

顧問の先生に「なぜ1cmなのか? 2cmではだめなのか? だめな理由は何か?」と聞いたところで,顧問を困らせるだけだと思います。そもそも明確な理由なんてないと思うからです。

私なりに,今回の問題を考えるならば,1cmというルールについては,息子さんが入っている部活動の規律を維持するために必要だからだと思います。だから2cmだってバスケットのプレーそのものへの影響はないでしょう。

要するに,学校は街中ではありません。ましてやチームプレーのスポーツですから,強制はとても大切なことです。質問者の方は,学校というところをどのようにお考えなのか分かりませんが,すべての教育活動に質問者の方自身の,もしくは息子さん自身の納得が必要と考えてらっしゃるのかもしれませんが,それはいかがなものでしょうか?納得できればそれに越したことはありませんが・・・

人格的には未熟で,まさに教育段階にある中学生には「かたち」から入ることが大切なときもあると考えられたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんありがとうございます。私自身、中学・高校と水泳で県大会まで行ったスポーツ少女だったのですよ(笑)。でもその頃から他部の精神論的内容にうんざりしてましたし、それに縛られていた部員達に限って裏では結構いじめ、不良化といった方向にいったのを目の当たりに見てきました。留学でアメリカに行った時、高校の水泳部が本当に楽しく勿論髪も長髪でそれでいて五輪候補が2~3人もいるという状況を見てきました。子供の為に正しい、為になるなら「かたち」も大事ですが間違っていると感じた事は徹底して自分の意見を主張する事も今の日本人には大事なことと思います。常に問題意識を持つ、なぜ?なんで?という本質を考える・・・人格的に未熟な中学だからこそ既成概念になんの疑問も持たずにただ従わせるという教育は結局は国力を低下させることに繋がると思います。国の政策に無気力に従ってきた国民の「我慢が美徳」がいかに官僚の腐敗をまねいたでしょう・・・私は1.2ミリの強制が「とても大切なこと」とは思えません。勿論共産圏のような全体主義ではないですから息子の納得が全てとは思いませんけどね(笑)今回のことは、息子に良く考えさせて決めさせたいと思います。いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 01:54

こんにちは。


sanfranciscoさんの2件前に修学旅行のことで質問させていただいている者です。
私も感じたことを書かせていただきますね。

私は娘が二人おりますが、幼・小・中の様々な行事には必ず参加して、娘と学校(先生、生徒、施設など)の様子を自分の目で見てしっかり把握するようにしています。
何か問題があったとき、娘が悩みを訴えてきたときに一方的な話を聞いているだけでは何も解決しないからです。

たとえば、娘が「○○先生は厳しすぎる」と言うので、参観日でクラスの様子を見ていたら、厳しくせざるを得ない理由がわかったということがありました。
また、「制服以外は保護者の方の判断に任せます…」などとヤンワリした規則だった小学校に対して、規則や強制の厳しさに囲まれた中学校は心地よい緊張感さえ感じられます。(中学入学時に少々戸惑ったことも事実ですが)

sanfranciscoさんは、実際にバスケ部の活動をご覧になっているでしょうが、1cmのスポーツ刈りにしている生徒さんや練習の様子はどのように映りましたか。
バスケットが好きで続けたいとおっしゃる息子さんに活躍してほしい場でしたか。

現時点では「強制」かもしれませんが、それをひっくるめて『○○中学校バスケ部』なんですよね。
皆様が回答されているように、個人の抗議ではなく、同じ意見の生徒さんや保護者の方々と学校(顧問)との質疑応答や話し合いの場をもって、少しでも納得のいく部活動にしていかれたらいかがでしょうか。
(もし「他人事だから…」と思われたらごめんなさい。私だったらこうしますという意見です)

娘の学年は170名ほどですが、170の個性をまとめるには「強制」は必要だと思っています。(部活動も学校の一部として同様です)
それに納得できる人、できない人にわかれるのも当たり前です。
だから、自分の質問のところでも申しましたように、学校の決定事項に苦情を申し立てるつもりはありませんが、せめて2種の選択肢があるとか、生徒や保護者が意見を言える場をつくってほしかったのです。

話がそれますが、春高バレーでスポーツ刈りの女子選手を見て正直びっくりしたことがあります。「えぇっ!あそこまで短くしなくても…」と。
でも、プレーや表情を見ているうちにチームカラーとして爽やかさを感じました。
うまく言えないですが、「強制」が「誇り」に変わって見えたのかもしれません。

最後になりましたが、息子さんのご活躍をお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答ありがとうございました。私も高校時代いわゆる体育系で主人もラグビーをやっていたので強制の良さも十分知っているのです。ただ、その中身に納得いかないというのが今回の疑問です。強制にはそれなりの理由が必要だと思います。誤解のないように申し上げますが、集団をまとめるにあたって、強制は絶対に必要だと思っています。ただ、その中身が問題なのだと思います。(理不尽な強制は美学にはなり得ないと思うんです・・・)でも私もwaka94さんのアドバイス通り、話し合いの場で提案してみたり、自分の目で見てしっかり把握していきたいと思います。文章を読ませて頂いてwaka94さんはとても素敵なおかあさんなんだろうなと思いました。この度はありがとうございました。

お礼日時:2004/05/13 00:28

私の感想です。


気にさわったらごめんなさい。

個人的には,今時部活動で髪の毛を規制するなんて,
アホらしいというのが,私の意見ですが,けど,だからといって抗議するほどものでもないなあと思います。
こどもにとって,そういう時期があってもいいと思います。
もし私が父親なら,子どもにこういいます。
「自分が選んだ部活動だ。最後までやれ。たかが髪の毛ごときでやる気が失せるのならば,やめちまえ。」と。
むしろ,そういう理不尽さが,後々笑える思い出になったりするのです。
わたしにとっては「たかが」髪の毛です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。主人の上司の話を思い出しました。その上司の息子さんが就職後しばらくして会社の方針や経営の理不尽さに疑問を持ち「会社を辞めたい」と話してきたらしいのです。父親である上司は「自分で選んだ会社なのだから少なくとも3年はつづけろ」とアドバイスして息子さんは退職を思いとどまりました。その会社はその後ニュースでも有名になった某金融会社で逮捕者までだしたところでした。父親であるその上司はひどく反省して後悔し、「もっと早く息子の言うことを真剣にきいてあげればよかった」と今でも泣いています。この話と髪型の話では違いすぎると思われるかもしれませんが私は本質は酷似していると思います。「たかが」というより、むしろ自分で理不尽さに気づき疑問を持ち、問題意識を明確に持ち自らの意見を発信していく・・・私はこうあってほしいと思っています。「たかが」と簡単に流していることで私達日本人はどれほど損をしてきているでしょう!!根拠のない精神論は国際ビジネスの中でも日本のおおきな欠点だとの指摘もあるときいています。長々と書いてしまいましたが
以上が私の考えでした。でも、kyarottoさんのアドバイスを読んで、もっと軽く考えてもいいのかな・・・?と思ったりもしました。私の海外生活経験が日本人的ではない考え方に荷担している気もします。kyarottoさんのご意見、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/13 00:57

息子さんが、そのスポーツをしたいが為に、何のためらいもなくスポーツ刈りにしてくる,と言ったらどうしますか。

髪型の強制とゆう軍隊の様な習慣に抗議するのであれば、絶対切ルナ!個人の表現の自由まで制限されるは、納得できない。となりますよね。
しかしその様な、お子さんは、ボーズにしてまで、そのスポーツをしたい、そして誰よりも上手くなりたい強くなり大きな大会で活躍したいとゆう自己表現が,立派になされていると感じます。自己の表現の自由も、対象になるものに対するスタンスの取り方で様々になりえます。大人になれば、社会の複雑な人間関係、社会システムの中で,自己表現を実現していかなければなりません。ここは、じっくりお子さんと何がその子にとって大事なのか、為になるのか、話会ってからでも遅くは無いでしょう。その話し合いがそのものが、お子さんを、またひとつ大きくするかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。なるほど、自己表現も様々になるというお話は大変参考になりました。いろいろと考えさせられます。このコーナーは初めて利用させていただきましたが、いろいろな方の意見が聞くことができ、本当に参考になります。monorisさんの今度の経験が子供を成長させることになるかもしれないので親としても真剣に向き合っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 20:47

一昔前ですが、私は中学生の頃にサッカー部に所属していました。


顧問が「やる気が見られない、坊主にして来い!しなければ私がやめ、廃部にする!」
坊主は抵抗がありました。が、その時、サッカーと関係ない事じゃ?と考えたのと、カッコつけたい時期でもあったので、私と、もう一人で口火を切って「坊主には成りません!廃部にしてまた別の顧問で作ればいい!」と、一時もめた事(教育委員会が...とか)がありました。
結局は1人を除いて誰も坊主にはなりませんでした
皆で話し合い打開したような記憶があります。

今思えば、自分の意思を持つ、主張する事を学ぶ一番いい時期だと思います。
中学生位の時の「気質、性格?」の様なものが今の自分、友達のプロトタイプになったような感じがします。又、友達もそのような気がします。
今でも
私は
場に応じてですが自己主張を必ずします。
髪を切った子は、
一人、言われるがままに物事に取り組む。
他の友達は、
(日本人の象徴?(若者に特に良く見られる?))
右に倣え。

部活を引退する時、顧問が意図を話してくれ、部活を引退した後、私はあえて坊主にして自分なりに先生の熱意に答えたつもりになった記憶があります。今でも機会があれば、顧問に顔をだしにいきます。

親「木の上に立って見る」
それで一言アドバイスを与えれば良いのではないでしょうか?(自己主張の過剰に注意しながらですけど)

タラタラ書いてしまい、纏りの無い文章、で申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験を教えていただき、本当にありがとうございました。とてもいい話でドラマみたいにかっこいいですね!
きっと、hoo-さんは今でも素敵な大人なんだろうなと思います。hoo-さんに比べて私の子供はまだまだ子供のような気がします。早生まれのせいかもしれませんが・・・。中学生は心も体も大きく成長する時期だと思うので、成長が楽しみでもありますが、いろいろ悩みもあるでしょうね。回答をくださり、感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 20:40

もう、30年も前のことです。



私の中学は人口10数万の地方県庁所在地にある、普通の市立中学でした。その市内の中央部に位置しておりました。

この中学は、県内で唯一男子が丸刈りにしなくて良い公立学校(市立、国立は長髪OK)で、野球部以外に丸ボーズを強制するクラブはありませんでした。私が3年になるとき、校長が代わり、男子は丸ボーズという話が出ました。

しかし、職員会議で時代に逆行している(30年前でさえ)ということで丸ボーズ案は否決となりました。

私もバスケット部に属しており、丸ボーズはいやでしたのでホッとした記憶があります。私は、小学生の頃母に散髪をしてもらっていましたが、一度興味本位で、自らボーズにしてもらい、恥ずかしい思いをしたことがありました。そのとき以来丸刈りはいやだと思っていました。

今の時代、丸刈り強制はひどいです。親がでしゃばるのもどうかと思いますが、子供たちが意見して、どうしても聞き入れられなければ、意見くらいしても良いような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。貴重な体験を教えていただいてうれしかったです。そうですね、まずは子供が意見するように言うことにします。その結果、変わらなかったとしたら他のお母さんたちにも聞いてみて保護者会のような場所で意見を述べようと思います。本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/05/11 20:26

中学高校は野球部で中学の丸刈りは強制でした。

高校は強制ではないですが長髪にはとてもできない雰囲気です。

高野連に長髪は禁止という規則はありませんが現実はできませんでした。自分だけ長髪を通せば先輩や同級生のイジメや嫌がらせは目に見えてます。誰でもお洒落や異性が気になる時に好き好んで坊主頭なんかしたくありませんよ。

中学時代は野球上手だった奴も坊主が嫌で入部しない奴はいっぱい居ました。坊主は嫌だけど格好悪いけどそれでも好きだから入部するんですよ。

何故長髪はダメなのかと聞いても昔からの伝統なら理不尽な答えしか返ってこないと思いますよ。
郷に入れば郷に従え。坊主頭が嫌で諦めるならその程度のやる気なんです。実際本当にやりたい子はやってるんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうござました。でもなぜ髪型が強制なのでしょうね・・・。今でも十分短いんです。きっと日本くらいでしょうね。とにかく本人に良く考えさせて決めさせます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/10 01:33

髪型は本来自由です。


たぶん他にも「ここまで短いのは嫌だ」と思っている生徒はいるんじゃないでしょうか。

人はよく何かを制限し、型にはめたい時に「○○らしく」と言います。
男らしく、女らしく、子供らしく、母親らしく・・・。

そう言う人たちは、運動部の子供は髪を短くするのが「スポーツマンらしい」のだ、と言います。
しかし世の中の(大人の)スポーツマンで、極端に短髪にしている人がどれだけいるでしょう?
子供にだけ「○○らしさ」というパターンを押しつけるのはどうかと思います。

私はもう中学(公立)を出てずいぶん経ちますが、田舎のわが母校は市内で唯一ボーズ刈りを義務付けない(その数年前に廃止した)学校でした。
運動部であっても、それは同じでした。
ちなみに女子の髪型にもほとんど規制はありませんでした。
でも、髪の長い子が悪いことをするわけでも、成績が悪いわけでも、スポーツに適さないわけでもありませんでした。

私は、問題提起をされてもよいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。全く同感です。日本には既成概念を打破しようという心意気の人が少ないですよね。伝統だから、とか決りだからというだけでそれが本当に必要なことかどうか自ら判断できない、あるいは判断できていてもがまんしてしまう人が多いと思います。wuestenrotさんのご意見に励まされました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/10 01:38

そもそも、何故、息子さんの髪型を親御さんがとやかく言われるのか判りません。



息子さんが嫌なのなら、自分で言えば良いことです。親が介入すべきでは有りません。

中学生は、大人の仲間入りの準備期間です。自分の意志を「自分で」伝えるように指導するのが親の勤めだと思います。ここで、親がでしゃばることは、子どもの自立の機会を阻害することになるので、自重すべきだと思います。

ただし、本人が嫌がるのを無理やり切るなどの行為は、軍隊などで無い限り(入隊時に誓約書を書かされるので)違法です。指導者は、子供たちに自発的に髪を短くするように促す必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。誤解されているようなのですが、私は髪型をとやかくいっているのではありません。スポーツをやることと、髪型の強制は基本的には関係のないものだと思います。しかも、今の息子の髪型はスポーツをやるのには全く支障がないものです。また、私はでしゃばっている訳ではなく日本の教育やスポーツに関する考え方そのものに疑問を感じている訳です。昨今は親の不介入を錦の御旗にした大人の放任・無責任が充満しているのが日本の現状と思いませんか?とにかく本人に考えさせて決めさせたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/10 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!