dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予備試験や司法試験の論文試験には、六法が貸与されるみたいなのですが、試験時間中に六法なんて見る暇あるのでしょうか?
 

A 回答 (1件)

合格レベルの受験者は、憲法や民法では、六法を参照する必要は有りません。



我々が、6X7=という問題を見れば、「ロクシチ」とか唱えなくても42という答えを出せますよね。
そのくらいのレベルで、憲法や民法の全条文を覚えているようでなければ、司法試験なんて合格出来ません。

しかしながら、司法試験の出題範囲は広く、どこに何が書いてあるか覚えているレベルや、調べれば短時間で引けるというレベルの法律もたくさん出題されます。
そのために、六法が貸与されるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!