dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当のことかウソのことかはともかく、 職業、肩書、今の地位・状況などについて自分で言うことを、「自称」といいますね。
こういう言い方をする時は、自分で自分を勝手に認めたもので、周囲から承認されたものとは限りませんね。

例えば、“自称漫画家の○○・・・”、“自称AKB大島似の○○・・・”、“自称ミュージシャンの・・・”、“自称上級者の・・・”というような言い方です。

さてそこで、皆さんを、“自称○○”と言うとしたら、何を当てはめますか?

A 回答 (25件中1~10件)

自称スーリちゃん(大人版)



自称スーリ・クルーズ。。トム・クルーズの7歳の愛娘です。
スーリちゃんは、3歳の頃からファッショニスタの称号を持つオシャレさんで、超美形、美人な少女なのです。
学校に遅刻しそうになっても頭のおリボンは忘れない女子力。3歳からハイヒール、ネイルカラー、ペディキュアを身につけた大人も顔負けのオシャレ心。トレード・カラーは可愛いピンク色。5歳にしてドルチェ・アンド・ガッバーナの服やフェラガモのバッグを持ち、お父さんの自家用ジェットで移動するセレブ少女。
私もスーリちゃんを見習って、頭におリボンは必携、ピンクなどの可愛い服を着こなして毎日スーリちゃんになりきっています。実際にはお母さんのケイティ・ホームズの方が年は近いのですが、気にしませ~ん(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー、トム・クルーズの娘さんですか・・・
だったらそういうオシャレもセレブ振りも頷けそうですね。
>ケイティ・ホームズ
ちょっと調べたら、年齢は30代前半でしょうか。
だったらリボンをつけてもまだまだ許容範囲かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/06 17:30

自称「元祖・断捨離アン」です (`・ω・´)ゞ



30年近く前に目覚めた、[ シンプル イズ ベスト] [ 不要な物を持たない生活] やらを、粛々と実践してまいりました (ृ ˘ ꒳ ˘ )
が、しかし。みごとリバウンドしました~ \(^o^)/
なので、今は好きなものに適度に囲まれた生活です。

てことで、自称「元祖・断捨離アン」です (´▽`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断捨離ですか・・・しかも30年近く前から実践されていたんですね。
これはもうブームになる前からですから、元祖家元と言ってもいいでしょうね。
で、今はリバウンド!これもリバウンドと言うんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 10:18

こんにちは。



見事な自称「時代おくれ」です、誰も否定しません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、なるほど・・・
私も、もしかしたらそうかも知れません。
スマホは使っていませんが、周りからはそういう目で見られています。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 10:06

自称愛国者です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、愛国者ですね。
私は時々靖国の境内を歩きますが、厳かな気持ちになりますね。
そこだけ空気が違います・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 10:03

自称「イタ車馬鹿」ですね。


最初にイタリア車に乗って27年にもなります。
すでに生活の一部だし、自分を構成する一要素でもあると思ってます。
まあ、どれも格安の中古車ばかり乗り継いではいますけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>イタ車馬鹿
この言い方は、車好きからしたらある意味勲章ですね。
機嫌を損ねると大変なことになるイタ車をこよなく愛すのは、なかなか大変なことだと思います。
イタ車には乗ってみたいのが半分、ちょっと怖いのが半分・・・
アルファのSZやランチアHFインテグラーレなどは気になりますし、トリビュート・フェラーリは本気で欲しいと思いました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 09:50

自称!!!「ラブラブ夫婦です」(〃▽〃)


・・・・・




・・・そう思っているのは私だけだったりして??ΣΣ(゜д゜lll)!え”ぇ~~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁー、2人だけそう思っていればいいんです!
周りのことは気にせずに・・・
「チャーミーグリーン」のCMを思い出しました。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83% …
自称ではなく、多少は他称となるくらいラブラブ振りを発揮してください。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 09:42

19です。


すみません。読みなおしをしなかったもので間違い訂正を

>明治以後最近にいたるまで文学がその
 を
 明治以後最近にいたるまで小説がその

に直して読んでください。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。
なるほど、小説ですね。
小説は、芥川賞や直木賞など注目を浴びる賞があってニュースにもなりますが、それに比べると誌はいささか地味ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 09:34

寺山修司は26歳?だったかでNHKのラジオ脚本をレギュラーで書いいたような、若いころから華やかな光を浴び続けた異才だったけれど、その絶頂でも「私は”詩人”とだけ呼ばれたい。

それが望みだ。」と言っていたように思います。自称 詩人。 確かに彼の本質は詩人だったのでしょう。俳人、歌人、戯曲家、みな詩人といっても間違いではないカテゴリーです。

詩人、という言葉はなんとなくモノクロの静かな情感、日本的に言えば”風雅、わび、さび?”といったおもむきがあります。すっきりとして飾りが少なく、孤独と旅が似合っているような感じがあります。日本の文学はずっと詩が主流でしたが、明治以後最近にいたるまで文学がその座を奪いました。これは文学の堕落だと私は思っています。あ、ごたくが長すぎましたw。

私が自称、というなら、やっぱり 詩人 だと思います。といっても私はすでに詩がかけません。高校生の一時期私は手製の詩集を編みました。その二編の詩集はいま天井裏にあって誰も見れません。ひょっとしてねずみに食われてしまっているかも知れないと思います。でも私が詩人と呼ばれるとしたら、それだけでも十分ではないかと思っています。何しろ自称 ですからね。
ちなみに今の私は1万円のニコンのデジカメをいつも胸に下げて歩き回っていますので、他称「カメラ老人」
となっていますww。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寺山修二は詩人でしたか・・・彼が言うと重みが違いますね。
で、文学がその地位を脅かしてきたんですね。
そういえば、回答者さまがどちらにお住いか分かりませんが、夜になると新宿の西口に“私の志集 300円”のプラカードをぶら下げて立っている女性がいます。
詩集ではなく志集というのが興味を惹きますが、もう数十年立ち続けてますから新宿では有名な人です。
天井裏の詩集、今掘り出して読んでみたらどんな印象なのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 09:31

こんばんは、「自称二十歳」です。


そろそろ二度目の成人式だというのに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体はともかく、心はいつも二十歳でいたいものですね。
私はもう2回り半以上経ってしまいました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 09:00

自称「4丁目の小林幸子」



服の数では負けません

あ、変な騒動は起こしていませんよww.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー、小林幸子ですか・・・
孔雀のような服もお持ちですか?
4丁目と言うのがちょっと気になります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!