
xp終了に伴い パソコンを買い替えました 古いパソコンはリサイクルマークがついているので
処分するため 最低初期化したいのですが 古いため CD部分が壊れて動きません リカバリーは持っていますが使えない状況です ハードディスクを取り出す方法をインターネットで見たため
パソコン会社(エプソン)に問い合わせたところ 、私のAT951という機種は
誠に恐れ入りますが、AT951は省スペース型コンピューターという特性上、筐体内部の各パーツが密接しており、内部作業中の些細な要因によりお客様のお怪我などにつながりかねないため、当社では、お客様のお手元によるHDD の交換/取り外しを推奨しておりません。
※本機において、お客様のお手元で実施いただける内部作業はメモリモジュール、および拡張ボードの交換・増設作業のみとなります。
上記より、添付のユーザーズマニュアルにおいて、HDD の交換・取り外し方法などは記載しておらず、通常は、本機AT951にて、内蔵HDD の取り外し・交換などをご希望の場合は、当社にてコンピューターをお預かりしての対応となります。
しかしながら、恐れ入りますが、AT951は、部品保有期間を経過しており、お預かり点検・修理もおこなえない状況でございます。
との返事でした
HDDデーターを消去できる方法がありましたら教えてください
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
フロッピーが付いていれば消去できます。
そのPCでHDD消去ソフトをフロッピーから起動するものを作成して行います。
DESTROY
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
DESTROYの使い方
http://tomo-home.mimoza.jp/anna/paso/DESTROY.htm
http://toypoo.s101.xrea.com/contents/install/des …
HDDに穴を開けても穴の開いていない部分のデータは書き込まれているということになります。
かつてはるか上空で爆発し燃えて損傷したシャトルのHDDも修復できたという話がありますからHDDを消去させたほうが現実的です。
少なくとも消去処理されたHDDから修復するには電子顕微鏡が必要らしいですがそんなものを所有してHDDの修復をしている民間業者は日本には無いでしょう。
こんな状態からでも可能だそうです。
空中分解したスペースシャトルから地上にたたきつけられたハードディスクのデータを復元
http://gigazine.net/news/20080509_shuttle_hd_rec …
こんなすごいものが修復できるのはすごいですね
フロッピーついているのですが
こちらもまともに動かないため残念ながら無理みたいです
でも詳しいリンク先ありがとうございます
参考になりました
No.4
- 回答日時:
外して別のパソコンに繋ぎ物理フォーマットする。
ツールはバッファローからDL出来ます。
No.2
- 回答日時:
小生の使用しているソフトに「削除データ完全消去」機能があります。
HDDのデータ消去部分に、ランダムなデータを複数回書き込むことで、元データを完全に隠すことができます。ランダムデータは消去されるため、空き領域が減ることはありません。
リサイクルマーク付きの使用済みPCは、送料着払いで製造元へ処分依頼出来ますが、購入時の内蔵機器を取り外したりすると、処分拒否されて返送されてくる恐れがあります。
元に戻せないような取り外し行為は、控えた方が賢明です。リサイクル不能な状態では、回収の意味がありません。メーカーを信頼してデータ消去のみでそのまま送るか、消去後の空き領域にソフト付属の写真データなどを繰り返しコピーするなどでも対処出来ます。
極秘データを守りたいなら、リサイクルを諦め、PCを完全に破壊して不燃ゴミとして処理するしか有りません。
リサイクルマークがついていても必ず引き取ってくれるわけではないのですね
下手にいじらない方が良さそうですね
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
ランダムにデータを書き込むツールなんていっぱいあるよ。
エプソンのでスプトップパソコンは分解が簡単だから分解してディスクだけ取り出して、シールはがしてお風呂に浸けるか基盤を壊せばまず通常の人では修復できない。
ディスクには必ず穴があってシールが貼られている。そこをはがして中に砂でも入れておけばまず修復は不可能。
たぶん、本体の分解だけならドライバーすら要らないよ。
ハードディスクを分解したい場合は特殊なドライバーが必要ですが、最近この手のドライバーを使うものは多いので一つもっておくと便利です。
↓なんかはアマゾンで1セットで1080円送料無料です。
http://amzn.to/1higPjG
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話の写真を完全に一度に...
-
サーバのデータ消去について
-
TeraStationのデータ抹消の信頼性
-
データ消去ソフト
-
NVME M.2SSDはマザーボードのM....
-
CD-R CD-RWの見た目の違い
-
FAXデータの消去方法を教えてく...
-
firefoxのパスワードはハードデ...
-
パソコン処分 ハードディスク...
-
PCに消去できない一時ファイル...
-
DVD-RWのクイック消去と...
-
HDD完全消去できたかどうかの確...
-
ヒストリーを消す方法。
-
ドライブの無いノートPCのHDDの...
-
MACの工場出荷時にしたいです。
-
VistaでCD-RWを素早く消去するには
-
個人情報が気になる壊れたHDDは...
-
SANYO FAX SFX-P370のメモリー消去
-
データの復活
-
ハードディスクのデータを完全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-R CD-RWの見た目の違い
-
フォーマットしてもDVD-RWの空...
-
PCに消去できない一時ファイル...
-
DVD-RWが数回でダメになってきた
-
NVME M.2SSDはマザーボードのM....
-
HDD完全消去できたかどうかの確...
-
Google map 外部サイトによって...
-
PCリサイクル時のハードディス...
-
(退職)PCのデータ消去
-
DVD-RAM(UDF)ディスクを完全削...
-
DVD-RWは消しても容量減る?
-
パナソニックFAXのメモリ消去の...
-
トラッカーの消去について
-
HDDがどれか分からない。
-
パソコンはwipe outでのデータ...
-
サーバのデータ消去について
-
CD-Rに録音した曲を削除したい
-
DVD-RWをフォーマットできない
-
ビデオテープの消去を速く行う...
-
FAXデータの消去方法を教えてく...
おすすめ情報