

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
机上の計算ですが。
画像を見てください。
三平方の定理の定理を使って
7インチの?は94,945mm
8インチの?は96.570mm
差は、1.625mm 直径の差は、3.25mmです。
7インチのタイヤの直径626÷3.14=199.36・・・
8インチの直径は199.36+3.25=202.61
外径は、636.19・・・mm 636mmです。
差は10mmですね。
誤差は1/60ですね。時速60km/hの表示で走ると実際は61km/hということですよね。
数値も適当に計算しただけですからね。
これぐらいの差でかんがえると、インチアップなんかできませんよ。

wsxzx様
解説図まで載せて下さり助かります。
計算式は私には難しくて良く分からないのですが
三平方の定理では8インチの方が外径が大きくなるのは意外でした。
さすがに10mmも違うと誤差ではありませんので色々と弊害が出そうですね。
イメージ的には小さくなりそうですが現実と計算では様々な違いもあるからでしょうか。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ほとんど変わりません。
接地面に対してのスチールベルトがタイヤの変化を抑えていますから。
215の幅程度であれば、1インチの違い程度であればタワミによる変化も少ないでしょうし。
255や265であればタワミによる変化が微妙に出ます。(空気圧にもよりますが・・・)
ホイール幅をワイドにしたことによる弊害として、
扁平率45で1インチリム幅が広がると、タイヤのリムガードが役に立たなくなる可能性が出てきます。
つまり縁石等でホイールのリム(フランジ)を傷つけやすくなります。
一番フランジ幅のあるJJタイプだと余計に・・・
215は7~8.5Jの適用範囲と想定されますので、問題は全くないとおもいますが・・・
205で6.5~7.5Jの範囲
impotence様
スチールベルトで変化を抑えているのですね。
これぐらいのサイズなら誤差程度というのが良く分かりました。
やはりリムガードがないとガリ傷付いちゃいますよね…
引っ張りタイヤはかっこいいですが標準リムぐらいが良さそうです。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
余計な書き込みで失礼
600mm以上ある立体を正確に測るのは意外に難しそう。3次元測定器という定盤において測る機械がありますがそういったものがないと。立てれば自重があるから正確でないし身長測定器みたいな道具はいるでしょう。
間接的に測るには周長をはかればいいですね。3.14倍の数字を扱うことになるから意外と正確。
数ミリの単位で径がかわるとすると、例えば5mmかわるとすれば15mm以上外周が延び縮みしなければならない。スチールラジアルの心線はバイアステープのように斜めに配置されていて一つながりではありませんが
そんな周長の変化はないでしょう。
タイミングベルトやファンベルトでもギンギンに張ってもそんなに伸びてないです。
japaneseman5963様
考えてみれば計測するのも大変そうですね。
私は測り方すら思いつきませんでした。
でも周長なら私でも出来るかもしれません。
構造上5mm変わることがないのですか。
仮に1インチ幅広で1mm程度の外径変化なら
さほど気にしなくても良さそうです。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) プリウスα タイヤ、ホイールについて 4 2023/02/10 15:36
- スポーツサイクル マウンテンバイク giant タロン2 のホイールについて 1 2022/09/11 15:13
- 車検・修理・メンテナンス ホイールのインセットとリム幅について教えて下さい。 14インチ5Jのスチールホイールですが インセッ 4 2022/08/14 16:28
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- カスタマイズ(車) 大径ホイールのリム保護として、アロイゲーターなるものを取り付けようと思いますが、実際のところ評判って 3 2022/08/08 07:53
- 車検・修理・メンテナンス スタッドレスタイヤの通年使用について 8 2023/08/20 14:59
- スポーツサイクル クロスバイクに27インチホイールを履かせたら 1 2022/12/14 09:33
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 国産バイク 15インチスタッドレスを使える? 2 2022/12/20 14:43
- カスタマイズ(車) C-HR ホイールサイズについて!! 2 2022/10/20 07:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シマノのWH-R500について。
-
どのリムにどのタイヤが合うの...
-
タイヤの交換
-
650Aランドナーフレームに6...
-
spin6インチホイールにつけら...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
700cのタイヤの太さ
-
理論上最高速
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
700×35cのタイヤを28cに交換し...
-
ホイールについて
-
リムテープの選び方
-
サクシードDBE-NCP165V 2インチ...
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
タイヤのリムガードについて
-
リムプロテクトバーって何?
-
タイヤ タイプIIIサイズの表し方
-
タイヤをフックにぶら下げて変...
-
タイヤ寸法
-
27×1-3/8 のリムに対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムプロテクトバーって何?
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
リムテープの選び方
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
シマノのWH-R500について。
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
ホイールのリム幅について
-
自転車にくわしくありませんが...
-
alexrimsの製品の評価
-
タイヤ寸法
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
タイヤのリムガードについて
-
32cのクロスバイクに乗っていま...
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
●700Cホイールは走りが重い?!
-
スティマのインチアップのオフ...
おすすめ情報