
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IHの欠点。
鍋の中心部のみ(直径15センチ程)高温で、
周辺部は中心より50度以上低い。
ガスのように、鍋底全体の加熱ができない。
従って炒め物は不得意です。
中心部が炒められても、周りが生のまま。
そのせいで、フライパンは中心部だけテフロンがはげます。
ガスの時よりも、早くダメになります。
IHの利点。
煮物、揚げ物は最高です。
特に揚げ物は温度調整が自動なので、
カラッと揚ります。
また、弱火でことこと煮込む場合にも便利(カレーやシチューなど)。
IHは弱火が得意です(ガスは弱火だと消える場合がある)。
結論。
炒め物の頻度が高い家庭は、ガスがいいです。
炒め物をあまりやらない家庭は、IHがいいです。
No.2
- 回答日時:
100Vだとガスには負けますが結構使えるようです。
鍋の底が炎で煤ける・焦げるということはありません。
しかし鍋そのものは発熱はするので吹き零れや付着物があると固まってくっつきます。
3口タイプ
アイリスオーヤマ IHC-S313
http://kakaku.com/item/K0000605111/
広々2口タイプ
アイリスオーヤマ efeel EIH1470
http://kakaku.com/item/K0000442093/
No.1
- 回答日時:
>日常の料理にコンスタントに使うのに、十分に耐えうるくらいの
>ものでしょうか?」
如何でしょうね?
そう言われれば、1口用等、時折り出して使う事が多いみたいですね。
アイリスオオヤマから、2口用も出ていますが、
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
これなんか、見るからに、日常使用のような気がします。
レビューも評判良さそうです。
ただ、100vでは、流石に火力不足は感じると思います。
しかし、IHのメリットはそのままですから、楽しめるとは思います。
IHもうっかりすると、料理は焦げますよ。
ただ、直火は無いのと、加熱防止が働きますので、ガス火のような、
大事には至りません。
200vのIHで、専用鍋(5層構造とかの)を使うと、ガス火とイコールくらいの
効率だそうです。
もし、火力不足を感じたら、確りした物の購入が必要かも知れませんね。
レビューにも有りました。
また、ガスコンロも有る訳ですから、不便は無いかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報