アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外国人の友達に「封筒の中に入ってある手紙」は正しいか聞かれました。私は、「入れてある」「入っている」が正しいと答えました。しかし、友達は「入ってある」をインターネットで検索するとこういう使われ方はしているといいました。確かに「入ってある」という使い方がされています。「入ってある」は、間違いではないのですか?教えてください。

A 回答 (9件)

1.


結論から言うと、「封筒の中に入ってある手紙」は間違いです。
おっしゃるように、「封筒の中に入れてある手紙」(他動詞)、または、「封筒の中に入っている手紙」(自動詞)のように表現する必要があります。

a.
他動詞表現の「封筒の中に入れてある手紙」の場合、「(て)ある」は補助動詞で、下記辞書の、
2-1
(ア)ある動作や行為などの結果が現在まで引き続いている意を表す。「花が生けて―・る」「ドアが閉めて―・る」
という用法に該当します。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/7643/m1u/%E …
他動詞なので、『意志を持った行為主が「入れる」という行為をして、その結果が現在まで引き続いている手紙』という意味になります。

b.
自動詞表現の「封筒の中に入っている手紙」の場合、「(て)いる」は補助動詞で、下記辞書の、
7 ー(イ) 動作・作用の結果が、続いて現在もあることを表す。「枝が枯れている」「窓があいている」
という用法に該当します。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/15573/m1u/% …
自動詞なので、『意志を持った行為主が「入る」という行為をして、その結果が現在まで引き続いている手紙』という意味になります。
「意志を持った行為主=手紙」で、手紙を擬人化しているわけです。

c.
では、「封筒の中に入ってある手紙」はなぜ間違いなのか?について。
この場合も b と同じ自動詞なので手紙は擬人化されており、手紙が自分で「封筒の中に入る」という行為をした、という想定です。
その結果が現在まで引き続いている状態を表すのに「ある」という表現は妥当ではない、というのが間違いとする理由です。
なぜ妥当ではないかというと、手紙は擬人化されている、つまり、意志を持ったものとして扱われています。
その状態が引き続いていることを表わす場合には、「ある(在る)」ではなく「いる(居る)」を使うべきなのです。
補助動詞ではありますが、本動詞と同じく、猫がある、ではなく、猫がいる、と言うべきなのと同様の理屈です。

d.
因みに、「(て)ある」の用法としては、上記辞書の、
2-1
(イ)何かに備えてすでに用意がなされていることを表す。「軍隊を待機させて―・る」「彼女には前もって伝えて―・る」
というものもあります。
「封筒の中に入れてある手紙」が、何かに備えて用意されていた手紙を表わす文と解釈することもできる、ということですが、文法的な解釈としては a と変わりありません。

2.
とはいえ、「入ってある」という自動詞表現自体が常に間違いというわけではありません。
「入る」の動作主が、実際に意志を持ったもの、つまり、人間などの場合には有効な表現になる場合があります。
たとえば、次のようなシチュエーションが想定可能です。
リポーターが、商店街に立ち並ぶ店を全て順番に訪れる、という番組企画があったとします。
ディレクターから、「必ず順番に入るように」と念を押されています。
ある店に入ろうとしたとき、ディレクターから、「その隣の店、まだ入ってないんじゃないの?」と注意を受ける。
リポーターは、「いえ、大丈夫。そこは、間違いなく、入ってあります」のように答えます。

これは、「間違いなく、わたしがすでに入って、入ったという結果が現在まで引き続いています」というニュアンスになります。
つまり、実際に意志を持った人間なので、「わたしが入ったという結果をちゃんと確認できます」という意図で「入ってあります」という表現が可能になるわけです。
これが、手紙の例との違いです。
むろん、「入っています」と言っても良いのですが、これは、入った行為者に着目した表現であり、「入ってあります」は、「入ったという状態」に着目している、という点で微妙な違いがあります。

このように、「入って(自動詞)」 + 「ある」 という表現も可能である点に留意する必要があります。
使う機会が稀であることと、文法的に間違いであることを同列に論じてはいけない、ということです。
ネット検索してみると、この辺りを混同して使っている方が、案外多いようです。
「本体に入ってあるカメラ」
「技術資料が入ってある印刷物」
のような表現があります。
「本体」「技術資料」は、擬人化されてはいるが実際に意志を持った行為主ではない、というのが、これらの表現を不自然(間違い)にしている理由です。
「お風呂に入ろうと思うのだけど、新しい湯は肌に刺さるようで痛く感じることが多いよね」
「今日は、わたしがすでに入ってあるから大丈夫だ」
のような会話であれば、まったく問題ありません。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても詳細に解説してくださって、助かりました。

お礼日時:2014/04/15 00:47

はい、正しいです。


東京人は喋る時に「入っている」って喋ってないですよ。
それって実際に言うのはドラマの中だけじゃないですかね。
口語では「入ってる」って東京人も言ってると思います。

こちら福岡や佐賀では普通に「入ってある」と使います。ですので『日本語』としては間違ってはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/27 23:01

#7です、ちょっと補足です。



「本体に入ってあるカメラ」
「技術資料が入ってある印刷物」
こうした間違いが生じるのは、
「本体に入った状態で、その中にあるカメラ」
「技術資料が入って、その中に存在している印刷物」
のように、「(て)ある」を補助動詞としてではなく、
「入る」の連用形 + 「そして」という意味の接続助詞「て」 + 動詞{在る」
と(無意識的に)解釈してしまっているのが原因であるように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/15 00:46

「入っていない」も会話では「入って<ない>」だから、その肯定は「入って<ある>」と思い違ったり、設置動詞と同じ多様な言い方ができると思い込んだりしやすいのでしょう。



1.くだけた口語調
くだけた俗語調から逆に、遡って本来の言葉も確かめられるものなのだが、日本語学習者はそこで思わぬ勘違いを招きやすいものです。特に否定形から肯定系に戻す場合です。

○ 封筒に手紙が入(はい)っている。⇔封筒に手紙が入って(い)ない。
× 封筒に手紙が入(はい)ってある ⇔
○ 封筒に手紙が入(はい)っておる。⇔封筒に手紙が入っておらん。
○ 封筒に切手が貼(は)ってある。 ⇔封筒に切手が貼ってない。

○ 封筒に手紙を入(い)れている。⇔封筒に手紙を入れて(い)ない。
○ 封筒に手紙は入(い)れてある。⇔封筒に手紙は入れてない。

2.設置動詞の多様性
「入(い)れる」は他動詞の設置動詞なので、「~ている」だけでなく「~てある」「~ておく」が使えます。
「入(はい)る」には意志的な移動の場面に用いる場合もあるが、この例文の手紙のように無意志的な事物が主体になった条件下では「封筒の中に」という状態性の自動詞用法「入(はい)っている」だけしか使えません。

どうしても「入(はい)ってある」を使いたい場合は、話者があらかじめ自身でその封筒に入れて、そこに手紙を置いておいたという意味を想定し、封筒の(中へ事前に私が入れておいたのだから)中に入ってある(はずの)手紙」という言い方も無きにしも非ずですが、それでもその括弧付けでの注釈を省いたら、結局は意味不明とされてしまうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/15 00:37

 No.4です。

大事なことを忘れていました。
No.3の方がおっしゃった「してある」は方言ではなく、共通語でも「宿題してあるか」(やってあるか)
というふうに使うはずです。「漢語+する」(例 勉強する)が、自動詞・他動詞の両方に使われると言われますが、「する」自身が自・他同一で「している」「してある」の両方の言い方ができます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/13 14:24

 「~てある」は他動詞を中心に使われる言い方です。

「入る(はいる)」という自動詞なら「はいっている」になるのが普通です。他動詞「入れる」なら「いれてある」として使えます。
 最近「日本語」でも「アスペクト」のことが論じられるようになりました。その中心がこの「~ている」・「~てある」などです。
 方言ならこの言い方を使っているかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/13 14:23

方言ではないですか?


詳しくはわかりませんが、九州出身の友人は「~してある」という言い回しをよく使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/13 14:23

まともな日本人なら使わない。


とお友達には教えてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/13 14:23

    間違いだと思います。

インターネットで検索すると、間違いもわんさと出ますから別に正しいと言う証拠にはならないと思います。僕だったら「だから正しいって思っているの?」と返します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/13 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!