プロが教えるわが家の防犯対策術!

6ヶ月の娘を育てています。
新生児の頃からよく泣く子で、日中もぐずることが多く、抱っこしていないと泣いてしまうことが多いです。
ちょっと敏感な子なのかな?と親としては思っています。

よく「3ヶ月過ぎれば首もすわるし色々と楽になってくる」という話を聞いていましたし、娘もそれくらいの時期になればだんだん落ち着いてくるのかもなぁと思っていたのですが…
4ヶ月に入る前から人見知りが始まり、それまで大丈夫だった実両親・義両親の抱っこを全く受け付けず、夫の抱っこでさえも大泣きすることが増えてしまいました。
母乳マッサージのため訪れた助産師さんにも「この子はすごく敏感で違いがわかっちゃう子なのね」と驚かれ、4ヶ月健診では小児科の先生に「この時期にこんなに人見知りする子は珍しいです」と言われ…(知恵がついている証拠です、と好意的に仰ってくれてはいました)
どこに行っても専門家(?)の方にびっくりされてしまうのです。

先日初めてベビーマッサージ教室に参加したのですが、案の定娘はいつもと違う状況に緊張気味、服を脱がせて裸にしたら大泣きしてしまいなかなかおさまらず…
他の赤ちゃんはといえば、おとなしくされるがままになっている子、ニコニコ喜んでいる子、眠ってしまっている子など…
私からしてみればどの子も「こんな子いるんだ!」と信じられないようなおとなしい子(私の中では泣かない=おとなしい子、になってしまっています)ばかりでした。
マッサージの先生曰く「こんなに泣いてしまう子は年に一度あるかないか」なのだそうです。

いつもと違う環境に出かける時、私はいつも「たぶん泣いちゃうだろうなぁ」と思いつつ、親の不安は子に伝わるというのであまり気にせず「泣いちゃってもいいのよ~大丈夫!」と極力笑顔で楽しく娘と接するようにしています。
それでも結果としてついてくるのはいつも「娘は育てにくい子なのではないか」と思わされることばかりで、だんだん悲しくなってきました。

私にはママ友もおらず、普段は娘と二人きりで過ごしていることがほとんどなので、「(確かに大変ではあるけれど)赤ちゃんというのはこういうものなんだ」と思っていました。
しかし外に出れば出るほどそうではないような気がしてきて…

他の子と比べてはいけない、と頭ではわかっていても、どうしてうちの子だけこんなに泣いてばかりなんだろう、周りのお母さんは楽しめているのにどうして自分だけ常に怯えていなければいけないんだろう… と考えてしまいます。
他の子と接することがなければ比べて悲しくなることもないので、外に出ようという気力もなくなりつつあります。
お母さん同士の交流会とか、ママ友の家に集まってランチとか、私たち親子が参加したら大泣きで皆に迷惑をかけるに決まってる、とてもそんなところには行けない… という気持ちです。

家に二人きりで閉じこもっていたら人見知りがますます激しくなってしまうのではないか?私の気持ちが煮詰まって、いつか虐待につながってしまうのではないか?という思いと、
外で大泣きさせてしまうことは娘に負担をかけるだけなのではないか?それならば無理して外で交流する必要なんてないのでは?という思いで揺れています。

同じようなご経験をされた方、どのように乗り越えてきたのか教えていただけますでしょうか…
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

だいじょうですよ~(^^)



思い悩まないで!
>「泣いちゃってもいいのよ~大丈夫!」
この気持ちでOKです!

たしかに、赤ちゃんの性格はそれぞれですもの。
あまり泣かない穏やかな赤ちゃんもたくさんいますよね。
すっごく泣いちゃう赤ちゃんもいます。

正直、敏感なお子さんだと思います。育児が大変に感じることも多いでしょう。
ですが、ふつうの子です。
あえて私の体験談は書き込みませんが、私も同じでしたよ~。


>こんなに泣いてしまう子は年に一度あるかないか
きっと、ママの気持ちを楽にしてあげたくて、ジョークまじりに仰ったのでしょう
(…と信じたい。そうでなければその先生はあまりに愚かです。色々な意味で)


医師や他人・身内の何気ない一言は、本当に何の気もなく自身が思った感じた事を口に出すだけなので、気になさらないことです。


お母さん同士の交流?母のストレスになるなら、出掛けなくて大丈夫。
抱っこしてなきゃ泣いちゃうなら、ずっと抱っこしててあげれば良いのです。
抱っこひもで芝生のある公園にでも行って、レジャーシートの上でごろごろするだけでも良いじゃないですか?毎日やってれば公園の雰囲気や人の流れがわかって、自然とお友達もできるかもしれません。


今は大変ですけど、それは「幸せな大変」だから。
(私が人から言われて、心が楽になった言葉です)

大きくなって、小学生中学生ともなれば小憎たらしくなります(笑)
泣いてても可愛いと思えるのは小さな時だけですよ!!


だいじょうぶ!

大変だとは思いますが、ゆったりとした気持ちで、赤ちゃんとの時間を過ごしてくださいね。
    • good
    • 18

うちの長男(中1)も、人見知りしてました^^;おじいちゃん、おばあちゃんの抱っこ受け付けない時期もあって、旦那の親戚のおじさんに嫌な事を言われた事もありました。

でも、私は、そんなにママの事が好きなのね~。と、あまり気にしない様にしてました^ ^人見知りは幼稚園くらいまでは少しあったかなぁ?でも、いつの間にか、大人の人に自分から話しかけたりしていて、今では、赤ちゃんの時、人見知りがほとんどなかった娘(小5)より社交的です(笑)
私も、お子さんの事、賢い赤ちゃんなんだなぁ。と思います^_^
それに、きっとお母さんが大好きで、お母さんの抱っこが気持ちいいんですね!
必要とされる事は、母親として嬉しい事ですよ^_^誰でも良すぎるのは、少し悲しいかも^^;
こんな子は珍しいとか、専門の方がお母さんの不安をあおる様な事を言うのは本当に腹立たしいです‼︎みんなそれぞれ違って当たり前ですよね。
みんなが集まる場所に行って、また大泣きするかもしれない不安や、泣かない子を見て、自分の子と比べてしまう気持ち。いろいろあると思いますが、頑張って保健センターなどの集まりに少しの時間だけでも参加して見るのも、いいかもしれませんね。慣れはあると思いますから。うちの長男は、家族でキャンプをする様になって、そこで知り合った人達と、グループでキャンプに行ったりご飯食べたり、とにかくお付き合いする人の幅が広がってから、社交的になった気がします^_^
でも、あまり気に病む事ではないと思いますよ^ ^少しずつ、成長して行きますから。
お子さんに、こんなに頼りにされてるんですから、笑ってて下さいね^ - ^
    • good
    • 6

私も普通のお子さんだと思います。


うちの子もずっと抱っこしないと泣くような子でした。
寝たと思って置くと起きたりね。
人を見ると泣くし、それが落ち着いたと思ったら今度は抱っこしてくれようと手を出されると泣くし。
でもようは慣れだと思います。
私以外の人には泣く娘でしたが、
ある日姑が「きっとお母さん見えなければ大丈夫よ」と言いながら私から娘を取り、散歩に出掛けてしまいました(笑)
大泣きするものの帰ってくる頃には泣き止み、私を見つける
とまた泣きだしました。
それを何回か繰り返すと次第に泣かなくなりました。
最初はほんとに腹が立ったし、嫌だったんですが
今思えばそれで良かったのかも、と秘かに思っています。


でかけると泣くと仰ってますが、
外出たり電車に乗ったりしてる時はどうなんでしょう?
可能なときはなるべく出て、
お家以外の環境、もっと言えばママとの関係だけじゃなくて世の中もっと色々楽しいことあるんだよと少しずつでも見せてあげていけばいいんじゃないかな。
もちろん、お互いにストレスにならないのが大前提ですが。
抱っこしてれば平気、とかこうしてれば平気って言うのがあると思うので、
少しずつ少しずつ、慣らしていけばいいと思います。
ママ会とかそういうのが良いのか分かりませんが、こどもがいない友人でも良いと思いますし、
事情を話して一緒にランチしたりしてみても良いんじゃないかな
自宅でも良いし、個室の所探しても良いし、
子連れカフェとかでは泣いても気にしない環境たくさんありますよー。
泣くのはお互い様ですからね。

それを気にしてたらほんと、息詰まってしまいますよ。
泣くのが赤ちゃんの仕事、と言うか、意思表示なんですもん。
不安で泣いてるなら抱っこしてあければいいし、
授乳で落ち着くなら授乳できる場所探せばいいし。


泣かせるのも悪いことじゃないし気にしすぎないでくださいね。

ちなみに私が住んでいるところは田舎なので、
子供連れで散歩してると必ず誰かしらに会い、
声を掛けられます。
昔はかなり高確率で娘は泣いてましたが、
娘には「緊張しちゃったのー?こんにちはーでいいんだよー」
といいながら、
相手にすみません、人見知り始まったみたいでーと言いつつ、
相手の様子見て少しお話しし続けたりしました。
そうすると娘も少し経つと慣れてくるのか泣き止んで話聞いてる風になってきてました。
その繰り返しです。
今では平気になりましたよ(^^*)
    • good
    • 7

なんでこの手の話には「夫とともに悩んでます」って言葉がついてこないんでしょうね。


仕事で忙しいから?そんなのは関係ないです。
家族の悩みは家族で解決しましょうね。

それはそれとして、私もお医者さんと同じで賢い子なんだろうとしか思いませんけどね。
甥っ子が生まれたとき、会いに行った私を見て泣き出した甥は
「見知らぬ人を見分けてやがるw賢い奴めw」としか思わなかったです。
知らない人なんて怖くて当然でしょ?
にこにこしてる子はそれはそれで可愛いけども「大丈夫か!?私が悪者だったらどうするつもりだ!」と
内心思ってましたけど。

まあ、甥の場合は兄嫁が焦ってたけど。あなたもそういう気持ちなんですね。
でもあなたの方こそ、
赤ちゃんが泣くと「どうしよう」と他人がオロオロするのはしょうがないって思って欲しいです。
でも別に迷惑だとは思ってないですよ。

ママ友もいないのなら、必要最低限家から出ず、お子さんとゆったりおうちで過ごしていればいいのでは。
マッサージ教室とかはやめてね。
あなたのお子さんはそういう「赤ちゃんらいふ」を楽しみたい、って思ってるんだと思いますから。
(もしかしたらママがなれない交流するのを引きとめようとしてるのかもね)
(比べちゃう人ってどうしても気にしいだから。赤ちゃんは全てお見通しなのかも)

最近の芸人さんたちのトークを聞いてもわかるように
人見知りは大きくなってから克服することだって可能です。
そもそも人見知りは悪いことですか?

あなたは最近のメディアで言われる「普通」に憧れすぎてる気がします。

あと、旦那さんとかが触って泣くなら、泣きつかれるまで泣かせてあげればいいんじゃないかとも思います。
    • good
    • 3

こんにちは(*^^*)



1歳9ヵ月の子供1人と現在2人目妊娠中の者です。

お子さんは別に敏感な子でもないし普通の赤ちゃんだと思いますよ(^^)

小児科の先生や助産師さんは大げさではないでしょうか??
お住まいは田舎の方ですか??

うちの子も生後3ヵ月にはしっかり人見知りでした(^^;)
実の親や兄弟にも頻繁に会っていたのに抱っこすると大泣きするしベビーカーでお散歩して知らない人が話し掛けてきたり近くによるだけで大泣きしてました(^^;)

月齢が上がればお母さんじゃなきゃダメ!!って時がどんどん増えてきますよ。
お風呂入れるのも私じゃないと大泣きする時期もありました(^^;)

そして1歳過ぎには旦那が離乳食を食べさせようとしたら旦那が持ってるスプーンを取って私にお皿とスプーンを渡して私に食べさせろ!と要求したりします(^^;)

そして1歳9ヵ月になった今でも妊婦健診に行った際、エコー中に助産師さんが抱っこしようとしたら大泣きして先生と助産師さん達にビックリされました(^^;)

でも私はなるべく人が多いい場所に連れて行くようにしてます!
赤ちゃんの時はベビーマッサージも行ってましたしベビーマッサージ卒業してからは児童館に行って色々な年齢のお子さんが居る場所で遊ばせたり積極的に人が多いい場所に連れて行ってました(^^)

お子さんの性格もあると思いますが、このまま家で2人きりで、ずっと過ごすと人見知りが、どんどん激しくなると思います。
なので、質問者さまもお子さんを連れて公園にお散歩に行ったり少しでも人に慣らす練習?をされてはどうでしょうか??

お家で2人きりの時は部屋が静か過ぎたりしませんか?
部屋がいつも静かで外に出ると賑やかだから驚いたりするお子さんも居ると思うので、お家に居る時はテレビや音楽を付けたりするのもいいですよ(*^^*)

ねんね期の赤ちゃんの子育ては楽ですが、これから動くようになると本当に育児は大変になりますが頑張って下さいね!!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!