プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8547447.html
カテゴリー違いかも知れませんが。

厚さ5ミリ程の板状の物で、ハサミやヘラ等を使い、簡単に切り貼りできる試作品を作ってみようかな、と思うのです。
粘土細工の粘土では、もう一つです。
100均などで手に入る、何か良い素材があるでしょうか。

A 回答 (8件)

No.3です。



まずはデザインとして提案したいのか、それとも自分で使うための物を作りたいのか、それをはっきりさせると良いのではないでしょうか。デザインとして提案したいのならまずは形だけの実物大模型を作ることを考えましょう。

学生の場合は粘土かそれを型取りして石膏か樹脂(注型用エポキシなど)か前記のように板で作ります。難しく思えるでしょうが鍛練してそれでやっているのです。薄い物だったら熱可塑性のプラスチック板で絞り出しで作る事もできます。

3Dプリントはいま外国ではだいぶ安くなってきています。素材は金属も選ぶ事ができます。
一例
http://www.shapeways.com/
模型が作れたならば理屈の上からは3Dスキャンすれば3Dコピーも可能であると言えます。

さて、途中の困難はさておいて、デザインがどこかの企業に採用されたとしてもデザイン料がもらえるかもしれないぐらいで終わると思います。知的財産としてもいいとこ「実用新案」か「意匠登録」にすぎませんので特許のような利益が生まれにくいのです(登録料も要ります)。そう考えると自分で手工業的につくれて何がしかで売れる物を考えた方が良くないでしょうか。
そうだとすれば粘土で作れて焼けばでき上がるような物とか木の板を彫ったり削ってできるような物が良いのではないかなと私は考えます。

工業的に考えれば、他の人も言っているポリエチレンかポリプロピレン=PPで、型で量産するような事になると思いますが、そんな製品て既にたくさんあるのではないでしょうか。
それよりも工業的に量産するのはわりが合わない、これちょっと使いたいなと思われるような物を自分で売れるだけ作った方がおもしろくないでしょうか。だとするなら自分の能力で何とか完成品になる美しい清潔感のある素材をまず探す所から始まると思います。
良いデザインというのは製品としての量産とか、広告とかのためだけではなくて自分のための道具でもある仕事ではないかと思います。

「割れない物」と考えるのはまあ実用的に考えれば順当ですけれどそれでは今までの物とそれほど違った物は作れないと思います。

自分で作る素材としてはステンレス金網とか、パンチングメタルもいいかもしれません。

ちなみに私は三角コーナー不要派です。水切りが必要な物はこし網で一回水を切ってごみ箱へ直行させてます。
    • good
    • 0

メラミンの食器は充分可能なようですよ。

ゴミ入れだから食器ではないとも思いますけれど。
http://www.kokusai-kako.co.jp/product/an_faq.html
http://www.kokusai-kako.co.jp/product/an_mellina …

良く考えたら使った事もあります。

デザインや試作をする場合は製法を良く調べてそれに適する形状にすることも必要です。

この回答への補足

何度もありがとうございます。
プラスチックにも、製法が色々あることが分かり、大変参考になりました。

> これちょっと使いたいなと思われるような物を自分で売れるだけ作った方がおもしろくないでしょうか。
洗い易さを一番に、そのような形状を工夫してみます。

補足日時:2014/04/18 03:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お湯で固まる可塑性樹脂を買ってきて、試しています。
三角コーナーは、丸みを帯びたものを買ってきたので、小さな束子で傷つかないように素早く洗うことができました。
さらに、二つの部品にして、15秒で洗えるものを考えてみます。
ありがとうございました。

>デザインがどこかの企業に採用されたとしてもデザイン料がもらえるかもしれないぐらいで終わると思います。知的財産としてもいいとこ「実用新案」か「意匠登録」にすぎませんので特許のような利益が生まれにくいのです(登録料も要ります)。そう考えると自分で手工業的につくれて何がしかで売れる物を考えた方が良くないでしょうか。
以前、意匠登録の経験があります。

お礼日時:2014/04/22 02:25

木は漆器というのが伝統的です。



合成漆(実はウレタンだそうです)でもいいのではないでしょうか。
https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil- …

カシュー塗料
http://www.isuke.co.jp/company/paint/cashew/inde …
    • good
    • 0

>手作りでは、難しそうです。

今、粘土で試してはいるのですが。
>出来れば、メーカーさんに期待するしかないかも知れませんね。
 金型って最低でも数十万、たぶん数百万から一千万円のオーダーだと思います。

 まず粘土で作って、型取り剤で型をとって、注型用エポキシで作るというのがセオリーかと思います。No.2参照
 最近では3Dプリンターが良かろうかと、とりあえずABSくらいで

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お湯で固まる可塑性樹脂を買ってきて、試しています。
三角コーナーは、丸みを帯びたものを買ってきたので、小さな束子で傷つかないように素早く洗うことができました。
さらに、二つの部品にして、15秒で洗えるものを考えてみます。

>まず粘土で作って、型取り剤で型をとって、注型用エポキシで作るというのがセオリーかと思います。

大体、道筋が予感できるようになりました。
何度も有難うございました。

お礼日時:2014/04/22 02:32

 メラミン樹脂は熱硬化性樹脂で型に入れて硬化させますから複雑な形状は無理ですし、割れます。

重いのも欠点になる。 
 一般的にはPPが無難かと思います。
    • good
    • 0

実際使える物を手作りで作ってみようという事ですか?粘土では形の検討しか出来ませんよね。

陶器のような物での生産を考えるなら形の検討をするのは粘土で良いと思いますが。

100円ショップでというご指定なので考えましたが、ダイソーの「おゆまる」がそのものではないでしょうか。(火傷には気をつけてください。)
つくりかけ途中で柔らかくしたい時はドライヤーで熱すればまた柔らかくなります。

あとダイソーでこね合わせると反応して固まる粘土パテを売ってます。たくさん使うと安くはありません。
「ダイソー補修パテ」
http://www.club.kyutech.ac.jp/~gundam/research/e …

形の検討の場合、粘土は薄くすると立たないので、中に板や紙の芯を入れれば良いでしょう。
板を貼り合わせて削り出して作るなども考えられます。ダイソーに工作用の薄い板は売ってたと思います。DIYセンターや模型屋で売っているバルサや桐なんかが削りやすいと思いますけれど

発泡素材でモデリング用の削りやすいのもありますが、安くないです。

この回答への補足

台所の三角コーナーなのですが、形にもっと工夫ができないものか、なんです。
皆さんも、場所を取る、洗うのに手間がかかるということで、不要派の方もおられるようです。
色々参考にさせて頂いたのですが、食器の素材でもあるメラミン樹脂は、どうでしょうか。
手作りでは、難しそうです。 今、粘土で試してはいるのですが。
出来れば、メーカーさんに期待するしかないかも知れませんね。

補足日時:2014/04/16 19:11
    • good
    • 0

粘土---反応硬化型の粘土---主剤と硬化剤を混練して粘土のように造形してしばらくすると金属のように固まる粘土。

あるいは熱硬化型の粘土もある--硬化したら陶磁器程度の感触になる。
 また、簡単な造形なら熱可塑性のものもある。お湯に入れて暖めて柔らかくして、冷やすとカチカチになるもの。

 高度になると、ABSやPSに似せた試作用樹脂があります。粘土のように造形できるもの
 ⇒試作用 樹脂 粘土 - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A9%A6%E4%B … )
から、注型や型取りができるもの・・。いわゆる
 ⇒レジンキャスト( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8% … )

 日本の製造現場で、沢山の少量試作品を作るために様々な種類の試作用樹脂があります。

この回答への補足

ありがとうございます。
皆さんからの回答を参考にさせて頂いています。
メラミン樹脂という素材で、三角コーナーは作れないでしょうか。
食器など炊事場でも、広く使われているようですね。
それだと、割れにくく、洗い易いように思えるのですが、どうでしょうか。

補足日時:2014/04/16 03:38
    • good
    • 0

プラスチック・木材では工作的に切り曲げに困難です。

また、スポンジ類では役に立たず。

残りは紙・コルク。 クラフト形式で段ボールなども利用を。
材料的には、紙コップや紙皿、簡単な容器・置き台の既製品もいけるのかな。

ただ、一重では力不足と感じますので、多層にすること。
なお、接着にはグルーガンなどの方法も一検討に値します。

耐水性の確保にはろうで引く、使い道次第ではニスを塗るなど。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皿など食器に使われるメラミン樹脂が素材ではどうでしょうか。
手作りで折り曲げはできないようですが。
キズが付きにくく、水や熱にも強いように思えるのです。
三角コーナーに一時捨てる生ゴミの水切り用に、メラミン樹脂製の丼の底に穴を開ければ、上手くいくかも知れませんね。
それと、形状に工夫できないか、と考えています。

補足日時:2014/04/16 18:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可塑性樹脂を買ってきて、試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/22 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!