![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も高卒です。
ご参考になればと思い投稿しました。これまでにマイクロソフトオフィススペシャリストや秘書検定準1級などを取得してきましたが、これらは社会人として数年間ブランクがあったため、就職活動をする前に勉強しました。スペシャリストはどこの会社でも使うであろうパソコン技能の初級程度はできることの証明として。秘書検定は社会人としてのブランクがあるが、社会常識は秘書検定の勉強を通して学び直したことをアピールするために取得しました。
いずれの資格も有効に働き就職することができましたよ。
ただパソコン講師曰くPC技能資格は賞味期限が3年くらいだそうですので、事前に取得しておいて将来的に活用する資格ではないと思います。
私のように就活直前に資格を取得したほうが有効だと思います。
秘書検定も同じかと思います。
即戦力を求められたときに応じられる能力という位置づけですので。
昨年は国家資格を一つくらいは持ちたいと思い宅地建物取引主任者(通称:宅建)の資格をとりました。
専門用語が多く苦戦しましたが、学校に3カ月通い、試験前1カ月は自宅学習という勉強方法で高卒の私でも合格することができました。
宅建資格は登録制で、一度登録してしまえは一生ものです。
不動産屋さんには従業員5人に対して一人は必ず宅建資格者がいないと営業できないので資格を持っていれば就職にはかなり有利ですよ。
不動産実務経験がなくても試験に合格すれば登録する方法もありますので、興味があればネットで調べてみてください。
医療事務は私も興味があり調べましたが年齢によって就職率が変わるようです。
資格をとるなら20代のうちに、就活も30歳くらいまでが有利みたいですね。
質問者さまの年齢がわかりませんがあてはなるのなら挑戦してみてもいいと思います。
私はもう対象年齢を大幅にオーバーしているのであきらめました。(笑)
簿記もいいですよね。
以前就職に有利にはたらくのは2級以上と聞いたことがありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/02 04:51
詳しく回答してくださりありがとうございます。高卒でもご自分で勉強なさって資格を取られててすごいですね!
現在21歳なので医療事務の勉強をするなら今ですね。
No.7
- 回答日時:
就職にあたって、その後の仕事にも役立つかどうかを基準に資格を考えられると良いと思います。
事務系なら経理を考えて、日商簿記3級か2級、WordやExcelなどのマイクロソフト社が出しているソフトが使えるということを証明するMicrosoft Office Specialist(MOS)、医療事務などがメジャーです。
他にも資格をもって業務の幅が広げたいということなら宅建士があります。
漢字検定等の資格もありますが、日常生活の延長ととられたり、新卒学生での就職ではありませんから、もう少し実務に近づいた資格で検討されると良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
>私も今、ユーキャンでMOSというパソコンのスペシャリストを勉強中です。
MOSはMicrosoft Office Specialistの略。
パソコンのスペシャリストではなくてMS Officeのスペシャリストの資格。
多くのユーザにとってPC=Windwosなのを考えるとMCPの方がパソコンのスペシャリストの資格。
No.4
- 回答日時:
資格の中でも勉強しただけで試験に合格さえすれば取れるものは、就職にたいして効果はありません。
値打ちがあって就職に有利な資格は、×××業務(専門業務)経験が○年ないと取れない(それが重要な資格要件のひとつになっている)と言うような資格です。実務経験がなくても取れる資格は大したことがないんです。No.3
- 回答日時:
#1です。
それでしたら、事務系のパートの仕事を探して、そこで経験を積んではいかがですか。
できれば雑用ではなく、エクセルや経理など、何らかの売りになる経験を積める所がいいですね。
なおPCは経験と技量は必要ですが、資格は不要だと思います。
※当方MOSのエキスパート(上級)の資格持っています。
どーしてもPCの資格が気になるなら、MOSの問題集で模試ができるタイプのものがあります。
それで勉強して、合格点がとれれば上出来だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
28歳、二児の子持ちの兼業主婦です。
やはりパソコンの技能は必要だと思います。
私も高卒で、持っている資格も使わない聞き慣れないし役に立っていません。
土日休みの正社員~って探すとやはり事務がおおいです
私も今、ユーキャンでMOSというパソコンのスペシャリストを勉強中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 中小企業診断士 教えてください!! 6 2023/03/17 21:34
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 事務・総務 一般事務(事務職)で、持ってたら仕事で使えたり就職する時や転職する時に、有利な資格などあったらぜひ教 3 2023/03/13 22:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
専門卒でIT関連の大企業
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
エステについて・・・
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
47歳 転職について
-
電気工事士
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
私は、40代後半になりますが...
-
看護学部から一般企業就職
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
私は、40代後半になりますが...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
電気工事士
-
履歴書に書く資格について。(...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
大学を留年してしまったので半...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
大学1年生女子です。 日東駒専...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
資格取得の報告メール
-
前科があってもやっていける資格
-
※31歳で大企業や上場企業に就...
-
専門卒でIT関連の大企業
-
就職に便利な資格
-
将来事務職いわゆるOLになるに...
おすすめ情報