重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在栃木県に住んでいますが千葉県で自動車を購入して登録を北九州(実家)でしようと考えています。困る点や登録費用の増額やデメリットを教えてください。お願いします。困る点

A 回答 (5件)

>現在実家には2つ駐車場があり2つとも軽自動車が止まっていますが


>車庫証明登録はないので車庫証明登録をしようと考えています。
 車庫証明を取得していなくても、
 警察官が現地確認に行った際にクルマがあったら不許可になります。
 「買い替え」の申請をすれば認めてくれるかも知れませんが、
 軽自動車の廃車や抹消がなければ、「車庫飛ばし」という犯罪になります。

>転勤が続くので北九州で登録をしようと考えています。
 別に栃木ナンバーを付けていても転勤の状況は変わらないでしょうから
 栃木ナンバーで良いのでは。

>困る点
 犯罪者が増えること
 故障の際の保証は、購入店舗で受けるのが基本。
 購入ディーラーから北九州のディーラーにキチンと紹介、承諾してもらわないと
 リコール処置や応急修理くらいしか受けられないのが常識です。

>登録費用の増額
 北九州までの往復の陸送代(15-20万)
    • good
    • 0

まずは北九州へ引っ越し、使用の本拠の位置を北九州にしなければいけません。


それ以外の方策は何をどうやっても違法行為であり、逮捕された事例も多い
車庫飛ばしという、立派な犯罪行為にしかなりません。
    • good
    • 0

住民票・印鑑登録・車庫証明などの住所や場所が北九州ならば登録できそうですが


登録地と車のある場所(ここでは千葉)が違う場合出張封印になりますので、その費用は加算になります
あと輸入車での質問なので、登録の際に車を持ち込まなければならないケースもあり
その場合は登録する車を陸運事務所に持ち込む費用がかかります
(この場合で言うと千葉から北九州への輸送コスト)
    • good
    • 0

#1のy-y-yです。



追加です。

車庫証明の警察の現地調査です。
申請の車の大きさで、実際に,公道から支障なく出入りできるかを、確認に来ます。
駐車が出来るスペースが有っても、公道から出入りできなければ、車庫証明が下りません。

車庫の状態が、調査する人がざっと見て車の出入りに支障なければ、現地調査も簡単で、ただ通り過ぎるだけです。

もし、調査する人が、公道との車の出入りに支障があると思えば、車庫証明の申請図面を見ながら、現地を測定するかもしれません。

この回答への補足

車庫証明は問題なくできると思われます。

補足日時:2014/04/20 19:41
    • good
    • 0

> 現在栃木県に住んでいますが千葉県で自動車を購入して登録を北九州(実家)でしようと考えています。



普通車の場合、登録ナンバーは、車の名義人(車検証の名義人)の住民票の場所を管轄する陸運事務所となります。
しかも、住民票の場所で車庫証明が取れないと、登録が一切出来ません。
車庫が無いなら、車庫を確か直線で2キロ以内の車庫を借りる必要があります。

19930628 さんの名義にする場合は、栃木に住んでいても、住民票が何処にあるか分りませんが、もし、栃木県に住民票が有るならば、北九州では登録が出来ません。
(実際に、住民票の写しと、印鑑証明も必要です)

19930628さんの名義で、北九州で登録するならば、事前に住民票を移動して、北九州で住民票の写し等が取れないと駄目です。

もし、車検証の名義人がローン会社なら、使用者欄の名義人の住民票での登録ナンバーとなります。
質問文から、北九州の登録ナンバーとなりそうですね。

住民票が栃木にあり、北九州へ移転しないのならば、栃木で住民票の写しと、印鑑証明で、栃木での車庫証明が取れれば、登録ナンバーは栃木となります。

車庫証明は、警察で実際に現地を調べに来ます。(実際に現地調査に来るのは、警察の外郭団体に所属する警察官OBです)

千葉県で車を買って,、録用の住民票・印鑑証明は北九州の市役所・役場と郵送でするとしても,車庫証明の北九州の警察とのやりとりが面倒になりそうですね。

この回答への補足

現在実家には2つ駐車場があり2つとも軽自動車が止まっていますが
車庫証明登録はないので車庫証明登録をしようと考えています。
転勤が続くので北九州で登録をしようと考えています。

補足日時:2014/04/20 19:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
返事が遅れて申し訳ございません。

お礼日時:2014/08/19 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!