dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日新築分譲マンションを購入しました。5000万近くの物件です。
有名な超大手デベのマンションです。

入居数日後にトイレの便器根元から水漏れを発見し、
カスタマーセンターに連絡、23時頃に緊急対応の業者が到着、
午前1時までかけて点検した結果
「自分達では修繕できない」という結果でした。
緊急対応の業者の見解は、完全な施工ミスとのことでした。

翌日、11時よりデベのクレーム対応担当者が訪問、
その後、デベ、トイレメーカー、施工業者、その下請け、と沢山の人が集まり
昨日夜と全く同じ工程(便器の取り外し)を
繰り返した上で「すぐには修繕できない」とのこと。(この時点で3時間かけた)
部品到着後、修理は丸二日要するとのことです。

いくつかのプランの提示を要請したところ
結局は応急処置で、このまま自宅に住み続けることにしましたが
19時~21時まで2時間の便器の取り外し等の作業を行いました。

応急処置では数回使用すると下水がまた漏れてくるため、
今後、毎日点検のため業者が来宅、
明日も便器を取り外すといわれています。(明日の所要時間は40分程度とのこと)
点検中、工事中は、当然トイレは使用できず、
管理事務室のトイレを使うように言われていますが
管理事務室に「様々な重要書類」があるとのことから
わざわざデベ担当者に「トイレに行きたい」と伝え、管理事務室についてくるのです。
その間は、我が家には「重要なものがたくさんあるのに」業者のみになります。

私は現在妊娠後期で、トイレも近いのですが、
他人がトイレについてくるのがイヤでトイレに行くのも我慢しています。

この工事のせいで、休日が潰れました。
トイレも自由に行けず、
明日からも毎日知らないおじさんたちがタバコの匂いをさせて5,6人まとめてやってきます。

リビングを出るとこの状況のため、自宅内での移動の自由すらありません。
工事の間、作業のため、我が家の廊下、トイレ等、電気はつけっぱなしです。

お詫びもありません。こちらからそのことを指摘し、やっと謝ったくらいです。
施工ミスはデベ・施工会社も認めています。

この態度にとうとう我慢ができなくなりました。
明日からも毎日他人が何人もきます。
私の時間は奪われます。
点検中、工事中、デベ担当者に言わなければトイレには行けません。
用を足す間中、ドアの外では担当者が待っています。

せっかく楽しみにして新築分譲マンションに入居したのに、トイレからは汚水が漏れた…
完全にケチをつけられました。
許せません。
こちらからは現在のところ、まずは「ゼロ」のスタート状態(トイレの復旧と床の張り替え・消毒)を
求めていますが、これ以上を求めてもよいのでしょうか?
作業中の電気代や、汚れた新品のトイレマット代は求めるつもりなのですが、
例えば迷惑料等は求めてもいいものでしょうか?

A 回答 (5件)

新築マンションですよね。


他の部屋では発生していないのでしょうか?
私の娘も経験したのですが、専有部分の情報はなかなかお互いに話しませんが、
管理組合を経由して全戸に状況確認をしてはいかがですか、
娘は管理組合を利用して全戸の状況を調査すると、気が付かない人もいて最終的に数戸で同じ状況があり管理組合として修理をさせたようです。
その時も2週間ぐらいホテル住まいをしていました。
早く解決するといいですね。

この回答への補足

聞きたいのは全戸点検の話ではありません。
補償についてのことです。
お答え頂いたのに申し訳ありません。

まずは我が家の上階の点検と他の水回り(台所、お風呂、洗面)のチェックをするよう話しております。
当然、全戸点検の前に、我が家の事の方が重要です。
(他の方がどうでもいいという話ではありません)

補足日時:2014/04/25 10:40
    • good
    • 0

都内で超大手の分譲会社のマンションが欠陥建築のため取り壊して、再建築した例があります。

大手といえども安心はできません。このような場合は代替えマンションを要求しなければ、応急修理下だけでは資産価値が大幅に低下します。完全に修復出来るのであれば、それまでの生活基盤の代案を提示させることが重要です。
違約金についてはマンション売買の契約書に書かれているはずですので確認してください。
トイレにも行けない状態で管理人室のトイレを拝借する場合は防犯にも気をつけなければなりませんので、実家の母親等に応援を要請して、日当を要求してください。貴重品を銀行の貸金庫等に預けるのも一案です。当然、貸金金庫料金はマンション会社に請求できます。慰謝料は契約書に記載された金額に精神的慰謝料を加算して請求することも考えられます。
また、この一室のみとは限らないため、マンションの自治会長と相談してマンション全体の点検を要求することもできます。
周りの方々も心配されているものと思われますので、孤軍奮闘せずに回りの方々の力も借りて対応すると大きな威力を発揮します。

この回答への補足

応急修理は、部品が届く2,3日の間(…と私が修理に立ち会える日までの間)で、その後はもちろん、新品にしてもらう予定です。その点はデベも了承しています。

代替マンションというのは、また引っ越すということでしょうか?
そうだとすると、その主張の方が難しいと思っているのですが、そういった例はありますか?
もちろん、気持ちとしてはそうしたいですが…
違約金というのは、現在のマンションをお返しするというお話でしょうか?

実家は夫婦共々飛行機の距離で、簡単に手伝いを頼める距離ではありません。
それどころか、数日後には出産間近のため、私が実家に帰らなければいけません。

生活基盤の代替案として出されたのがホテル住まいでしたが
結局は工事の時間に立ち会いを求められたこともあり、
本工事までは応急処置でトイレ使用可能とのことでしたので
自宅に残りました。(応急処置中は当然トイレは使えませんし、
毎日業者が来るという恐ろしい構図なのですが)

貸し金庫等も考えましたが、家の財産というのは貸金庫に預けられる紙切れのモノだけではありません。
家財も全て財産ですんので、お預けするのは難しいですよね…

留守宅警備員のようなかたに常駐してもらい(当然デベ負担で)
工事を進めてもらいたいです。
そういう警備員がいるかも謎ですが…

本当に参っています。私に自由はありません。

補足日時:2014/04/21 19:56
    • good
    • 0

大変でしたね。


まず、冷静に起きた事柄を整理してください。

原因;施工の瑕疵による損害
被害範囲;配管・トイレマット・フロアー材・壁材・臭気
       被害により生活に支障
経緯;瑕疵による対応・・・修繕、使用不可能事の代替トイレ
注意点;瑕疵により資産価値の低下の有無
     瑕疵はこれだけで?と言う不安

これを新築一戸建てでしたらどうだったでしょうか?
その辺りが常識的な判断・根拠になると思います。

迷惑料を求めるよりも、設備配管の再点検・保証や臭気や
汚れが認められる内装・下地の取替え・清掃が重要では?
迷惑料を求めるより、同価値のマンション・住宅と等価交換を
求めたほうがお得なのでは?

この回答への補足

優しいお言葉ありがとうございます。
本当に参っています。
当然、トイレについては内装のやり直し・清掃等等、全ての取替えを主張し、その点はデベも了承しています。

この下水漏水だけではありません。
床の傷、壁の傷、汚れ等、引渡時に気付いたものが沢山あり、
指摘しています。
トイレ事件発覚前に指摘しているので、リビング等々の壁紙については1日かけて張り替えることになっていました。
もう、私に自由はありません。毎日工事待ちです。
明日は、キッチンの会社が来て、現状を確認し、
恐らくそれも後日工事です。
あまりにも酷い現状で引き渡されたので返品(言い方は変ですが)したいとは言いましたが
「それはできませんので…」で、濁され終わりです。

同価値のマンション・住宅と等価交換ということは考えていなかったのですが
同じようなところに再度引っ越す、ということでしょうか?
現実的にその方が無理だと思うのですが
そういった例があるのでしょうか?

補足日時:2014/04/21 19:47
    • good
    • 0

相手が認めている施工ミスですから、求めても良いと思いますよ。




トイレは日常生活には欠かせませんから工事が終了するまでホテル住まいもあり得ると思います。


仮に作業に3日掛かるとするなら、ご夫婦のホテル代(3泊×1万)で6万と電気代やその他と慰謝料を含む10万くらいは求めても良いかと思います。

この回答への補足

ホテル住まいも当然選択肢として(こちらの要求後)プランとして
出てきましたが、結局、工事の時には私が在宅する必要があり、
妊娠9カ月の体でホテルから自宅まで1日に何度も移動するのも
大変と考え自宅に残ることにしました。
正直1万円位のホテルでは我慢できません。
ホテル住まいになるのであれば、
この家と同等の広さのホテルを用意、その分の外食費等も請求したいです。

本当に自由がありません。
里帰り出産のため、あと1週間しかこの家にいられず、
早く出産の準備をしたかったのに、毎日毎日何時間も業者がくるのです。
留守宅警備員等をあちらで用意して、その方の監視の下で勝手にやってほしいです。

補足日時:2014/04/21 19:39
    • good
    • 0

>例えば迷惑料等は求めてもいいものでしょうか?



相手が支払うかどうかは分かりませんが、要求してもいいんじゃないでしょうか。
施工ミスで、謝りもしない、ということですから。
普通は菓子折のひとつも持参して、「申し訳ありません。ご不便をお掛けします。」って、まず謝罪がありますけど。

施工ミスということは、他の住戸にも発生する可能性がありますから、管理組合の理事会に話をして、全戸調査をさせるべきでしょうね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
詫びも無い以上、当然菓子折り一つありません。
何人も色々な会社から大人がぞろぞろやってきて、全員手ぶらです。

今日は応急処置の時間確認の連絡を
夫に電話をしてきて名字をを間違えた始末です。

トイレの下水漏水だけではありません。
引渡初日に壁や床の傷が無数にあったり、床は雑巾がけをすると真っ黒でした。そのことを伝えても「あ、そうですか」程度。
窓のねじ閉め忘れまでありました。
もう限界です。
要求しても「たかり」と思われたり、
かえって脅迫のようになるのでは、と不安があります。

今日ももうじき、彼らがやってきます。またトイレの便器を取って付けるという作業です。
その間、トイレは使えません…
廊下に出ると人がたくさんいるので、出られません。

補足日時:2014/04/21 19:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!