
『Windows8』と『Windows8.1』の呼び方について質問です。
日本では、
『Windows8』は『ウィンドウズ エイト』、
『Windows8.1』は『ウィンドウズ ハチテンイチ』
と言いますよね。
『Windows8(ウィンドウズ エイト)』は、そのままの英語読みに対して、
『Windows8.1(ウィンドウズ ハチテンイチ)』と英語と日本語読みが混ざった読み方でされています。
なぜこんな呼び方を皆さんするのでしょうか???
知っている方いますでしょうか??
そして、Microsoft(マイクロソフト)の母国アメリカでは、
Windows8とWindows8.1の呼び方はどのように呼ばれているのでしょうか?
以上の二点に対しての回答をお待ちしております。
【ぼやき】
Windows9はいつでるのかな~~・・・・・・笑
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの言い方でなくWindows8.1を
ウィンドウズ エイト テン ワン と呼んでる人がいたので、ちょっと納得がいかず調べてみました。
日本語で読むなら、ウィンドウズハッテンイチ
英語で読むなら、 ウィンドウズ エイト ポイント ワン だそうです。
ウィンドウズ エイト テン ワン と呼んでる人は自分は英語ができるんだぞ~といいたいだけなんじゃないかな…日本語でも間違いだし、英語でも通用しない。
一般的に エイト ポイント ワン なんて読んでる人いないんだから、はちてんいちか、ハッテンイチでいいんじゃないかな、と思ってます。
No.7
- 回答日時:
エイトポイントワン
でしょうけど、、んじゃ~
Windows8.1.1はどうするんだろう?
「ハッテン イッテン イチ?」
名前もうちょい、考えてほしいですね^^
No.6
- 回答日時:
呼びやすいからだと思います。
別にWindows8を「ウインドウズハチ」と呼んでも良いと思いますよ。
ただ、ウインドウズが英語ですし、これまでも「エックスピー」「ヴィスタ」「セブン」と呼んできた流れで「エイト」だと思います。
でも、英語で8.1ってなんて呼ぶか知らないですよね?
だから、「ハチテンイチ」と呼んでいます。
No.5
- 回答日時:
Windows7を"ウインドウズセブン"と宣伝していてました。
その流れで、Windows8も"ウインドウズエイト"と宣伝した為です。
8.1が登場したため、
8は"ハチ"
8.1は、"ハッテンイチ"と私の周り(量販店)も言ってます。
※OSを聞く場合、"エイト"ですか"ハッテンイチ"ですかはちょっと恥ずかしいかな…。
Windows7ももう"セブン"という人も少なくなりました。(ほぼいない)"ナナ"と呼んでます。
お客さんとも"ハチ"、"ハッテンイチ"と"ナナ"どちらですか・・・。としゃべってます。
アメリカでは音訓やカタカナと表現方法が無い為、そのままです。(No4さんの回答通り)
Windows9は、2015年4月リリース予定ですね…。(多分"キュー"と呼ぶと思います。)
Windows PhoneとWindows RTシリーズ、XBOXのコアサービスを統合したOSとして登場する様です。
32bitを提供しない
XPの(後継OSへの)移行失敗から、サービス内容の大幅変更と
Win8->Win8.1(SP1と同じ)->Win8.1Update1(4/8提供の大規模Update)->Win8.2Update2(9月?大規模Update)
Win8.2(大規模Update2) = (ほぼ)Win9
いろいろ噂ありますが、当方も楽しみです。
以上
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
私は、
Windows 95(ウィンドーズ・きゅーじゅーご)
Windows 98(ウィンドーズ・きゅーじゅーはち)または(エスイー)
Windows ME(ウィンドーズ・エムイー)
Windows 2000(ウィンドーズ・ツーケー)2Kと略して発音
Windows XP(ウィンドーズ・エックスピー)
Windows Vista(ウィンドーズ・ビスタ)
Windows 7(ウィンドーズ・セブン)
Windows 8(ウィンドーズ・エイト)
私はハチとは言いません
Windows 8.1(ウィンドーズ・ハッテンイチ)
なんでやねん!
と言います。
No.2
- 回答日時:
Windows 8(ハチ)と言う人もいると思いますよ。
人がそれぞれ呼びやすい呼び方で読んでます。
Windows 2000を、日本人でウィンドウズ トゥーサウザンドと言う人はいないでしょうし。
外国人は8.1をエイト ポイント ワンと読むそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報