電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻のことについて(2)

以前こちらで相談させて頂き、たくさんのアドバイスから自分自身を見つめなおす事が出来、お陰で片付けについて妻と言い合うこともなくなりました。
http://okwave.jp/qa/q8531069.html

そして、今の悩みは妻と娘(A子・高1)のことです。

私は子連れ再婚で、妻にとってA子は義理の娘となります。
また今の妻との間には娘(B子・2才)がおります。

今はA子が家を出るのが6時40分くらいのため、妻は毎朝6時前に起きて弁当と朝食を作り、娘が中学校の間も、参観日や運動会、部活の応援といった行事にはB子を連れて参加し(私は仕事の都合上休みを取りにくいため不参加が多いです)、娘の相談相手として色々話を聞いてやり、勉強を見てやったりしています。

しかしA子も多感な年頃のためか、何かと友達や学校、教師、社会全般に対しての不平や不満、愚痴や文句がとにかく多く、妻に対しては「やってもらって当たり前」というような態度でいます。

一度それを叱ったところ、普通に感謝はしているけれど、口に出して言うのが恥ずかしいからわざわざ言うつもりはない。ということでした。

しかし、妻の方はA子を嫌っているようで、しょっちゅう娘の愚痴を言ってきます。

妻が夕食の準備で手が離せない時に、B子がぐずって泣き喚いていても、自分は素知らぬ顔で好きなテレビを見たりスマホを弄ったりで、妹の面倒を見ようとはせず、(私がいる時は私がB子の子守をしています)学校で予習をするよう指導された際、「予習なんて意味なんてないのに!」と言うから「中学校の間に予習をしたことが無い人間が意味がないなんていう資格はないでしょ。私は実際予習した教科は成績が上がったよ。」と言ったところ、「お母さんはそうだったかもしれないけど、皆がそうではない!私には当てはまらない!」と聞く耳を持たなかったそうで、そういう所も嫌になると言っていました。

また、妻がA子の高校の入学式が終わってすぐに出社しようとしたところ、「ほんと仕事よく頑張るね~」と言ったり、A子のために妻も早く起床しないといけなくなった時にも「明日から頑張ってね~」とまるで他人事のように言われてむかついたということを私に話してきました。「せめて『明日から早いけど宜しく』くらい言ってくれれば気持ちも違うのに」ということでした。

妻の言い分は理解出来るのですが、それならちゃんと本人に言えば良い、と言っても、そんな細かいことをネチネチ言うのは嫌だと言います。

ただ、妻は実子であるB子のことは本当にかわいくてたまらないようで、「ママはB子大好き!かわいいね~」といつも言っていて、そんな風なことを何も言っても貰えないA子がかわいそうになってしまいます。

A子が気難しい年頃ということは妻も理解しているということですが、私としてはA子とも本当の親子のようになって欲しいです。

妻は、A子には保護者である以上すべき事はきちんとするけど、この先好きになれるかどうかはまだ分からない、ということも言っていました。

私があれこれ口出せしても仕方がないとは理解しているのですが、好かれず(寧ろ嫌われている)にいるのにそれを知らないで普通に接しているA子がかわいそうで。

どうしたら本当の親子のようになって貰えるのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

三人の子供がいますが、上二人は夫の連れ子です。

A子さんは大変なのはもちろんですが、同じ立場上、少し奥様に同情しました。私の夫は私のことを考えて、「実の親子のようになってほしい」なんてプレッシャーはかけないし、愚痴を言ったら「聞いてるだけがいい?それとも俺からそれとなく言おうか?」と聞いてくれます。だから頑張ろうと思うし、そんな夫の子だから、なんだか可愛いのです。

そのかいあってか、上の子は私が疲れた顔をしていたら肩もみしたりしてくれます。(中2で普段は何聞いても「別に…」ですが笑)
真ん中は「もし二人が離婚したらお母さんについてく!」というぐらい母っ子です。(ケンカも離婚話も全くないんですが笑)

何より二人とも一番下の子の面倒、よく見てくれます。夫の押しつけがなかったから、私も面倒見てなんて言わないけど競うように見てくれます。お風呂も仕上げ磨きもトイレもつきあってくれます。ありがたいし嬉しいです。いっぱいお礼を言います。その時のニヤニヤ誇らしげな顔が又可愛いです。

そういう日々の積み重ね、あの子たちからもらった優しさのおかげで、随分家族らしくなりました。

あの子たちのお世話に関してあの子たちから感謝が欲しいとは、思ったことはありません。ただ夫からの感謝の気持ちはほしいなと思ったことはあるし、実際言葉にしてもらえた時は一気に努力が報われた気がして、モヤモヤがあっても、吹っ飛びます。

あなた様から奥様へのねぎらい、あなた様からA子さんへの配慮、お二人への愛情の示し方、そこに解決方法があるような気がします。

最後に、夫が前の結婚から学んだことは、(感謝や愛情などが)伝わっているだろう、という都合のよい期待はせず、きちんとその時その時に言葉で表すようにするべき、ということだそうです。
お互いゆっくり頑張っていきましょう!長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>何より二人とも一番下の子の面倒、よく見てくれます。夫の押しつけがなかったから、私も面倒見てなんて言わないけど競うように見てくれます。お風呂も仕上げ磨きもトイレもつきあってくれます。

素晴らしい息子さんたちですね。私の娘よりも年齢も下でも、かなりしっかりとしていて本当に良く出来たお子さんだと思います。
また、息子さんともとても良い関係を築かれているようで、本当に羨ましいです。

candy7188さんの旦那様は私と違いとても包容力のある方なのでしょうね。私自身も、見習わないといけないと思いました。

妻が精一杯頑張っているのに、もっと愛情を持って欲しいなどと求めてしまって、きっとうんざりさせていたように思います。

私の妻と同じ立場の方からの回答とのことで、とても参考になりました。

お礼日時:2014/04/25 23:21

奥様にあれこれ望む前に、娘さんの躾をした方がいいんじゃないですか?


自分の入学式に来てもらっておきながら、「ほんと仕事よく頑張るね~」はないでしょう。
ましてや「明日から頑張ってね~」って、何ですか?これは。失礼だし厚かましい。何をするのでもこのような態度を取る人を舐めたガキを可愛いと思える人がいると思いますか?もう少しあなたがちゃんと注意して躾をすべきです。
何も媚びを売るように指導しろとは言いませんが、自分の為に労力も時間も取ってもらいながらそういう態度はを取るのはいけない事だと、何故叱らないのですか?
本当の親子になるなんてあなたの欲望と妄想にすぎません。母親も娘もお互いにその立場に慣れるには時間もかかります。焦ってどうなるものでもありません。
娘という立場から見た父親は父親以外の何者でもなく、「男」の部分は知らないし知りたくもないのです。しかし、再婚によって父親は「父親」だけではなく「男」でもあるのだと認識させられた訳ですからショックもあったと思いますよ。
娘さんを不憫に思うのは結構ですが、人に対して無礼な態度を取るのは許してはいけません。叱るべきことはちゃんと叱りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

娘の躾については、返す言葉もございません。
再婚するまでは私が仕事で留守がちだったために、私の親に任せっきりで、やはり祖父母が相手となると、あまり言うことを聞かずに甘えてしまい、そのために十分に躾けられず、生意気でわがままに育ってしまっています。

>何も媚びを売るように指導しろとは言いませんが、自分の為に労力も時間も取ってもらいながらそういう態度はを取るのはいけない事だと、何故叱らないのですか?

私が居合わせる時に娘が生意気な口を聞いていたらもちろん叱っています。
ただ、やはり私よりも妻のほうが娘と一緒にいる時間が長く、私がいない時にそういう会話があるので、私としては親であれば子供が舐めた態度をとったり、生意気な口を聞いたら叱ってやるのが当然だと思うので、後から伝え聞いた私からではなく、その場で妻自身から叱って貰いたいのです。

「自分の事を心配しているから叱られているんだ」と本人が感じることで、本当の親子として信頼し合えるようになるのではないかと思います。

でも仰る通り、私一人が焦ってもどうなるものでもないですね。

こちらで皆さんのアドバイスを受けて、もっと私が親としても夫としてもしっかりしないといけないと痛感しています。

お礼日時:2014/04/25 10:17

NO.3です。

再回答です。
お礼ありがとうございます。
私やその他の回答者さんへのお礼文を読み、率直に感じたことを述べさせて頂きます。

あなたが過度の心配をなさる背景に、あなた自身に娘さんに対する負い目があるのではないですか?
実は夫も前妻さんの不倫により離婚しています。
当時成人していた長女さんには離婚までの経緯を詳細に説明した夫ですが、まだ高校生だった次女さんには何も知らせないまま離婚話になりました。
夫は可哀想なことをしたと、次女さんの願いを全て叶えてやりました。
一人暮らし、海外留学、大学卒業後は家に引きこもった次女さんに毎月小遣いを10万円渡し続けました。
面白くなかったのは長女さんです。
次女さんより物分りが良いというだけで、家事や妹の面倒を押し付けられ、挙句結婚したいと言えば次女のことが心配じゃないのかと夫に言われ、私に泣付いてきたのですよ。
「二人は現実から逃げているだけ、私も好きな人と幸せになるから、あなたもお父さんと結婚して!」
それを受け私は夫に前妻さんを許すことをお願いし続けました。
と同時に二人で幸せになろうと誓いました。
あなたもそうですよ。
家族の話題に実母の話が上がってもどうってことがない状態であれば、とりわけ今の奥さんを母親にする必要もないんです。
今一番変わらないといけないのは、奥さんでもお嬢さんでもありません。
あなたなんです。
お分かり頂けますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答頂きありがとうございます。

仰る通り、子供には何の責任もないのに親の都合で寂しい思いをさせることになり、また私自身は仕事であまり育児にも参加出来ずに私の両親にまかせっきりになってしまい、娘に対する負い目を感じているのは事実です。

ni_si_kiさんのご主人も私と同じ状況だったのですね。
ただ私の場合は、今まできちんと娘のことを見られなかった分、甘やかされて育ってしまった娘をこれ以上わがままな人間にならないように、生意気な口を聞けば叱りますし、何でも言うことを聞いてやるようなことはしないようにしています。


>家族の話題に実母の話が上がってもどうってことがない状態であれば、とりわけ今の奥さんを母親にする必要もないんです。
今一番変わらないといけないのは、奥さんでもお嬢さんでもありません。
あなたなんです。

そうですね。
私自身がもっと変わる必要があるということは、ここで皆さまからのアドバイスを頂いて身に沁みております。

お礼日時:2014/04/25 10:02

A子さんは可哀想だけど


仕方ないって気はします。

奥さんじゃなく
貴方の努力しかないと思いますよ
貴方の娘なんだから。

それに 再婚なんですから
そんなに 簡単にはいかないと思います。
私も子連れ再婚で
相手は初婚で
間にいて そりゃあ気を使いました。

貴方も 奥さんに対して
もっと感謝 するべきだと思います。

あと…子供って
親に感謝しろって言っても
本当の子供でさえ
中々 素直になれないんじゃないかと。

ただ 本当の子供じゃないから
普通のことが
普通でなく感じたりするもので
それは仕方ない事だし
一生 つきまとう事かもしれないし。

貴方は 親として
夫として
仕事と家族を
キチンと見ていく事が

再婚の責任だと思うのですよ。

再婚なんだから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>奥さんじゃなく
貴方の努力しかないと思いますよ
貴方の娘なんだから。

そうですね。私も常日頃から娘にも妻にも出来る限り言えることは言っているのですが、あまり変化がないので、どうしたら良いか分からずこちらで相談をさせて頂きました。

>それに 再婚なんですから
そんなに 簡単にはいかないと思います。
私も子連れ再婚で
相手は初婚で
間にいて そりゃあ気を使いました。

私と同じ立場の方なのですね。
私もやはり、娘にも妻にも申し訳ないという気持ちが大きいというのはあります。

>貴方も 奥さんに対して
もっと感謝 するべきだと思います。

感謝はしきれないくらいしていると思います。
子連れでも受け入れてくれて、突然中学生の親になったのに、仕事や家事を両立しつつ(義務感からであっても)学校の行事にもこまめに参加したり…。
私の母がA子を育てている時は、母があまり料理が得意な人ではないめ冷凍食品や揚げ物が多かったのですが、妻と一緒になってからは、娘は食べたことがない料理を色々食べられてとても喜んでいます。
それもあって、妻が色々愚痴を言っていてもあまり強く言えない部分がありました。

あまり焦らず、親として夫として、家族をしっかり支えていきたいと思います。

お礼日時:2014/04/24 10:56

客観的な感想。



質問者さんも奥さんも、どっちもどっち。
それぞれが無責任。

一番の被害者って、A子さんですよ。


2才の妹の面倒をみようともせず

→私も彼女の立場ならそうします。そもそも兄弟であっても養育の義務などありませんから。
ただでさえ実母と居られない淋しさの中、義理の妹の面倒みろだなんて。
たとえ高一だろうが甘えたい気持ちってあると思いますよ。
それを見て甘えてると思うのなら、それは質問者さんご夫婦がA子さんに甘えてるだけ。


毎朝6時前に起きて弁当と朝食をつくり、、、中略、、、勉強を見てやったりしています。

→当たり前でしょう。親ですから。
血の繋がり以前の問題ですよ。そんなこと結婚決断する時に分かっていたことでしょう。
そこに言わずとも感謝をしろなんて恩着せがましい。


やってもらって当たり前

→義務教育中に親が自分に対してやってくれていたことには、
必ず一人立ちしてからその大切さに気付いて感謝します。質問者さんもそのような経験は無いですか?
女の子は特に、母親の背中を思い出し、将来自分の家族にも同じように施すことが出来るんです。
自分で出来るように教えるのも大事ですが、義務教育中は甘えさせることが一概に駄目とは思いません。
今はそれを分かれと言う時期ではないのですから。


複雑な家庭環境にしたのは質問者さんではないですか。
娘に不憫を強いてる分、今の娘さんに対する態度をご夫婦で改めるべきだと思いますよ。

私個人の意見としては、もう少し甘えられる環境にしてあげたほうが絶対に良いです。
可哀想すぎます。

文句や愚痴、他人事のような言い方をするのは、思春期の女の子なら当たり前の行動ですし、
それも許されない環境なら、A子さんに限らず辛いでしょうね。

下の妹と区別されてることぐらい、きっとA子さんは見抜いてますよ。
いくら子供とは言え、女は敏感で察しますから。

親子らしさなんてわざわざ求めるのが間違ってると思います。
だって、この状況を作ったのは質問者さんですから。
A子さんにはなんの罪もありません。強いて言えば、努力すべきは奥さんでしょう。

A子さんが可哀想だと感じるなら、実母の元に返してあげるのが一番です。
これが出来ないなら、奥さんの立場なら自分はどうなのか考えてみたらどうですか。
質問者さんにとって血の繋がらない子供がいたら。
もしかしたら同じような問題に引っ掛かってるかもしれませんね。

まず質問者さんが、もう少し他人の立場になって物事を考えられるようになることが先決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一番の被害者って、A子さんですよ。

仰る通りです。複雑な家庭環境にしてしまい、再婚するまでは私の両親がほとんど面倒を見ていたため、高一なのに自分では何も出来ないわがままな子に育ってしまい、とても責任を感じています。

>ただでさえ実母と居られない淋しさの中、義理の妹の面倒みろだなんて。
たとえ高一だろうが甘えたい気持ちってあると思いますよ。

ひとつ訂正させて頂くと、A子にとっては母親違いではありますが、血縁関係があるので義理の妹ではありません。
私も妻も弟や妹がおり、例え子供であっても兄、姉の立場の者は下の兄弟姉妹の面倒を見るのが当たり前という環境で育ちました。そのため、どうしてもA子が我関せずという態度に呆れてしまうのです。

>A子さんにはなんの罪もありません。強いて言えば、努力すべきは奥さんでしょう。

そうですね…。妻は母というより、保護者としてすべきことはしっかりやってくれているのですが、やはり愛情だけが不足しているのです。
私であれば、血の繋がりがない子にもっと愛情を持って接してくれと言われても、困るだけだとは思います。そのため、私もどうすれば良いか分からず、今回こちらで相談をさせて頂きました。

>A子さんが可哀想だと感じるなら、実母の元に返してあげるのが一番です。

ここで詳しく書くことではないと思い説明しておりませんでしたが、元妻は不倫をし、別の男性の子供を妊娠して離婚をしました。そのことも娘は知っています。私と離婚後に再婚をしていますが再度離婚し、年に数回ですがA子が会う度別の男性を連れてきているそうで、娘は「離婚した時ママ(実母)のほうに連れて行かれなくて良かった。お母さん(妻)は不倫とか絶対心配ないタイプだもんね。」と言っています。

お礼日時:2014/04/24 10:27

A子がかわいそう!


とゆか、普通お互いの悪口ゆってるのを怒る立場じゃないんですか?!?!
奥さんには最愛の子供の悪口ゆうな!!で、娘には最愛の妻の悪口ゆうな!!って、、、
それをおれ関係ないですって放置するのが逆に心の底から信じられない(@_@)
すでに家庭崩壊しかかってるのに関係ないって、
A子絶対ぐれて父親&母親きらいになるとおもいます(>_<)

この回答への補足

>とゆか、普通お互いの悪口ゆってるのを怒る立場じゃないんですか?!?!
奥さんには最愛の子供の悪口ゆうな!!で、娘には最愛の妻の悪口ゆうな!!っ
て、、、

妻は、娘の愚痴は言いますが、悪口は一度も言ったことがありません。娘も同様です。悪口というのは、特に理由や証拠もないのに、他人のことを悪く言う事です。
妻は理由なくA子の事を愚痴ったりは一切致しません。

補足日時:2014/04/24 11:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>すでに家庭崩壊しかかってるのに関係ないって、
A子絶対ぐれて父親&母親きらいになるとおもいます(>_<)

そうならないよう、今後努力していきたいと思います。

お礼日時:2014/04/24 10:01

 本当の親子になってもらおうとするから悩むのではないでしょうか、娘さんと奥さんがどう思っているかは別ですよね



質問者様が子供の頃どんな家庭環境だったでしょうか

おそらくそこで満たされなかったものを、娘さんに重ねて見ているのではないでしょうか

「愛されたい」のは質問者様の気持ちではありませんか?

奥様に愛される(今の自分)or娘が愛される(過去の自分)という形でなんとか満たされたいという心が私には感じられました

これが悪いと言っている訳ではありませんよ、ただその気持ちに気がついているのといないのでは、悩むポイントが違ってきますし、何をすればいいか見つけやすいと言いたい訳です

娘さんは、奥さんが本当のお母さんでない事実を知っているとすれば

無理にお母さんを押し付けるのは逆効果のような気がします、ただでさえ親から離れる時期ですし
どの道寂しい時期なんですよ、お互いにくっつけ合うのは、思春期を終えた後の青年期と言われる時期になります、焦ってどうこうできるものではないということです

逆に、お互いに一人の人間であるということを学んでいく時期ですから衝突は避けられないとおもいます
奥様にとっては本当の娘ではないから仕方ないという考え方もしなければならないと思いますし。

頭では分かっているけど、モヤモヤしてスッキリしないのではありませんか?

それが上記した「愛されたい」という感情なのだと思います、「気持ちを分かってほしい」と言いますか

だから問題っぽいことであれば何でもいいんですよ、それを材料に求め合いますから

この家ではみんな「分かってよ!」と愛情を求めているように感じました、

質問者様、ここは一つ大人になって娘さんが何を言おうと、奥さんが何を言おうと、2歳のお子さんが泣き喚こうが、全てのことを否定せず
「そうかそうか、君はそう思うんだね」「それは嫌な思いをしたね」「分かってほしいよね」など

気持ちを受け止めるだけに留めて見守られてはいかがでしょうか。

ギャーギャー言い合うのも家族だからできることだと思い、ギャーギャー言うのは仕方ないが、どうにかしようと思うのを辞めてみるといいと思います

これではダメだ、笑っていないと、愛されていないと、本当の家族でもそんなに上手くはいきませんよ

そんなの人の作った幻想、理想、フィクションだと思います、ただ現実を受け止めていくしかないと思います

そして許していくしかないと思います、それが愛だと私は思います、そこに質問者様や家族が満たされるものがあると思います

受け止め許していけそうでしょうか、ゆっくり息を吐き肩の力を抜いてみてください、結構力入ってませんでしたか?
その力の入っていない状態でもう一度考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>本当の親子になってもらおうとするから悩むのではないでしょうか、娘さんと奥さんがどう思っているかは別ですよね。

確かに、妻は本当の親子になりたいとは言ったことがなく、そう思ってもいないでしょう。
娘は妻を母親というより、相談相手という感じで接しているように思います。ただ、下に妹が生まれる前は、嬉しい反面すごく不安があると祖母(私の母)に話していたそうです。妹が生まれたら、自分の事はそっちのけになるんじゃないのかと。

それを聞いて、さらに娘に対して申し訳ない気持ちが強くなったのはあります。

出産後も妻は、A子のことをそっちのけには決してせず、表面上は安心させていたと思います。本音は親としての義務からそうしているというだけでしたが。

>質問者様が子供の頃どんな家庭環境だったでしょうか

両親は不仲ということはなく、割と亭主関白な父で、私自身は子供の頃から自由奔放にしていて、それをうるさく言われることもあまりなかったです。
愛情に飢えている…そんな風には考えたことはなかったですね。

押し付けるつもりはなかったですが、私の願っていることは結局そういうことになるんでしょうね。

ただ、妻にもっとA子とは本音でぶつかって、少しでも好きになって貰いたい、それだけだったのです…

>頭では分かっているけど、モヤモヤしてスッキリしないのではありませんか?

そうですね。仰る通りだと思います。
肩に力が入っているんでしょうね。

もっと力を抜いて見つめ直してみたいと思います。

親身な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 00:02

お礼ありがとうございました。

私もはやとちりしました。


でも、奥様がちゃんと向き合わずいるのは、やはり実の子でない遠慮でしょう。実の子以上に努力しないと無理だと思います。正直実の子の方が可愛いに決まってます。二人を繋ぐのは貴方です。貴方がいっぱいしゃしゃり出ないといけないと思います。
二人が親子になる今の奥様の立場、娘さんの立場を作ったのは貴方ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

仰る通り、実の子ではないという遠慮はあると思います。なので私も、そんな風に遠慮する必要ないからもっと思ったことを言えば良い!と言ってはいるのですが…
正直妻はかなりよくやってくれていると思います。ただ、運動会や部活の応援に行くのは保護者の勤めだからであって、A子の頑張っている姿を見たいから、という気持ちがあるわけではないようです。
何より、私の都合で離婚して小さい頃から娘には寂しい思いをさせてしまい、そして再婚で妻を継母という立場したのは仰る通り私なので、どうにかしなければ、という気持ちでいっぱいなのですが、よく頑張ってくれている妻にこれ以上求めるのは酷なのか…
と悩むこともあります。

お礼日時:2014/04/23 21:38

>これは私のことというよりも妻と娘のことなので…。



あなたの家族のことなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

もちろん私の家族のことなので、今はまだぎこちなくとも、いつかは実の母娘のような関係になって欲しい、そして何でも本気で言い合える家族になりたいと思って、ここに質問させて頂きました。

お礼日時:2014/04/23 18:09

はじめまして!今中三の娘がいる母親です。

実の子です。


相談の様な言動は娘さんの年なら実の子でもありますよ!そんなもんです。
最近の子はとにかく感じ悪いし、感謝がない!子供が少なく手厚く育ったから、当然なんですよ。
多少は実の子ではない遠慮や疎外感はあるでしょう。今可愛い盛りの実の親子に割って入ってる状態だから。そこは時間をかけていかないといけませんよ。



私は奥様が気になります。誰しも通る反抗期を理解せず、実の子では無いからそうなる…という思考を持たれると凄く危険です。娘さん結構そういうの敏感に気づきますよ。まずは上の娘さん第一で。



実の親子でも相当やり合うし、私もまじて怒ります。そうやってきっと大人になるんですよきっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>私は奥様が気になります。誰しも通る反抗期を理解せず、実の子では無いからそうなる…という思考を持たれると凄く危険です。

私の書き方が悪かったようで申し訳ありません。
妻自身は、実の子ではないからそうなるとは思っていないようです。
反抗期だからそう言うのは仕方ないと割り切っているのですが、私が気になるのは、娘に対して本気でぶつかっていかないというか、一歩引いた状態で客観視していて、あまり叱ったりもしないのです。

それが逆に悲しくなってしまうのです。

お礼日時:2014/04/23 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!