
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1年前まで中学生の進路指導をしていました。
もっと以前には定時制高校に勤務していました。公立高校が欠席日数を理由に受け入れを拒否することはできません。入学試験の成績と内申書との総合評価が合格圏内であれば入学を許可されます。ただし、欠席日数が多く中学校で内申書の評価が出しにくい場合は「評価になじまず」と記載されるか、あるいは出せても平常点が低いのでよい成績がつかないことが多いです。このことを十分踏まえて、志望校を選ぶことが必要です。
私立の場合は、公立と違ってその高校の裁量で成績以外を理由に不合格とすることができます。そんなわけで、大阪では事情のある生徒は志願書を出す前に中高間で話し合うことが慣例となっています。そのときに欠席日数の多い生徒についても話し合われます。話し合いの結果、欠席の理由が病気療養などのやむを得ないときや、理由のはっきりしない不登校でも欠席日数が少なかったり入学後の登校の見通しがよいときは、他の受験生と同等の扱いを受けることができます。ですが、欠席日数が多いときや入学しても登校が難しいときは、成績にかかわらず受け入れを渋られることがあります。このあたりは、それぞれの中学校と高校の関係や中学校側の強い働きかけなどにより微妙に左右します。中学校でよく相談されることをお勧めします。
大阪では通信制は府立の桃谷高校以外に向陽台高校、長尾谷高校、八洲学園、科学技術学園、NHK学園などの私立もたくさんあります(すべて単位制)。 ですが、通信制といえども週に3日程度(授業はだいたいは半日)のスクーリングが必要です。単位制や定時制についても、同様のことがいえます。授業時間は半日や夜間と短いですが、これも通うことが前提です。出席日数が基準を満たさない場合、単位は認定されません。
どの選択肢を希望するにしても、「学校へ行って勉強するんだ」という強い気持ちがなければ、入学できても卒業はかなり厳しいです。また、まわりの人たちの理解とふさわしいサポートも必要です。
以上、子どもさんの不登校の状況がわからないまま厳しいことを書きました。このようなケースをたくさん経験し、さらに本人さんをよく知っているのは中学校です。中学校を十分信頼して相談され、子どもさんも納得された上で選ばれることをお勧めします。(ほとんどの高校で説明会や見学会があります。親御さんだけでなく、子どもさん自身も参加されるのが望ましいです)
子どもさんにとって、明るい未来がひらけることをお祈りします。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/16 10:19
大変、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。友人にも話して本人や中学校の先生と相談するように伝えます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は、23歳 女 学生です。
教員免許を持っています。
また、不登校の子が通うスクールでボランティアの経験があります。
私が前に約一年間ボランティアしてたスクールは県の教育委員会が開校してるところでした。
そこは小学生と中学生の子しかいませんでしたが、もしかもしたら高校生も受け入れてくれるところや、県によってはそういうところもあるかもしれません。
そこは、勉強することがメインの目的ではなく、毎日通うことがメイン目標の方針でした。
先生もいるのですが、お姉さんお兄さんのような、校長先生はお父さん的存在のようなアットホームな雰囲気でした。
みんなとても生き生きとしてて進学希望者は全員高校に進学しました。
詳細は、県の教育委員会に問い合わせれば教えてくれると思います。
ただ、本人が行きたくないのに親の希望で学校に行かせるのはきちんと悩んだ方が良いかと思われます。
本人はきっとトラウマになってると思うし、引け目も感じてるはずです。
スクールにでも行けたら問題はほぼ解決したと思っても良くて、そこまでが課題なのだと思います。
一番分かってあげられるのはやっぱりご家族ですから出来る限りは理解してほしいと思います。
No.5
- 回答日時:
府立高校だと、下記のような多部制単位制高校があるようです。
2部だと、朝10時過ぎに始まり、午後5時過ぎまでの授業なので、朝に弱い不登校の生徒さんにも通いやすいかもしれません。
単位制だと、落とした授業は次年度とれば良い所が多いです。
今は、ここの学校のように、通信制・単位制・定時制などの組み合わさったような、多様な形の学校があります。
とにかく資料を集めて、実際に見学に行かれることをお勧めします。
参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/kyouiku/kyouiku/kyo03 …

No.4
- 回答日時:
参考までに。
私の地元に私立ですが不登校を受け入れる高校があります。公立に比べると学費はかかりますが、そこまで高くは無いと思います。
ただ、場所が北海道です。余裕がなければ大変でしょうが、少なくとも選択肢の一つとして。
名前は北星学園余市高校といいます。
少しでも参考になれば幸いです。

No.3
- 回答日時:
初めまして、今日は。
中学生時代に不登校で定時制高校に通っていた者です。定時制・通信制は出席日数はあまり関係ないところが殆どだと思います。
私立だと全日制より学費が高く成ってしまう所もありますが、公立の方はかなり安いはずです。
私は地方の者なので、物価の違いもあると思いますが一年分の学費が全日制私立高校の一月分程でした。
定時制・通信制と聞くと「進学出来ないんじゃないか」とお思いになる方が結構いらっしゃるんですが、私の通っていた高校からは東大や早稲田に進学された方も居た様ですのでご心配為さらないで下さい。
ここまで、定時制・通信制に行けと言わんばかりに成ってしまいましたが、中学3年間の出席日数によって同じ不登校生でも選択肢が変わってきます。
一番良いのは、ご友人のお子様の行きたい高校の形を担任の先生などに相談してみる事です。資料を取り寄せてくれたりすると思います。
この様なもので参考に成りましたでしょうか…。
検索してみたところ以下の様なサイト様を見つけましたので、参考に為さってみては如何でしょうか。
ご友人のお子様が楽しい高校生活を送れる様に祈らせて頂きます。
それでは失礼致します。
参考URL:http://terakoya.yomiuri.co.jp/link/school/kou/02 …
No.2
- 回答日時:
通信高校なら私立も安いところもありますヨ。
大阪はわかりませんが、広域でしているNHK学園はそんなに高価ではないと思います。参考URL:http://n-gaku.mediagalaxy.ne.jp/index2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
高校の体験へ行かないと面接で...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
中3です。 私は公立高校からス...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報