
化学初心者の質問(ミョウバンの組成式についてです)
化学初心者の質問です。よろしくお願いします。
こんにちは。この4月から化学を習い始めた者です。化学の問題とその解説がよく理解できず困り果ててしまっています。よろしくお願いします。
---------
<問題>ミョウバンの組成式は AIK(SO4)2・12H2O である。ミョウバンを水に溶かすと、水溶液中には、AI3+ K+ SO42-が存在する。いま、ミョウバン21,34gを水25,00gに溶かした水溶液がある。ただし、原子量は、H=1,0 O=16,0 Al=27,0 S=32,1 K=39,1とする。
<問題>この水溶液中には何molのAl2(SO4)3が溶解していることになるか?
<解説>この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。溶解前後で、Al3+の物質量は同じであるから、
2X=0,0450 よって、X=0,0450/2=0,0225mol
---------
<質問>:「この水溶液中に溶解しているAl2(SO4)3の物質量をXmolとすれば、これに含まれるAl3+の物質量は2Xmolとなる。」とありますが、「Al3+の物質量は2Xmolとなる。」の部分の意味が分かりません。Al2(SO4)3をどう計算すればよいのでしょうか?
【疑問点】 Al2(SO4)3中にAl^3+が2つあるからこの物質量をXmolとすると、Al^3+は物質量が2分の1の0.5Xmolになるのではないのでしょうか?なぜ「Al^3+の物質量は2Xmolとなる。」のかがわかりません。
どうか皆様、解説をよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
化学に限らず理系科目は基礎からの積み重ねです。
基礎が出来ていないとピラミッドは積みあがりません。[復習すべきところ]
★物質量とは何か?
人数を体重で比較しないように、物質の量は体積や質量では比較しません。
物質量で比較します。
★モルとは何か?
物質量の単位です。モルはSI基本単位の一つです。
SI基本単位:質量(kg)、長さ(m)、時間(s)、電流(A)、温度(K)、光度(cd)、物質量(mol)の6つ
モルの定義
【引用】____________ここから
モルは、0.012キログラム(12グラム)の炭素12の中に存在する原子の数と等しい要素粒子を含む系の物質量である。
モルを用いるとき、要素粒子を指定する必要があるが、それは原子、分子、イオン、電子その他の粒子、またはこれらの粒子の集合体であって良い。(※1)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[モル - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB )]より
★式量・分子量・原子量 の区別
<問題>
>ミョウバンの組成式は AlK(SO4)2・12H2O である。(Iじゃなくl)
硫酸カリウムアルミニウム十二水和物 AlK(SO₄)₂・12H₂Oですから、【式量】は
27.0 + 39.1 + (32.1 + 16.0×4)×2 + 12×(1×2 + 16.0) = 474.3
ですから、1モルの質量は、474.3(g/mol)
(※1)
>ミョウバンを水に溶かすと、水溶液中には、AI3+ K+ SO42-が存在する。
AlK(SO₄)₂ → Al³⁺ + K⁺ + 2SO₄²⁻
>いま、ミョウバン21,34gを
1モルが474.3gでしたので、21.34gは0.045モルに当たる
>この水溶液中には何molのAl2(SO4)3が溶解していることになるか?
Al₂(SO₄)₃ → 2Al³⁺ + 3SO₄²⁻ 1molの硫酸アルミニウムから2molのAl³⁺イオン
1モル 2モル
明礬の解離式
AlK(SO₄)₂ → Al³⁺ + K⁺ + 2SO₄²⁻ 1molの明礬は1molのAl³⁺を作る。
から、これを2倍すると
2AlK(SO₄)₂ → 2Al³⁺ + 2K⁺ + 3SO₄²⁻ + SO₄²⁻
2AlK(SO₄)₂ → 2Al³⁺ + 3SO₄²⁻ + 2K⁺ + SO₄²⁻
 ̄ ̄ ̄ ̄Al₂(SO₄)₂ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄K₂SO₄
ここまでが理解できれば、問題はわかるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
pKa のリストを探してます
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
加水分解
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
硝酸銀で手が真っ黒
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
水酸化ナトリウム溶液から出る...
-
pH=5の溶液を1000倍に薄める
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
みょうばんと、ほうさんはちが...
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
炭酸カリウムの水溶液
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
二段滴定の問題について。この...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
pKa のリストを探してます
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
加水分解
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
比重算出
-
50% NaOHの作り方
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
アセチル化について教えてくだ...
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
飽和ヨウ化鉛水溶液とヨウ化カ...
おすすめ情報