重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NVIDIA GeForece 310を使っていてドライバーを335.23に更新しようと思います。

NVIDIA GeForce Experience 2.0
が入って、以前(2013年8月くらいだったかな)も更新したことがあるのでそこからやろうとしたらそれがクラッシュするので、それを入れなおし
再度やるとこんどはエラーで更新されず、
「クリーンインストールの実行」にチェックを付け更新しようとするとドライバーが消えてしまったようで更新も失敗。
sfc /scannow
をしても何も異常は発見されず、
やむなく終了→コンセント抜いて5分放置→再起動
とするとなんとか立ち上がりドライバーも認識してくれたようで何よりですが、


C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\nvdd.inf_amd64_neutral_f44ce0d9a57c69fb
にnvidia-smi.exeがあり
nvidia-smi.exe -q
とするとドライバーのバージョンが320.78と出ます。
どうも去年夏に更新かけた時のは完全に消え、PC購入時のものが呼び出された模様です。
NVIDIA GeForce Experience 2.0からドライバー更新しようとするとそもそもそれが固まってしまいます。

仕方ないので
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
からドライバーをダウンロードして更新しようと思ったのですが、インストール先の指定でどこを指定すればいいのかわかりません。標準では
C:\NVIDIA\DisplayDriver\335.23\Win8_WinVista_Win7_64\International
ですがそこでいいのでしょうか?

*もちろんセキュリティソフトは更新中終了させています

Q1.そもそもアップデートする必要はあるか
Q2.NVIDIA GeForce Experience 2.0はなんで動作が重いのか
Q3.NVIDIA GeForce Experience 2.0で更新できないのはなぜか
Q4.更新するとして、インストール先の指定はどこにすればいいのか

お願いします。
環境
機種名:Dell Inspiron 580
OS:Windwos7x64SP1
アンチウィルス:Kaspersky Internet Security 2014
CPU:Intel Core i5 750
メモリー:計4GB Hyundai Electronics 2GB×2
モニター:RDT193WM
MB:Intel H57 (Dell)
ビデオカード:
Product Name:NVIDIA GeForce 310
Driver Version:320.78
Driver Model
Current: WDDM
Pending: WDDM
VBIOS Version:70.18.35.00.11

A 回答 (3件)

ドライバーの更新の繰り返しで、前のドライバーが完全に削除されていないのが原因でしょう。



ドライバー削除ソフトで完全に消去してから、再度ドライバーをインストールし直せば直るはずです。

ネットで探せばドライバー削除ソフトはいろいろあります。

例えば、Driver Fusionとか...


http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/dri …

この回答への補足

Driver Fusionとか使うと、今入っているドライバーまで消えて最悪ドライバーが延々入れられないということになりそうで踏みきれません・・・。

補足日時:2014/04/30 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず支障がないので、放置することにしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/11 10:10

>Q1.そもそもアップデートする必要はあるか


GeForce 310は旧世代品なので不要

この回答への補足

なるほど・・・・。確かにchengelogみても300世代に関係しそうな更新はなさそうです。

補足日時:2014/04/30 11:26
    • good
    • 0

おはようございます。



ビデオカードドライバーの不具合のため、動作がおかしくなっているのだと思います。
一度、PCの不具合修正作業をし、Revo Uninstallerというフリーの強制削除ソフトでビデオカードドライバーを削除し、再度、インストールすると正常になると思います。

1:PC不具合修正
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、Win7 チェックディスクと検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、先ほどインストールしたソフトを削除します。

2:次に、、Revo Uninstallerというフリーの強制削除ソフトでビデオカードドライバーを削除

1、2が終わりましたら、再度、ビデオカードドライバーをインストールします。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …

この回答への補足

既にCCleanerやRegistryLifeで修復は試みています。

補足日時:2014/04/30 11:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!