
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#2です
知人に、峠でどうしてもテールランプを見る事の出来ないセロー(2型)が存在します
中山サーキットで、初期型TZRワンメイクで誘導したツワモノです。
速く走るコツは「ブレーキをかけない」ことだそうで、必死で追いかけても追いつけません
初期型セローは奥が深いです。
セル付きは駄目ですね
消音措置とか色々デチューンされてるので駄目です
新車で、それなりの乗り心地を望むならSL230でしょう。
セローの特殊なポジションに慣れる事が出来るなら最強です
No.4
- 回答日時:
セローは低速重視でトライアル的な走行も可能だけどその分 高速が苦手でエンジン回しすぎて壊す人も多いですね
けど その走行性能を見ると本当にビックリしますよ
普通のオフ車では登れないような急坂でもラクラク昇って行けます
ジェベルは3車の中では
一番 維持費が安いかもしれませんね
タンクが大きいから長距離ツーリングでも
無給油で大丈夫ですもんね
オフはあまり走らずに殆どが街乗り中心
高速も快適に移動したいのならば
シェルパもお薦めなんですけどねぇ~
No.3
- 回答日時:
セローとSL230の排気量は同じですよね(後発のSLが打倒セローをねらって大きくつけただけ)。
自分はスタイルが好きでSLに乗ってますが、セローと大差ないみたいです。強いていえばホンダという安心感(無難さ)がメリットかと思います。セローには歴史があるので、これもどっちもどっちかな?ただ、どちらも高速はつらいので、ロングツーリング目的には250ccを選択肢にいれてもいいかもしれません。ジェベル250やシェルパ、トリッカーなどなど。
もしSLを買われるなら、初期型はやめましょう。タンクの不備にリコールがありました。3型以降は成熟してるみたいです。
No.2
- 回答日時:
SL230が性能的には上でしょうねー
個人的にはセルなし時代のXT225をお勧めしますが
(あれは良かった。引っ張れば余裕で130km/hを超えた。現行モデルは駄目)
ジェベル200と言えば聞こえは良いですが、SX200ですから、設計の古さは匿せません
高回転な割にはトルクが無いので、乗りにくいです
No.1
- 回答日時:
オンロード主体ならパワーがあった方がいいので、排気量が一番大きいSL230が有利だと思います。
国道を四輪と一緒に走るならそれなりにスピードが出ないと気疲れします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
メッシュと目開き
-
4灯式ヘッドライトについて
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
助けてください!店で購入した...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
バイクのハンドルが軽い
-
R1-ZかZRX400か・・・
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
二人きり(男女)のツーリング...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
攻める走りってどういう走りな...
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
車検時のエンジン番号は必要?
-
ガソリンがスムーズに入らない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジェベルかセローかSL230か迷...
-
長距離ツーリングに適したバイク
-
ninja250とVTR250についての質問
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
股下残念だがバイクに乗りたい
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
CB750のローダウン
おすすめ情報