No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何に使うのかはわかりませんが、キレート滴定に使うのならならpHが高くてもOKです。
カルシウムイオンの滴定なんかはpH12位で滴定してます。
ただ、滴定する(2~4価の)金属イオンがpHが高いときに、水酸化物となって沈殿してしまうことには注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
解答補足を見て。試薬にEDTAを添加するのは、目的の殆どが金属イオンのMasking(隠蔽)です。
DNA研究関係は全く素人ですが、その試薬はpH8.0以下で使用するものなのでしょう。たまたまそのpHになっただけで、EDTAの性質とは関係無いと思います。
No.2
- 回答日時:
広いpH範囲で利用できます。
例えば、Feなら2、Alなら4、Mgなら10、Caなら12とか。
pH値の選定は、概略、次の考え方により決定します。
1. 金属イオンとEDTAの結合の強さ(安定度定数で表す)は、pHが低いと小さくなる。
滴定に利用できるほどの定量性を発揮するためには、安定度定数が少なくとも8、できれば10以上必要であり、安定度定数の比較的小さな金属は、低いpHにできない。
従って、充分な安定度定数を持つpH領域を選ぶ。
2. 金属水酸化物を生成するpH域は不可
3. 金属指示薬の可逆変色に適したpH
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません
- 化学PHの質問です! この問題の解は5番ですけど 4番はなぜ間違えたかわかりません Aの電離度を考え
- 化学の緩衝液の問題で CH3COOH→CH3COO- + H+ という問題でPHを求めるときにCH3
- 水素イオン濃度とpHの問題なのですが、なぜ(3)の問題だけkw=[H+][OH-]の公式を使っている
- 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。
- 高一化学の問題です。 酸塩基の滴定では普通、終点の感知には色の変化が利用され、においの変化を使うこと
- phメーターについて
- 畑のphについて質問です。 何も植え付けていなかったところを耕してphを測定したら、植え付けたい作物
- 電池などの電源不要のpH計
- pHについて
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
キレート滴定について。
化学
-
キレート滴定
化学
-
EDTAを使用する際にpHの調節はいりますか?
化学
-
-
4
キレート滴定濃度誤差について
化学
-
5
ファクターの求め方
化学
-
6
キレート滴定の計算についてです。
化学
-
7
水の全硬度測定時に、硫化ナトリウム溶液を加える理由を詳しく教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
-
8
EDTAは標定せずに使用してもさしつかえない!?
化学
-
9
EDTA滴定の終点判断
化学
-
10
エクセルでのシグマ計算
数学
-
11
滴定曲線からpKaが求められる理由
化学
-
12
水の硬度を求めるキレート滴定(EDTAを使用)において、塩酸ヒドロキシルアミン溶液を加える理由を教え
化学
-
13
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
14
安息香酸の溶解熱
化学
-
15
安定度定数
化学
-
16
過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定について
化学
-
17
pKa のリストを探してます
化学
-
18
検量線に吸収極大波長を用いるのはなぜですか?
化学
-
19
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
20
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報